川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

直売小屋10年&壁の少女<エッセイ風>

2022-05-30 20:03:19 | エッセイ風

産地費消でありたいと直売小屋を設けて満10年を迎えた!地主さんから勧められる!自信はないけど野菜たち青物が好きだからやって見ようかなと思い、実行したら10年経ってしまった!本来が不器用なものだから・・でも直売小屋の建屋は自分で作らなきゃ・・と思い、計画・ホームセンターで材料を購入、大きな道具がないものだから骨組み材は寸法を測って細工してもらった!私にしては鎖りで縛り暴風対策などの工夫を入れた。しかし台風に遇い二度ほど傾いたことがあります。いまでは屋根に重石を載せ頑丈にしてあります。それと苦い思い出は賽銭泥棒よろしきを得て小銭入れ金庫をドロボウに遇いました。被害は殆んどありませんが翌日から小銭金庫がないと無人スタンドは用を足しません!今時はホームセンターにも置いてありません!通販でようやく探しました。通販では2日後には届きました。商売再開!地域の人に支えられて10年経ちました。

  <いわどの山荘主人>

 けさ7:30ガレージの壁に少女の姿を発見しました!さて何でしょうか?

〇10年経った直売小屋&趣味の写真ポスター、<7:20>

〇南側よりのぞく、<7:23>


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yamasa)
2022-05-31 06:44:57
10年経った直売小屋。
素敵ですね、長い間続けることは大変だと思います。
ご苦労様です。
忍城の写真ポスター、イイですね。。。。(^O^)
青空に映えます。
Unknown (麗香)
2022-05-31 09:49:19
とても立派な直売小屋ですね。
この10年間、楽しみに買いに来られているファンの方もいらっしゃいますね♪
私も忍城のポスターに和んでしましました♪♪
Unknown (iwadonosansou2)
2022-06-01 05:45:08
麗香さんへ
わたしも田舎への思いは強いのですが、歳で遠くまでは運転しなくなりました。最近は東行田駅近くに住む石井勝喜同級生夫妻にも会いに行っていません!以前は集会所としてたまり場にしていたのです。同級生でも黄泉の国へ旅立った人も多くなりました。

コメントを投稿