ビギナークリスチャン♪シズコの縁側

クリスチャン歴18年、うつ状態歴27年をむかえたけど未熟or発展途上?悩み満載!生かされて感謝♪クリスチャンブログ。

I'm alone.

2013年08月11日 | 
I feel alone sometimes when I awake midnight like tonight. Yesterday,the sun burnd me so Ifelt bad and took a medecine and a deep rest. I'm so sorry that I know Onnuri members have visited and stayed in Yamagata tonight.But maybe I can't go and see you. Forgive me.Jesus my dad,last week I've been so tired.Please give me comfort and hug me.For Jesus sake,Amen.                                        空色リボン・キャンペーン
                                                                           にほんブログ村 ポエムブログ 自作詩・ポエムへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 実家暮らしへにほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ状態へにほんブログ村                                                                                                                                     

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あの季節が始まります! (土井)
2013-08-18 11:42:48
熱い日々が続きます。シズコさんは頑張らないようになさって下さい。懐かしい季節になりました。昔と違い昨今は県大会が夏休みから始まります。今日、広島県では全日本合唱コンク-ル広島県大会が始まります。この10年近く指導者の関係でうだつが上がりませんせんでしたが、昨年より崇徳グリ-OBで関学の学生指揮者をしていた後輩が指導を始めました。40名余りで1年生が半分なので、もう少し掛かるとは思いますが、復活の兆しが……。彼のお父さんもグリ-のOBで法政アリオンで学指揮をしていました。子供が生まれオチンチンを付けて生まれた時点で崇徳グリ-に入れると決められたサラブレッドです。小さい時よりピアノを習わせ、高校受験で滑ったらいけないと中学より入れて中3の3月には高校の合宿に参加していたOBです。大いなる期待をしています。シズコさんもOGとして後輩の応援とかしてみたら如何ですか?
返信する
土井さん、コメントありがとう! (シズコ)
2013-08-23 01:40:42
物凄くコメント嬉しかったです。良いなあ、崇徳グリ-とOBの関係は。ホント羨ましい。私も歌いたい。今私、カーステで、昔全国大会で売ってた「珠玉の名曲集」?だったっけかな?それで、崇徳グリ-の「ごびらっふの独白」ずっと聞いてますよ。同じのにね、会津高校の「ゆうやけの歌」が載ってて、京都エコーのChirstus factus est が載ってるCD。山西は「白鳥」と「櫛」だったかな?ずーっとむかしの先輩が歌ったCD。これね、別に土井さんに媚びてんじゃなくて、本当に正直、会津の「ゆうやけ」より、崇徳のごびらっふのほうが好き♪会津勿論うまいの。だけど、奇麗すぎるっていうのかなー?いや!もう、ゆうやけに関しては、私の中に福島高校が刷り込まれて駄目なんだなあ。私、崇徳が現役の大会で歌った「櫓と引き念仏」「たたら」が凄く好きだった。感じ間違えてたらごめんなさい!今でもテープに録音してるから。今でもあの子音の出し方、耳に残ってます。一回元気になったら広島のオルフェンと崇徳グリーの演奏会聴きに行きたいな。(マジ)だって、最近ぐわっと興奮する男声の演奏聴いてないんだもん。(今日はため口でゴメンナサイ!)OGとして実は指導には大学の方には何回か行かせて貰ったのですが、今は事情があって行ってないです。それより、この間、ツタヤに行った時,BGMでサザンが流れてたんですよ。フンフン♪と、一緒に口ずさんでたら、全部歌えてた(苦笑)合唱じゃないんだけど、大学時代凄く好きだったんです。私、その日は結局好きなDVD借りられなかったんだけど、「わたしは歌いたいんだ!」としみじみ思いました。出来たらシンプルな少人数のアンサンブルからやりたいんです。難しいけど、TAKE6の’Quiet Place'とかね。これです→http://www.youtube.com/watch?v=BSYAO67B5aI 楽譜も買ったけど、不協和音のオンパレードで、頭くらくらした。(@@)・・・でもね、この演奏聴いてるだけで、もう、歌いたくて仕方ない!実はこっちの方がずっときれいだと思うの。演奏としては。→http://www.youtube.com/watch?v=lWFOK3JQL2A 実際私が持ってるCDの演奏もこっちだから、でも今日聴いてはっきりわかった。ライブの方が私、感動してるんですよね。何でか!?私が歌いたいんだ!歌いたいんだ!歌いたいんだ!歌いたいんだーーーーーーーーーーーーー!歌いたいよお!(号泣)土井さん、私絶対歌に戻るよ。私の夢はっきりしてないけど、歌だけはやっぱりやめられないものの一つだって、今日このレス書かせてもらってわかった。土井さんありがとう。今日からもう土井さんを、広島のお兄さんだと思っちゃう!くどいけど、もう一回ライブ編→http://www.youtube.com/watch?v=BSYAO67B5aI これ聴いてると、ちょっと男性に生まれなかったのが悔しくなってくるくらい、良い。土井さん、今日は滅茶苦茶なレスでゴメンナサイね。奥様にどうぞよろしくお伝え下さい! by 勝手に山形の妹になっちゃったシズコより
