メンタルヘルスを学ぼう!

ストレスチェック義務化に向けての準備や活動内容を。
日本を元気に(^^

目標達成のイメージ

2015-08-27 05:00:00 | メンタルヘルス
目標達成のイメージ

それは目標を達成した時、喜んでいる自分が
イメージできるから。

そうなんです。

自分にとって目標に向かう楽しさや、ワクワク感を感じること、
目標達成した時の満足感を得られるとイメージできると、
自分から行動する価値を感じるのです。

つまり、社員をやる気を持って積極的に行動するように
したいと思えば、目標に向かって行動する価値を社員がイメージできれば、
自ら行動するわけです。

ではどうやったらその価値をイメージさせ、
行動に促すことができるのか。

そのツールが、言葉です。

この言葉の使い方次第で、やる気をもった行動に
がらりと変えることができます。

そんな言葉の使い方も、メンタルヘルスの一つです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メンタルヘルスカウンセラーって何するの?
義務化でカウンセラーの道が開けます。
メンタルヘルスカウンセラー養成講座≫
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

■実践力重視のメンタルヘルス研修はこちら。
完結型で即職場で活用できると人気です!
http://www.mental-healthcare.org/seminar/>

■2015年12月施行に向けたストレスチェック担当者向け講座はこちら。
http://www.mental-healthcare.org/seminar/

行動したいというモチベーション

2015-08-24 05:00:00 | メンタルヘルス
行動したいというモチベーション

では行動したいと思う時。
モチベーションから行動する時って、どんな時でしょう。

例えば、あなたがゴルフ好きな人だとします。
職場ではあまりしゃべらなくても、
休憩時間や食事の時にゴルフの話になると、
積極的にゴルフ話をするでしょう。

仕事の内容は覚えることは面倒に思っても、
プロゴルファーの名前、また良いと思うフォームは
積極的に覚えようとすることでしょう。

また、ラウンドに出ると「今日はこのくらいのスコアで廻る」と
目標を掲げ、目標達成のために様々な策略を考えるでしょう。

あるいは、もっとうまくなりたいと思ったら、
嫌でも練習に行きます。

そう、これが、ついつい行動している、
モチベーションの違いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メンタルヘルスカウンセラーって何するの?
義務化でカウンセラーの道が開けます。
メンタルヘルスカウンセラー養成講座≫
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

■実践力重視のメンタルヘルス研修はこちら。
完結型で即職場で活用できると人気です!
http://www.mental-healthcare.org/seminar/>

■2015年12月施行に向けたストレスチェック担当者向け講座はこちら。
http://www.mental-healthcare.org/seminar/

やる気を見つけるメンタルヘルス

2015-08-23 23:13:49 | メンタルヘルス
やる気を見つけるメンタルヘルス】

社員のやる気が低い。成果を出そうという意識がない。
メンタルヘルスでやる気にアプローチしませんか?

もう少し社員にやる気を持って積極的に行動してほしいと思いながら、
どうしたらやる気が出るのか悩んだことはありませんか。

そして、こんな言葉を言った経験はないでしょうか。

「もっとやる気を出せ!」
「やった分だけ成果になるんだからがんばれ!」
「このままじゃ、給料変わらないよ。」
残念ながら、この言葉では行動しません。

何故なら私たちは、
「行動する価値を感じないと自分から動かない」からです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メンタルヘルスカウンセラーって何するの?
義務化でカウンセラーの道が開けます。
メンタルヘルスカウンセラー養成講座≫
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

■実践力重視のメンタルヘルス研修はこちら。
完結型で即職場で活用できると人気です!
http://www.mental-healthcare.org/seminar/>

■2015年12月施行に向けたストレスチェック担当者向け講座はこちら。
http://www.mental-healthcare.org/seminar/

暑いと集中力も落ちて効率ダウン。

2015-08-18 16:53:16 | メンタルヘルス
暑い集中力も落ちて効率ダウン】

暑い集中力も落ちて効率ダウン。
五感に働くテクニックで暑い中でも集中力を維持しましょう。

暑いと、冬が恋しくなる。
恋しくなる、とは、強く心を魅かれるから。
そこに「近づく」方法が「感覚」を使った「脱暑」です。

他にも、「涼」を感じるモノはたくさんありますね。
でも、意識してみてください。
今「涼を感じるモノって何だろうなぁ」と
イメージしているだけで、少し涼しくないですか?
イメージに働きかける。
実は、これも「涼」を感じるテクニック。
さて、今日の暑さを、どう、しのぎますか?

暑いと、集中力、効率ともに落ちてきます。
だから意識して涼しい、を取ることにより、
結果が変わる、ということ。

この「涼」も暑さがあってこその、快感です。
そして、夏の成果=「涼」を摂った量
と言えるかもしれませんね!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メンタルヘルスカウンセラーって何するの?
義務化でカウンセラーの道が開けます。
メンタルヘルスカウンセラー養成講座≫
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

■実践力重視のメンタルヘルス研修はこちら。
完結型で即職場で活用できると人気です!
http://www.mental-healthcare.org/seminar/>

■2015年12月施行に向けたストレスチェック担当者向け講座はこちら。
http://www.mental-healthcare.org/seminar/

猛暑を五感で乗り切るヒント!

2015-08-15 16:52:01 | メンタルヘルス
猛暑を五感で乗り切るヒント!】

この猛暑でもずっと涼しい部屋にもいられない。
猛暑のストレスだけでも、メンタルヘルスケアで乗り切ろう。

猛暑を五感で乗り切るヒント。
そうは言っても、特別なものはいりません。
いたってシンプル。

嗅覚。
ペパーミント、レモンといったすっきりした香りのもの
を持つ、身につける。または、摂取する。

視覚。
海の写真、また冬の山、ペンギン、といった
「冷」を感じる写真を携帯の待ち受け画面にする。

聴覚。
夏に登場する、風鈴。この音を聞くだけで涼しくなる。
家につるすだけで、エコ。

味覚。
そうめん、かき氷といった冷たいものを取るのは、もちろん「涼」。
ただ大事なのは、「冷えてくる~!」を意識すること。

取りすぎは、返って身体に負担になるので、
例えば香りをプラスして、レモンティなどお勧め。
コーヒーとレモンパイはいかが?

触覚。
お風呂の逆パターンを使う。
あったかいお風呂に入って「はぁ~」という感覚を、
涼しい場所へ行って「はぁ~」となればOK。
タオルを水にぬらして、首元に充てるだけでも良い。
コンビニを見つけたら、一瞬入るだけでもいい。
「冷」で身体を包んであげる。

この「涼」の心地よさを感じることが猛暑乗り切るコツなんです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メンタルヘルスカウンセラーって何するの?
義務化でカウンセラーの道が開けます。
メンタルヘルスカウンセラー養成講座≫
http://www.mental-healthcare.org/lecture/

■実践力重視のメンタルヘルス研修はこちら。
完結型で即職場で活用できると人気です!
http://www.mental-healthcare.org/seminar/>

■2015年12月施行に向けたストレスチェック担当者向け講座はこちら。
http://www.mental-healthcare.org/seminar/