責めない 2013年05月20日 | 詩 間も無く夜があけるのに 私は眠れない どんどん焦ってくるのに まだ眠れない でも でもね・・・(涙)一つだけ決めたの 自分を責めないって チェルシーさんが声をかけてくださったように ゆっくり 歩こう カメさんに戻ろう テンプレートなんか何回変えたって良いんだ 今日は月曜日 必要なら寝たっていい 火曜日はアルバイトだから お風呂に入って汗を流そうかな、ね?父ちゃん?アーメン にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 « 教会天動説!?~八木谷涼子... | トップ | 私のように眠れなかったあなたへ »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 judeさん、コメントありがとうございます。 (シズコ) 2013-05-28 03:42:41 いつもありがとうございます。随分お返事が遅くなってすみません。昨日27日(月)精神科を受診後、山寺に行ってきました。50年に一回のご開帳です。山寺は私にとって特別深いつながりがある土地なので、母といって来ました。とてもいい森林浴になりました。写真をたくさん撮りましたので、いつかお目にかけたいと思います。アルバイトも何とか火曜日済みました。今日までほとんど起きられず、寝ていたのですが、今日(実際には昨日なのですが)カウンセラーの先生から、びっくりすることを言われて、いま少し楽になろうと思っています。「シズコさんが今昼夜逆転だったり、やめなくちゃと思ってることは、今シズコさんに必要なんだよ。子どもも嫌になるほどやったら辞めるでしょ?だから今の自分の昼夜逆転を責めない方がいいよ、いつか必ず終わる日が来る、責めないで」この言葉には仰天しながらも、何かあたたかい安らぎを、ほっとした安らぎを感じました。だから今、遅くお返事を書いています。実は明日(今日)は久し振りに教会に行く予定なのです。今週のアルバイトは金曜日31日です。実は山形県庁の購買部の脇で、産直の店の店員をさせてもらっています。「山形朝日屋」→http://ashahiya.jp/ です。(アー言っちゃったあ)午前10時から夕方4時まで私一人で販売させて頂いています。声が大きいのですぐお分かりになると思います。もしjudeさんお気が向いたら、お寄りになって下さい。そして良かったら声をかけて下さい。私がエプロン姿で働かせて頂いています。他の皆さんも良かったら寄ってくださいね~♪もうばらしちゃったから、私の素敵な職場「産直販売のお店・山形朝日屋」をどうぞよろしく ネット販売もご利用下さいネ 返信する 責めないで慰めてください (jude) 2013-05-21 20:50:46 同じ過ちを繰り返すのはバカだというがそれは違う。過ちなど失敗など、何度してもいいのだ。仕事なんて何回変えてもいい。これは、私が興味を持っているある成功者が言ってた言葉です。とても救われます。そしてその通りだと思っています。社会はつまづいた人間を信用しない傾向にありますが実際には生い立ちも過去も関係ないですよね。これからどうありたいか、という意志が最優先です。テンプレートなんて何回変えてもいいですよ。何度人の世話になっても何度迷惑をかけてもいいんです。迷惑かけられることが喜びという人だっているんです。奉仕というのも人の欲求で本能なのですよ。罪悪感は悲しくてきれいな感覚ですが私は間違いだと思っています。人は罪人に作られたのですから罪を犯していいのです。私の好きなラジニーシという和尚は、そもそも罪など無い、悪など無い、と言っています。あるのは愚かさと賢さだと。愚かさが嫌なら賢くなろうと努力して目指していけばいいと思います。シズコさんのお仕事は上手くいきましたか?私は毎日手探りで進んでおります。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
過ちなど失敗など、何度してもいいのだ。
仕事なんて何回変えてもいい。
これは、私が興味を持っているある成功者が言ってた言葉です。
とても救われます。そしてその通りだと思っています。
社会はつまづいた人間を信用しない傾向にありますが
実際には生い立ちも過去も関係ないですよね。
これからどうありたいか、という意志が最優先です。
テンプレートなんて何回変えてもいいですよ。
何度人の世話になっても何度迷惑をかけてもいいんです。
迷惑かけられることが喜びという人だっているんです。
奉仕というのも人の欲求で本能なのですよ。
罪悪感は悲しくてきれいな感覚ですが私は間違いだと思っています。
人は罪人に作られたのですから罪を犯していいのです。
私の好きなラジニーシという和尚は、そもそも罪など無い、悪など無い、と言っています。
あるのは愚かさと賢さだと。
愚かさが嫌なら賢くなろうと努力して目指していけばいいと思います。
シズコさんのお仕事は上手くいきましたか?
私は毎日手探りで進んでおります。