震災関係の記事が続き、掲載おあずけになっていた記事です。
第55回JAFS松原ぞうすいの会 (2011年3月12日)
フィリピン・パンダン水道プロジェクトのその後
現地に詳しい報告者、松井聡子さんと楽しんだ
フィリピン料理レシピです!
チキン味に香ばしいニンニク、爽やかなショウガを効かせて アロス・カルド (フィリピン風ぞうすい)
鶏もも肉 600g にんにく 10片
玉ねぎ 3個 しょうが 大1片
ネギ 1束 塩
卵 10個 パティス(ナンプラーで代用) 適量
米 6合
作り方
・米はよく洗いざるにあげておく。
・みじんに切ったにんにく、しょうが、玉ねぎを炒める。香りが立ったら一口大に切った鶏肉を入れ、さらに炒める。
・たっぷりの水を加えて煮込む。
・食べる30分前に米を加えて煮込む。米が炊けると塩、ナンプラーで味付けをする。
・小口ネギ、ゆで卵をトッピングして出来上がり。
*フライドにんにくのトッピングもおいしい。
*フィリピンの柑橘系の果物カラマンシーの代用でレモンを絞り入れてもおいしい。
もう一度食べたくなる、とろける甘さの
トゥロン レシピ
材料 25人分
バナナ 15本 砂糖 適量
作り方
・バナナを縦に半分に切る。さらに横に半分に切って軽く砂糖をふる。
・春巻きの皮を対角線に切って2等分する。
・バナナをその皮に包んで端を少量の小麦粉で溶いた水でとめる。
・180℃の油であげて出来上がり。