主なる神はこう言われる。
頭巾をはずし、冠を取れ。
これはこのままであるはずがない。
高い者は低くされ、低い者は高くされる。
旧約聖書:エゼキエル書21章31節(新共同訳)
先週の月曜日、6月15日(月)久しぶりの仙台に行って来ました。写真を一杯取ってきた。もっと早くアップしたかったんだけれど、体調が物凄く低下していてやっと今日画像&ブログアップ出来ました。どうぞご覧ください。
←ちなみに今日の山形市は午後から雨&雷。今は少し止んだ。

山形から仙台に行く時はいつもバス。
仙台駅前(さくらのデパートのすぐ前)で降りて、さくらので母と一時間ほど買い物をした後、別行動になった。私は仙台駅に向かう。
さすが仙台は都会だ。

この歩道橋に登ると「都会だ~」と感動し、いつも写真を撮ってしまう。

仙台駅だよん。友達がこの日、駅構内でアルバイトをしていたので、出来立てのサクランボジャムを届けた。(今年も4時間かかって作りました。
)想像以上に友達が喜んでくれたので、嬉しかったです。

駅構内で食事をしようと彷徨った結果、たどり着いたお店でひとりランチ。
オムライスセットにしました。サラダ、スープ、ドリンク付きで890円+消費税でした。

水をたくさん飲む私は、ドリンクを冷たいウーロン茶にしたんだけど、思ったよりその日は喉が渇いてなくて、コーヒーにすればよかったと思いました。でも、ビールのようにカップに入っているウーロン茶がきれいだなあと思い写真を撮った。

食後、仙台駅北隣のパルコ経由でアエルの一階にある書店、丸善に寄った。
キリスト教関係の書棚で見つけて、タイトルを一目見て魅かれて買った本。鈴木秀子さんの「あなたはあなたのままでいてください」。
出版社がキリスト教系でなかったので「これはオアシス仙台店にはないだろう」と思い、購入。
この一冊がこの後、道を間違えてしまった時に、何度も立ち止まって読み返して励ましてくれる一冊になった。

丸善を出たら、雨が降ってきた。でも小雨だったのでそのまま歩く。ダイエーの中の布地屋さんに行った。
うさ子人形を作るガーゼの生地を見に行ったが、気に入ったのが無く、買わずに出た。
その足で弟のバースディプレゼントを買いに、モンベルに行く。初めていったので、道を間違えた。
この辺りから、足がもうびんびんに痛くなる、特につま先。けれど丸善で購入した「あなたはあなたのままでいてください」を思い出し
「あー、元気なふりしなくて良いんだ。疲れたシズコは疲れたシズコで良いんだよ~」と自分に声をかけながら進む。
無事モンベル到着。弟にスタンダードなTシャツを一枚購入。やっと仙台に来た目的地のオアシス仙台店に向かう、が!
道を間違えてしまい、再び仙台駅方面に歩いてしまった!途中で気がつき、かなり疲れが増す。
やっと定禅寺通りに行く道に辿りつき、ほっと一息。
定禅寺通りは変わらず私を迎えてくれた。この日はいつもと違う事をやってみよう!と思い、定禅寺通りの真ん中の、ケヤキの道を歩いてみた。

以外に歩き辛く、途中でダウン。
定禅寺通りの最終スポット、やっとオアシス仙台店ビル前にたどり着く。ビルの4階にある。
一階の看板。これを見たらほっと気が抜けちゃった。

店長さん方から歓迎して頂いた。一時間近くねばってねばって選んだ本は、私の大好きなヘンリ・ナウエンの「主の憐れみを叫び求めて」。

福音落語のDVD2500円もかなり迷ったけれど、ヘンリ・ナウエンの本が予算をオーバーしたので、この次にする。
ここで母から「そろそろ駅前に帰ってきなさいコール」が入った。書店の皆さんにご挨拶をして、帰りはバスで駅まで帰った。
春日町と言うバス停から乗って、仙台駅まで100円で行ける。

仙台市営バスから撮った、駅前の通り。これをバスから見てたら、何故仙台が「杜の都」と呼ばれるのかわかった気がした。

母と待ち合わせをした後、また少し買い物をして夕飯を食べに再び駅ビルへ。
やっぱり仙台と言ったらこれでしょう。じゃじゃーん!牛タン定食980円!(ここは安くて美味しかった!)

