ビギナークリスチャン♪シズコの縁側

クリスチャン歴18年、うつ状態歴27年をむかえたけど未熟or発展途上?悩み満載!生かされて感謝♪クリスチャンブログ。

我が家のあけび

2015年10月02日 | 日記
悲しむ人々は、幸いである、
その人たちは慰められる。

新約聖書:マタイによる福音書5章4節(新共同訳)


皆様、約一ヶ月ぶりのご無沙汰です。もう10月になっちゃいましたね。

私は相変わらずド欝のまっただ中ですが、昨日ストレッチの先生から「欝の時こそ、できるなら体を動かした方が良いんだよ。運動は明るい気持ちになるホルモンを出すから」とアドバイスを頂き、「よっしゃー!『欝だから運動しない』じゃなくて『欝だから運動しよう!』に変えよう!」と考え方を180度回転しました。そして、昨日に続いてストレッチと筋トレをしました。その前にはひどい腹痛になったので、内科と婦人科を受診しました。結果は腸炎でした。今だいぶ落ち着いています。

さてさて、我が家の庭に植えてあるあけびがなりました。今朝もいだの。じゃじゃーーーーーーん!葉っぱも飾って写真用に飾ったよ。





ちょっとでかくした。





あけびの横にある、しろいクリーム状のものはなんだかお判りですか?











実はこれが、あけびの皮の中に入っている身の部分です。生で食べると甘くて柔らかいんですよ。わたしゃ黒い種まで食べちゃったけど、種は食べないみたい。日本で山形県だけは、あけびの皮を食べます。(実も食べる人もいるんだよ~)そして我が家は今日、あけびの皮を焼いて味噌つけて食べたので、中身を残しました。じゃじゃーん!









もぎたてのあけびは、近所の友達におすそわけ。白いトレイに綺麗に並べ、あけびの葉っぱを飾って、送りました。







袋まで撮るとこんな感じ。









ふと、「あけびって英語で何ていうんだろう?」と思い、パソコンの辞書で調べたら chocolate-vine(チョコリット・ヴァイン)、また「あけびの実」は、 Fruit of the akebi(フルーツ・オヴ・アケビ)って書いてあったよ。まんまじゃーーーーーーーーーーん!?


内科受診の時血糖値を測ったら、今までないくらい上がっていたので、今食事と生活を規則正しく送る事をこころがけています。


なかなか難しいんだけど、衛藤信之と言う方のカウンセラーの本を読んで、今模索&行動中です。


10月になっちゃったよ。

今日2日は、教会の大親友のMさんのお誕生日!Mさん、おめでとう!

5日は、米沢興譲教会牧師のT先生、合唱の先輩でピアニストのE先輩、そして北朝鮮に拉致された、横田めぐみさんの誕生日。
(そう言う意味で、5日は私には忘れられない日です。)

6日はシズコ誕生日。49歳になります。

7日は合唱団の親友、郡山のCちゃん、教会の友達Nちゃんの誕生日。そして私の洗礼記念日。

10月は私にとっては祝祭のような月です。自分の生まれた月はそうだよね。



少しずつ細々した家事も出来るようになりました。少しずつ、少しずつ、カメさんで参ります。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへにほんブログ村


にほんブログ村 ポエムブログ 心の詩へにほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へにほんブログ村 








最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大変でしたね・・・ (まこ)
2015-10-02 23:13:31
シズコさん、腸炎、大変でしたね
季節の変わり目ですし、無理しないで、のんびり、のんびり~

あけび、食べた事がないです。
おナスみたいですね(笑)
フルーツの仲間になるのでしょうか?
葉っぱを飾った可愛いプレゼント、お友達も喜ばれたでしょうね

秋らしくなりましたね (りみ)
2015-10-02 23:44:45
ブログアップ 喜んで読みました。

私 今「赤毛のアン」を読んでいます。

アンの育ての母親のマリラが 苦難にうちひしかれたアンに かけた言葉が 心に残りましたので シズコさんに捧げます。

『わたしたちには わからないことだけれど…

けれども信仰を持っていなければいけないのだよ…

なにもかもいい具合になるのだと 信じていなくてはならないのだよ。

今はそう考えるのがむつかしいだろうけれどもね。

けれど 勇気を出すのだよ。』


まこさん♪ (シズコ)
2015-10-06 23:00:50
腸炎お見舞いありがとうございます。
まだ誕生日を迎えても薬を飲んでいます。

あけび召し上がった事おありではありませんか?皮は焼いたり揚げたりして食べて、ちょっと苦味があって、それが女性には良いといわれています。白い中身は甘いです。果物なのか野菜なのかはわからないのですが、なんとなく私は果物みたいな気がします。我が家は庭に木があって生ってるんですが、普通は山に生っているようです。友達も「大きいね」と喜んでくれました。山形は朝晩寒くなりました。まこさんもどうぞお大事に。
りみさん☆ (シズコ)
2015-10-06 23:07:24
>『わたしたちには わからないことだけれど…

けれども信仰を持っていなければいけないのだよ…

なにもかもいい具合になるのだと 信じていなくてはならないのだよ。

今はそう考えるのがむつかしいだろうけれどもね。

けれど 勇気を出すのだよ。』


↑りみさん、コメント遅くなってゴメンなさい。今日、このマリラの言葉にどれだけ慰められたかわかりません。りみさん本当にありがとうございます。

私も去年、NHKの朝ドラの「花子とアン」から影響されて、村岡花子訳と、掛川恭子の完訳の二種類を全巻揃えました。
まだ読んでいないので、少しずつ読んでみたいと思います。マリラ大好きです。一番好きな本は私は「大草原の小さな家」です。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。