goo blog サービス終了のお知らせ 

♪高校生のブログ♪柏発信

YouTube=chako3491&「高校生の歴史」

スクーター

2006-05-20 11:02:37 | 教育
もう。スクーターの時代です。
250のスクーターが街にあふれています。
これは。50ccのスクーターに乗った世代が20代になり。同じ快適さを求めているからでしょう。スクーターは快適なのです。メンテ不要。アクセルを開けるだけ。シフト操作は一切いりません。特に。雨のときに威力を発揮します。前輪タイヤの泥はねがありません。腰まわりへの雨もシールドを装着していれば無し。耐久性。これはもう実証済みです。バイク便が使っているのです。
 残念なことがあります。日本の125ccのラインナップが弱い。台湾なぞは。非常に若々しい挑戦的なデザインの125ccスクーターを製造しています。日本も見習ってほしい。
 スズキの125ccは日本の道路事情にぴったりですね。あまり大きくなくそれでいて早い。インジェクション仕様とは驚き。
 ホンダのスペーシーは値段が高いんです。品質はいいんですが。。この値段を下げた100ccのものもありますが。チョットネー。というところ。あまり街中では見かけません。中国製ホンダの50ccはだいぶ見かけるようになりました。
 ヤマハは250スクーターをよく見かけます。そういえば。カワサキのスクーターはないんですかね。今度。バイク屋さんで聞いてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクの時間貸し駐車場

2006-05-13 09:59:56 | 教育
新聞の写真で見ました。
 鉄柵で囲まれているバイク用駐車場です。しかし。この鉄柵はないほうがいい。前輪を簡単にチェーンでつなぐ方法がいいはず。台数も増やせる。
 時代は バイク用時間貸しなんですね。おどろいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク用エアバック

2005-12-27 19:30:45 | 教育
★バイクにもエアバッグがあります。ホンダではバイク本体についてました。まだ試作品の段階。
ゴールドウィングについてました。モーターショーです。
★このエアバッグは   ATV-RB   ベストタイプです。身体にベストとして着ます。39900円。転んだらガスがベストにまわりベストを膨らます。身体を守ってくれます。特に首周りに大きく膨らむのはとても安心感がある。頭。首。を守ってくれる。
★今。レーサーは猫背になっているレーシングスーツを着用している。背中に最初からプラスチックかなにか詰め込んでレーサーを転倒のダメージから守るもの。
★そのうち。レーサーもこの圧縮ガスタイプを使用し始めるはず。ひざ等。レッグ部分を守るにもガスタイプは優れている。このようなパンツも研究しているんでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMWの電熱ベスト

2005-12-27 19:22:31 | 教育
★今、松戸のHARLEY-DAVIDSONショップにいます。
ときどき訪れてバイクの雑誌を見せてもらいます。最新のバイクがわかりますから。
★BMWの電熱線入りベストは。こんな寒い日でも快適にツーリングできる。BMW全車種にはグリップヒーターが標準装備。寒いヨーロッパを走るには最適です。日本の冬にもジャストフィットでしょう。
★私がクリスマスから正月にかけてドイツに行ったとき早朝の外気温はプラス3度でした。
昨日も今日も3度。さすが大陸。あまり変化のない温度。さすがバイクの人はほとんどいませんでした。私はオペルの1600ccレンタカーでした。バイクはどうやって借りるのかわかりませんでしたので。それに。フランクフルト空港でレンタカーとなるわけなので。
★ドイツの空はどんよりしています。冬はこの  どんより   がふつうらしい。
みんなライトを常時つけっぱなし。よくわかりませんが。保険と関係あるんですかね。
ライトを点灯しないで事故を起こした場合。不利になるとか。ま。とにかく常時点灯には感心しました。
★冬装備は。あと。風防ですね。
★これら3点あればどんな寒いときもバイクで距離200キロくらいは大丈夫でしょう。
★向こうの人は車なら一晩で1000キロくらい走るそうです。BMWバイクなら150キロ。コンスタントに走れば7時間くらいで1000キロ走る勘定です。
★5年ほど前の雑誌にはBMWバイクで100万キロオーバー走ったドイツ人の記事がありました。写真から見ると中年ライダーですが。オイル交換は1500キロ毎と書いてあった。ほんとかいな。
 フォルクスワーゲンで70万キロ走ったおばさんという記事は15年ほど前のことでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク用ETC

2005-12-27 19:10:29 | 教育
★バイク用ETCは抽選で決められたと聞いてましたが。11月だったんですね。募集は5000人で2日半であっさりこの数字に到達。
★とにかく料金所を通過するのにバイクは不利。以前は手前に停めて料金所で料金を払ってから料金所を通過したんですが。最近はETCカードを手に入れてそのカードで料金を払っています。これだと少しは楽。首都高速に入るのが楽になりました。
★しかし。このETCカードで車と同じに簡単に料金所を通過できればこんなに幸せなことはありません。
★これからの250cc以上のバイクはETCがついてくるはずです。もう。ユニバーサルデザインがこれからの主流ですので。ETCがついていてもカードは申請しません。なんていう人もいるでしょうが。ま。仕方ありません。
★ETCの快適さはツーリングをより快適にしてくれます。はやく販売してほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜山の白バイ

2005-11-17 06:36:56 | 教育
釜山の白バイはスクーター。
 これは進んでます。すごい。
日本の考え方と違う。
 彼氏たちの言葉。日本は意志決定が遅い。敵じゃないね。
これからの白バイはスクーターなんです。
 これは。日本では。あと10年かかるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク専用GPS

2005-11-16 07:06:13 | 教育
HONDAのバイク用GPSは使える。しかし。取り付け費用込みで20万円。
 すこししりごみ。
 現在は。売価10万円前後のカーナビをハンドル付近に直付け。か。タンクバッグに入れて使っている。DVDあるいはCDの駆動部分があるので振動の多いバイクには振動対策の施されたGPSが求められている。
 中年ライダーが多い。それも大型バイク。中年であるからして。方向オンチ。早く10万円前後のシンプルなモデルを望む。
 私は。ゴリラをもっている。CDのGPS機能のみのモデル。売価6万円くらい。私は5万円で買った。TVもなにもなしで安く売ってほしい。
 若者市場はこれから落ちます。中年ライダー市場はのびます。スーパーカブとか原チャリにGPSがオプションでチョイスできる日も近い。なにしろ需要はあります。一例。ピザ宅配のバイクにつければOK。バイク宅配のバイクにつければ効率的。いくらでも需要があります。Googleの衛星写真と組み合わせれば開発費用は少なく済むのでは。
 バイクでは車のようにじっと見れない。ちらっと見るだけですから。衛星写真は効果的かなと。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする