松茸って。 2023-11-17 21:56:00 | いつもの日記。 松茸っておいしいんですかねえ?永谷園の松茸のお吸い物くらいしか知りませんが。キノコのおいしさはまだちゃんと分かってないかも知れませんが。舞茸はおいしいと思います。シメジはイマイチ?あ、エノキも好き。で、松茸だよ。「香り松茸味シメジ」と言いますねえ。少なくとも香りはいいんでしょう。炊き込みご飯とかにするとおいしそう。・・・いや分からんけども。何にせよ高いんだよ!一回、ちゃんと味わってみたいなあとは思います。
「NUMAZU in the MIRAGE」プレイ動画。 2023-11-17 16:56:58 | いつもの日記。 電撃ゲームライブ #115【幻日のヨハネ -NUMAZU in the MIRAGE-、幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-】小林愛香、高槻かなこ 「NUMAZU in the MIRAGE」のゲーム動画、何気に初出しじゃね?まんまスレスパでしたが。・・・「アタック」のダメージが「6」なところ、「休憩ポイント」で「回復or鍛錬を選ぶ」ところ、といった細かい部分まで丸パクリなのどうなん。バランス調整すら放棄してるのか。まあ、面白そうではあるので、いずれやりたいです。でさー、この動画内でも、PS5の「×決定」が悪さしてるよね。声優さん困りまくってるじゃん。誰だよ×決定にGOサイン出して、未だ手を入れてない奴。許せねえよなあ。ゲーム自体は、2作とも面白そうです。どっちもやろう。
伏見つかさ×かんざきひろの新作情報来てた。 2023-11-17 16:40:24 | いつもの日記。 伏見つかさ×かんざきひろの新作情報来てた。私の初恋は恥ずかしすぎて誰にも言えない | 書籍情報 | 電撃文庫・電撃の新文芸公式サイトあらすじ読んだけど、よく分からんな?TSもの?来年1/10発売らしいですよ。どうしようかなあ。読もうかなあ。何だかんだで、伏見つかさ大好きなのよね。うーん・・・。まあ、その時の読書事情によるか。もうちょっと情報も出るかも知れないし。一旦、待ち。
味覚変わったなぁ。 2023-11-17 13:53:33 | いつもの日記。 最近、なんと、コーヒーをブラックで飲むことが多いです。いや、何か、ミルクを入れるのすらめんどくさくなって。朝の一杯目には入れるんだけど、その後は、気が向いたら、くらい。苦いもの苦手、甘いの大好き、ないずみが。コーヒーをブラックで飲む。異常事態です。しかも結構おいしく飲めている。味覚変わったなぁ。
今回の「見える子ちゃん」。 2023-11-17 12:52:26 | 読書感想文。 アニメから入って原作追ってます、「見える子ちゃん」。さて、みちるちゃんとの話も一段落して、これもうやることねーんじゃねーかな、と思ってたら超面白そうな新展開来たじゃないですか!ロムが「もう一度見ると死ぬ」って言ってるおじさん。しかし、ロムは「おじさん」とは認識していない・・・?なにこれー。気になるー。本作はかなり不定期更新なので、続きがいつになるか分かりません。何とか、話を覚えてる内に更新して欲しいなーと思っていますよ。
声優でキャラを判別することのデメリット。 2023-11-17 12:24:05 | いつもの日記。 「シャングリラフロンティア」の登場人物で、「岩巻真奈」って人いるじゃん?サイガー0にサンラクがシャンフロやってるよー、って情報流したゲームショップ店員。あの人の声、日笠陽子だと思ってたんだよね。なので、初めて「アーサー・ペンシルゴン」が出てきた時に、「あ、日笠陽子=岩巻さんだ」って誤解しちゃったの!声優でキャラを判別することのデメリット・・・。途中で話がぐちゃぐちゃになったもんねえ。正しくは、岩巻真奈のCVは庄司宇芽香。いずみが見てきた作品には、あんまり出てないかな・・・?鬼太郎6期のねこ娘だってさ。あの話題になった超可愛いねこ娘か。まだまだ精進が足らぬのう、という話。
明日の天気も分からないのに。 2023-11-17 07:09:00 | いつもの日記。 週間天気予報ってあるじゃん。いずみ、あれ全く信用してないのよね。そもそも、最近は異常気象のせいか明日の天気も分からないじゃない。前日に0%予報なのに降ったりしない?多分、「雨」の定義ほど降ってはないから予報通り、とか屁理屈言うんだろうけど。外出てる時にばっちり降るんだわ。それはもう、雨だろ。そんなこんなで、天気予報は参考程度にしかなりません。それが、1週間後の天気とか、分かるわけないべ。まあ、過信しない方がいいですよ、という話。
行番号を使う言語は難しそう。 2023-11-17 00:18:00 | いつもの日記。 プログラムの「行番号」ってあるじゃん。BASICとか、FORTRANもそうらしいですね。FORTRAN触ったことないけど。で、行番号。あれ、すげー厄介だと思いませんか。セオリーとしては、「10 20 30・・・」と10刻みに打ち込んでいきますが。これ、途中に命令を挿入したくなったら「10 15 20・・・」みたいに半端な数字を入れていくしかないんスよね。で、ここで、仮に行番号15を追加したとしましょう。その後、10と15の間に5行の命令を追加しないといけなくなったらどうすんの?BASICとかで本格的にプログラム組んだことないんで、ちょっと分からないんですが。困るよな、と思って。5行くらいのデカい命令となったら、関数にするのかしら。ええと、BASICならサブルーチンか。じゃあ、サブルーチンのコールが5回入ったら?10年くらい保守してたらそういうこともあるんじゃねーの。サブルーチンコールのサブルーチンを作るのかなぁ・・・。恐怖です。