川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

白内障の検査・説明&二十四節気小雪のころ農園模様

2022-11-26 12:04:35 | エッセイ風

立冬・小雪の二十四節気のころです!農園も冬支度です! きのう白内障の説明と検査を受けてきた!カミさんも同伴して12月12日に行う手術の説明を聞く!日帰り入院なので車の行き帰りこともあり就いてきてもらった。先生の説明によると今では白内障の手術は入院しなくても可能になり、短時間<15分程度>で終わるとのことでした。水晶体の核と皮質を超音波で砕き、吸引して取り出し、残した後嚢の中に眼内レンズを挿入することです!レンズは直径6mm程度で、レンズをいったん挿入すれば一生持つそうです。手術前に慎重な検査①矯正視力、②角膜・眼圧、③超音波、④血液など行いました。

 <いわどの山荘主人>

〇11月25日の農園模様、<7:53>

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (s1504)
2022-11-28 12:27:15
(いわどの山荘主人〉様、こんにちは。
白内障手術は今では日帰りでもできるそうですね。
うちは家内が先に手術して調子いいようなので、ぼくも10年遅れの先日手術前提の検査をしたのですが、糖尿病の眼底出血がわずかにあり効果が見込めないとの診断でした。
というわけで気持ちが上向かず、ほぼ断念しました。
来年の自動車運転免許証更新試験をどう乗り切るか、悩みが増しました。
いわどのさんの手術成功を願っています。
Unknown (iwadonosansou2)
2022-11-29 07:58:09
s1504さんへ
わたしは運転免許更新ギリギリの右目0・7左目0.4との矯正視力なので更新前に白内障手術を受ける決心をしました。
そうなんですか!糖尿病の眼底出血がわずかにでもあると効果が見込めないのですか!まず眼底出血を治さねばなりませんね!
12月12日は愛妻に連れられて頑張って来ます。

コメントを投稿