goo blog サービス終了のお知らせ 

アジア協会アジア友の会の地域グループ *****JAFS松原ぞうすい(雑炊・贈水)の会*****

JAFS「松原ぞうすいの会」は、地域で活動するNGOグループです。アジアの村に衛生的な水(井戸)を贈る活動をしています。

ガーナ料理は初めての味~オーツさんのピーナッツ・トマトシチューのレシピ 第59回松原ぞうすいの会レポ①

2012年04月05日 | 世界のぞうすい・料理 レシピ あれこれ

ガーナ料理は初めての味~オーツさんのピーナッツ・トマトシチューのレシピ 
第59回松原ぞうすいの会レポ①

手前がピーナッツとトマトのチキンシチュー。味は想像できますか?
真ん中の白いまん丸は、手で握らないおにぎり(!?)。
下の作り方を見てね!
サラダに、ドライフルーツの手作りケーキが付いて、今日もおいしそうです。

チキンのピーナッツ・トマトシチュー

★材料 5人分
チキン      200g
玉ねぎ        1個
カットトマト缶    1缶 
エリンギ     2パック 
オクラ      1パック ピーナツバター 瓶の2分の1
塩 コショウ チキンブイヨン  生姜 1片 にんにく2片

今回活躍するのは、どーんと大瓶のピーナツバター。と、おなじみのトマト缶。

★作り方
①玉ねぎはみじん切り、チキンは一口大、エリンギは4分の1に切る。
②オクラはそのままで。しょうがとにんにくはすりおろす。
③鍋にチキン、玉ねぎ、エリンギを入れ、水を少し加えてふたをして、蒸し煮する。
④しょうが、にんにく、チキンブイヨンも加え、少し煮込む。
⑤ピーナツバターは、フライパンで温め、脂分をとばす。
 カットトマト、水を加えて、焦がさないように混ぜながら別鍋で煮る。

 

ソースと、いためた鶏肉をあわせて、最後にオクラを入れると、赤と緑の色がきれい。

ガーナでは、「オクラ」のことを「オクロ」といいます!!!

 できた!おいしそう!

ライスボール

★材料 5人分  米 1.5合  塩
★作り方
①少し多めの水で米を炊く。
②ご飯を鉢に入れ、めん棒などで突いて餅状にする。
③少し塩を入れ、まるめて、ボール状にして出来上がり。

つぶして、お餅のようになったご飯を、ボールに入れて転がすと。
あれ、あれ、きれいにまん丸にまとまる!慣れるときれいに出来る。

 


 もちろん、みなさん完食。おかわりも。
右手で直接食べるのがガーナ流だそうです。
チャレンジされた人もいましたよ!



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
チキンピーナッツ・トマトシチュー (ヨシダ)
2013-07-13 22:20:19
訳があってせき込みがちです、漢方でせき込むときにはピーナッツがいいと聞きました、効果があるのでチキンピーナッツ・トマトシチューのレシピのピーナッツペーストの分量を教えてください。
yyoshida0806japan@ezweb.ne.jp
返信する
ピーナツペースト (管理人)
2013-07-28 07:29:21
写真を見てくださいね。この瓶の半分で5人分です。咳は本当に苦しいですものね。どうか、お大事になさってください。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。