牛テールスープ付。

牛タン。結構食べ応えがあった。凄く美味しかった!

温野菜にじゃがいも、ブロッコリー、カリフラワーが付いているのが嬉しい♪

母は「ビールが飲みたくなった」と、小ビールを注文。美味しそうだったなあ。

私は食後にホットコーヒーを頼みました。実はこの日初めてのコーヒー。疲れたのでお砂糖もミルクも入れて甘くして飲みました。

定食を食べた、駅ビル地下2階。「牛タン・青葉亭」


ゆっくりご馳走になって外を出たらもう真っ暗。
パルコのビルが綺麗だった。こう言うところでまた「都会だなあ~」と感じる。

この後山形に無事帰宅しました。
久しぶりの仙台は、やはり楽しかったです。その日は疲れたのに、興奮してたんだと思う。オアシス仙台店で購入した雑誌、クリスチャン新聞、ヘンリナウエンなど、全部読み終えてしまった。そう言うキリスト教系の書籍に凄く飢え乾いていたみたい。一度12時に寝たのですが、結局眠れなくて、2時まで読んでました。これは店長さんが薦めてくれた、雑誌「百万人の福音」。大好きな漫画家・みなみななみさんの漫画に、三浦綾子読書会の森下辰衛先生が載っていてびっくり!また絵がそっくりで笑えた。

今日、ブログと画像アップできたのは、母と一緒に精神科に行って来て、ドクターとカウンセラーの方々に「受け容れてもらった」と言う気持ちがあったからだと思う。少し元気が出たみたい。本当に少しずつだけど、それで良いんだ。


シズコの仙台ダイアリー、終わり。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
頭巾をはずし、冠を取れ。
これはこのままであるはずがない。
高い者は低くされ、低い者は高くされる。
旧約聖書:エゼキエル書21章31節(新共同訳)
先週の月曜日、6月15日(月)久しぶりの仙台に行って来ました。写真を一杯取ってきた。もっと早くアップしたかったんだけれど、体調が物凄く低下していてやっと今日画像&ブログアップ出来ました。どうぞご覧ください。



山形から仙台に行く時はいつもバス。

仙台駅前(さくらのデパートのすぐ前)で降りて、さくらので母と一時間ほど買い物をした後、別行動になった。私は仙台駅に向かう。
さすが仙台は都会だ。

この歩道橋に登ると「都会だ~」と感動し、いつも写真を撮ってしまう。

仙台駅だよん。友達がこの日、駅構内でアルバイトをしていたので、出来立てのサクランボジャムを届けた。(今年も4時間かかって作りました。



駅構内で食事をしようと彷徨った結果、たどり着いたお店でひとりランチ。
オムライスセットにしました。サラダ、スープ、ドリンク付きで890円+消費税でした。

水をたくさん飲む私は、ドリンクを冷たいウーロン茶にしたんだけど、思ったよりその日は喉が渇いてなくて、コーヒーにすればよかったと思いました。でも、ビールのようにカップに入っているウーロン茶がきれいだなあと思い写真を撮った。

食後、仙台駅北隣のパルコ経由でアエルの一階にある書店、丸善に寄った。
キリスト教関係の書棚で見つけて、タイトルを一目見て魅かれて買った本。鈴木秀子さんの「あなたはあなたのままでいてください」。
出版社がキリスト教系でなかったので「これはオアシス仙台店にはないだろう」と思い、購入。
この一冊がこの後、道を間違えてしまった時に、何度も立ち止まって読み返して励ましてくれる一冊になった。

