メンタルヘルスを学ぼう!

ストレスチェック義務化に向けての準備や活動内容を。
日本を元気に(^^

なぜが自分を苦しめる

2015-07-31 01:03:52 | メンタルヘルス
なぜ?が自分を苦しめる】

未来が自分を苦しめるように見える時、
本当に苦しいのは「なぜ?」と聞くから。
なぜ?」という言葉は、未来から自分を見ている言葉です。

「現実」を認めること。
そして
「現実」から「未来」を見る。

現実はどうか、「どうすれば」未来になるか。

未来が自分を苦しめている時、
なぜ今はこうなんだ」と、
なぜなぜ探しの天才になっていませんか。

なぜ、から、こうだ。
という答えが見つからないからしんどい。

ただ、こうだ。
という答えが見つかった時は、「どうすれば」が見えてくる。

だったら、「なぜ」を最初に見つけようとしなければ楽になる。
「どうすれば」の作業から始めること。

現実はどうか、「どうすれば」未来になるか。

なぜ」探しの作業をパスしてみませんか?
それが、多少なりともその「もやもや」感を解消させる
秘訣かもしれませんね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メンタルヘルスカウンセラーって何するの?
義務化でカウンセラーの道が開けます。
メンタルヘルスカウンセラー養成講座≫
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

■実践力重視のメンタルヘルス研修はこちら。
完結型で即職場で活用できると人気です!
http://www.mental-healthcare.org/seminar/

小さい自分、自分が小さく見える時

2015-07-28 01:03:27 | メンタルヘルス
小さ自分自分小さく見える時】

自分が何だかとっても小さく見える。
そしてそんな、小さ自分が嫌い。

ただこのような時、どこからどこを見ていますか?

「こういくはず」というのは、理想の自分
「何でこんな現状なんだ」というのは、現実の自分

理想というのは、未来の自分
現実というのは、今の自分

未来=来ていないことから、今=起こっていることを見ると、
とっても小さ自分に見える。

未来が自分をしんどくさせているんです。

でも、未来ってしんどいものでしょうか。
未来って、夢であり、希望といった楽しみなものでもあります。

未来を楽しいものにするためには、どうしたらいいのでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メンタルヘルスカウンセラーって何するの?
義務化でカウンセラーの道が開けます。
メンタルヘルスカウンセラー養成講座≫
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

■実践力重視のメンタルヘルス研修はこちら。
完結型で即職場で活用できると人気です!
http://www.mental-healthcare.org/seminar/

理想と現実の差にもどかしさを感じたら

2015-07-25 01:03:01 | メンタルヘルス
理想現実の差にもどかしさを感じたら】

理想現実は違うと、よく言います。
それはつまり、理想現実が食い違うことが多いから。

思うように運ばない現実がもどかしい・・・。
理想通り運べていない自分が歯がゆい・・・。

理想」と「現実」の差にもどかしさを感じたら、
楽になる「順番」を意識してみませんか?

仕事の中、家庭の中、プライベートな人付き合い。

「こういくはず」
「こんな風に進むはず」
が、そうでない時、とっても不安になる時、ないでしょうか。

その「不安」と「現実」に腹が立つこともないでしょうか。

なんでこんなに不安なんだ、って。
なんでこんな現状なんだ、って。

そして、「何とかしなければ」という
焦りがどんどん膨らんできて、興奮し、夜寝れない。

これ実は、メンタルヘルス不調前兆の典型的パターンです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メンタルヘルスカウンセラーって何するの?
義務化でカウンセラーの道が開けます。
メンタルヘルスカウンセラー養成講座≫
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

■実践力重視のメンタルヘルス研修はこちら。
完結型で即職場で活用できると人気です!
http://www.mental-healthcare.org/seminar/

ストレスチェック事前準備のポイント 

2015-07-23 01:01:28 | メンタルヘルス
ストレスチェック事前準備のポイント】

ストレスチェックが今年12月から50名企業に義務付けされます。

ただ、「今、何をすればよいのか」ストレスチェック事前準備
戸惑う企業も多いのも事実です。

今必要なストレスチェック事前準備のポイントは、以下の通りです。


ストレスチェック事前準備のポイント≫

ストレスチェック担当者の決定。チームの結成
・チームによる社内規定(ルール)作り
ストレスチェックシステムの選択
・実施者(責任者)の決定

では、ストレスチェック事前準備に必要な担当者ってどんな人?
ストレスチェックシステムの選択ってどうやって選ぶの?

この疑問に答えるためにセミナーを開催しています。
ストレスチェック導入事前セミナーはこちら
http://www.mental-healthcare.org/seminar/2015/04/post-4.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メンタルヘルスカウンセラーって何するの?
義務化でカウンセラーの道が開けます。
メンタルヘルスカウンセラー養成講座≫
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

■実践力重視のメンタルヘルス研修はこちら。
完結型で即職場で活用できると人気です!
http://www.mental-healthcare.org/seminar/

聴く耳を持つ事で磨く聴く力

2015-07-19 10:39:32 | メンタルヘルス
聴く耳を持つ事で磨く聴く

では「聴く耳を持つ」時はどんな時か。
どうしたら聴くが身につくでしょうか。

聴く耳が持てるのは、自分に関わりのある話、興味がある話の時。

要は、それ以外は興味がないので聴く耳を持てない。

後になって、
「あの時、しっかり聞いておけばよかった」
と後悔する時は、その時は興味がないので
聴く耳を持ったつもり」であって、

後悔して初めて「聴く耳を持てる」ようになった訳です。

自分と関わりがあるから。
人はやはり自分が好き。

かといって人間関係は、それだけでは構築ができない。
聴くが身についているとは言えません。

大切なのは、「相手」が「聴く耳を持っている」
と思ってくれる聞き方をすること。

これが聴き上手な聴くです。

これは自分が「下手に出る」「折れる」訳ではない。

自分を尊重し、かつ相手が聞いてくれている
と思ってくれる聴き方(テクニック)が必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メンタルヘルスカウンセラーって何するの?
義務化でカウンセラーの道が開けます。
メンタルヘルスカウンセラー養成講座≫
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

■実践力重視のメンタルヘルス研修はこちら。
完結型で即職場で活用できると人気です!
http://www.mental-healthcare.org/seminar/