返信する
せっかくだから! (シズコ)
2013-08-23 01:54:47
Take6は知ってる人は知ってる、キリスト教の信仰に立った、アカペラグループです。クリスチャンむけのがありました。クリスチャン向けから聴いてみたいわと言う方はここからどうぞ→http://www.youtube.com/watch?v=ioQOXZaXyiI&list=RD02bfT7876GzLo もう、今聴いてますが、ハーモニーに躰がとろけそうです。  初めて聴きながら、涙が出てきそうなのがこれ、ベルリンライブ。→http://www.youtube.com/watch?v=uMpHtjbZCdM こっちのJust time in Berlinも 心地良い・・・→http://www.youtube.com/watch?v=ExQt_UIdeQE ライブで時間がある方はこちら→http://www.youtube.com/watch?v=bRvDXhdJ1oc 時間が無くて幸せになりたい方には、こちら→http://www.youtube.com/watch?v=X9xRe7eRmW0 音楽ってやっぱり良い。Take6、久しぶりに聴いた。AH-!
返信する
知っていますか? (土井)
2013-08-27 17:57:20
崇徳高校委嘱の「ゆうやけの歌」を崇徳TOPでソロを歌った生徒は音大へ行こうと思ったけど天野先生に音楽では食べていけないから止めときなさいと言われ音大へ行かず某高校の国語の先生になりました。福島高校でおなじソロを歌った方は音大へ行かれたそうです。人生色々有りですネ!崇徳が委嘱しなかったら福島高校の方の人生はどうなったのか?僕だって天野先生が崇徳に来なかったら。どうなっていたやら……。今より良い人生では無いと思います。それだけは自信有り!ごびらっふの時に一緒にコンク-ルで歌った曲に秋の歌が有ります。今からは調度良い曲ですネ
返信する
知らなかったです! (シズコ)
2013-08-29 01:53:03
土井さん、こんばんは。このコメント、非常に興味深く拝読しました。なんかとてもわかります。確か天野先生は英語の先生でいらっしゃいましたよね?私も英語なので、同じことを生徒に言われたら、天野先生と同じことを言うんじゃないかな?高麗先生はバリバリの音楽の先生でしょう?どの方が音大へ行かれたのかは知りませんが、そして音楽家になられたのかわかりませんが・・・高麗先生はその生徒さんに可能性を見出したか、その生徒さんの熱意を勝ったのでしょうね。土井さんが「天野先生が崇徳に来られなかったら・・・」私も同じです。「阿部先生が山形西高にいらっしゃらなかったら・・・」新入生で、仮入部期間が終わり、音楽部(山西はそう呼んでました)本入部が決まって、1年生から3年生までほぼ100人ぎっしり詰まった音楽堂に、小柄な阿部先生が、登場なさったとき、私は震えました。「ああ、この先生が日本一に私たちを導いてくださるんだ。」と。結局私は銀賞どまりでしたけどね。今回、甲子園で山形県の日大山形と、岩手の花巻東がベスト4に残ったでしょ?あれ、山形県民にとっては凄いことなんですよ!今まで初戦でほぼ敗退してた山形県勢が、もしかしたら優勝旗を持ってきてくれるかもしれない!って夢を持たせてくれたんですもの。結局前橋育英が優勝しましたが、ベスト4もすごいし、準優勝もすごいんだけど、やっぱり合唱の世界で金賞と銀賞は、優勝旗もってくるくらい違うんですよね。私は取れなかったせいか、今でもそう思います。でも、卒業した次の年、嚶鳴で中国演奏旅行に連れて行ってもらったから、ちゃんちゃん?かな?それが私の今の中国熱につながってるから・・・・。ごびらっふと一緒にコンクールで歌った秋の歌?・・・・「秋の世のヴィオロンのため息の?」・・・???ちょっと自信ない・・・・教えてくだされ。珍しい山形西高OG嚶鳴女声合唱団委嘱の「紅花抄」アップしますから。私はこれどなたがアップしてくださったのか、びっくりしたんです。山形女性の哀しさを歌った合唱組曲です。お聴きになってくださいませ。→http://www.youtube.com/watch?v=Fl3exoFTM08
返信する
土井さんへ質問 (シズコ)
2013-08-29 02:38:40
In terra pax 聴いてました。最後のIn terra paxだけ。→http://www.youtube.com/watch?v=8vpziDvFu1w 私この曲好きなんですけど、みんなこの早稲田グリーの演奏絶賛してますよね?・・・・でも私、ぜんぜん感動しなかったのです。私が感性が無いんでしょうか?早稲田グリー好きなんですけど、正直、「これが大学生なのかい?」って、思いながら聴いていました。指揮もピアノも私の好みとは違うなあ。。。土井さんはどう思われますか?この曲歌われたことありますか?私は中学校の合唱コンクールで指導させてもらっただけです。お返事待ってます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。