丸善を出たら、雨が降ってきた。でも小雨だったのでそのまま歩く。ダイエーの中の布地屋さんに行った。
うさ子人形を作るガーゼの生地を見に行ったが、気に入ったのが無く、買わずに出た。
その足で弟のバースディプレゼントを買いに、モンベルに行く。初めていったので、道を間違えた。
この辺りから、足がもうびんびんに痛くなる、特につま先。けれど丸善で購入した「あなたはあなたのままでいてください」を思い出し
「あー、元気なふりしなくて良いんだ。疲れたシズコは疲れたシズコで良いんだよ~」と自分に声をかけながら進む。
無事モンベル到着。弟にスタンダードなTシャツを一枚購入。やっと仙台に来た目的地のオアシス仙台店に向かう、が!
道を間違えてしまい、再び仙台駅方面に歩いてしまった!途中で気がつき、かなり疲れが増す。
やっと定禅寺通りに行く道に辿りつき、ほっと一息。
定禅寺通りは変わらず私を迎えてくれた。この日はいつもと違う事をやってみよう!と思い、定禅寺通りの真ん中の、ケヤキの道を歩いてみた。

以外に歩き辛く、途中でダウン。
定禅寺通りの最終スポット、やっとオアシス仙台店ビル前にたどり着く。ビルの4階にある。
一階の看板。これを見たらほっと気が抜けちゃった。

店長さん方から歓迎して頂いた。一時間近くねばってねばって選んだ本は、私の大好きなヘンリ・ナウエンの「主の憐れみを叫び求めて」。

福音落語のDVD2500円もかなり迷ったけれど、ヘンリ・ナウエンの本が予算をオーバーしたので、この次にする。
ここで母から「そろそろ駅前に帰ってきなさいコール」が入った。書店の皆さんにご挨拶をして、帰りはバスで駅まで帰った。
春日町と言うバス停から乗って、仙台駅まで100円で行ける。

仙台市営バスから撮った、駅前の通り。これをバスから見てたら、何故仙台が「杜の都」と呼ばれるのかわかった気がした。

母と待ち合わせをした後、また少し買い物をして夕飯を食べに再び駅ビルへ。
やっぱり仙台と言ったらこれでしょう。じゃじゃーん!牛タン定食980円!(ここは安くて美味しかった!)

牛テールスープ付。

牛タン。結構食べ応えがあった。凄く美味しかった!

温野菜にじゃがいも、ブロッコリー、カリフラワーが付いているのが嬉しい♪

母は「ビールが飲みたくなった」と、小ビールを注文。美味しそうだったなあ。

私は食後にホットコーヒーを頼みました。実はこの日初めてのコーヒー。疲れたのでお砂糖もミルクも入れて甘くして飲みました。

定食を食べた、駅ビル地下2階。「牛タン・青葉亭」


ゆっくりご馳走になって外を出たらもう真っ暗。
パルコのビルが綺麗だった。こう言うところでまた「都会だなあ~」と感じる。

この後山形に無事帰宅しました。
久しぶりの仙台は、やはり楽しかったです。その日は疲れたのに、興奮してたんだと思う。オアシス仙台店で購入した雑誌、クリスチャン新聞、ヘンリナウエンなど、全部読み終えてしまった。そう言うキリスト教系の書籍に凄く飢え乾いていたみたい。一度12時に寝たのですが、結局眠れなくて、2時まで読んでました。これは店長さんが薦めてくれた、雑誌「百万人の福音」。大好きな漫画家・みなみななみさんの漫画に、三浦綾子読書会の森下辰衛先生が載っていてびっくり!また絵がそっくりで笑えた。

今日、ブログと画像アップできたのは、母と一緒に精神科に行って来て、ドクターとカウンセラーの方々に「受け容れてもらった」と言う気持ちがあったからだと思う。少し元気が出たみたい。本当に少しずつだけど、それで良いんだ。



シズコの仙台ダイアリー、終わり。




