社会を見て、聞いて、感じる。

人生そのものがフィールドワーク。

7月29日(月)

2013年07月31日 00時21分05秒 | 2013年

  8時半起床。起きてすぐ、ラウンジに朝食をとりに行く。メニュー自体はよくあるものなのだが、ひとつひとつのクオリティが高い。特に、スクランブルエッグはふわふわで美味しかった。

  チェックアウトは12時なので、午前中は部屋でゆっくりと過ごす。

  正午にチェックアウトし、横浜駅近くにあるイタリアン(名前は忘れた)でお茶。朝食をお腹いっぱい食べたので、食事が入らなかった。


ぶどうジュースを注文したら、やけに本格的なものが出てきた。

  仕事へ行く彼女と別れ、本郷台の部屋へ戻る。今回の誕生日は、彼女が思っていた以上に喜んでくれて、私も嬉しかった。いろいろと考えた甲斐があった。

  夕食は、カレーを作る。一人暮らしを初めてもう1年半以上になるが、一度創作的なカレーを作った以外、家庭的なカレーを作るのはこれが初めてである。しかし、先日母に聞いた作り方をそのまま実行したところ、実家とほとんど同じ味のカレーを作ることが出来た。やっぱり、カレーは実家のものが一番だ。

  夜、夏休みの旅行の計画を立てる。彼女の山形への帰省にくっつける形で東北に行こうと考えているのだが、まだピンと来るプランが立てられない。今週中には決めたいのだが。


7月28日(日)

2013年07月31日 00時07分15秒 | 2013年

  9時起床。今日は、彼女の28歳の誕生日。急いで身支度を整え、10時過ぎに家を出る。

  横浜駅で待ち合わせ、まずは西口五番街商店街にある「横濱珈琲店」で軽めの昼食。私は、レモンスカッシュとコンビーフサンドを注文。

  高島町にある「109シネマズMM横浜」で、「風立ちぬ」を観る(以下はネタバレになるので、これから観る予定の方は気を付けてください)。私の好きな宮崎駿監督の作品は、「紅の豚」や「となりのトトロ」などといった独特の世界観のあるものなのだが、今回は実在の人物を描いているということもあって、それらとは全く異なる作品だった。一言でいえば、残酷な物語である。”美しい”飛行機を作ることに熱中し、その純粋さゆえに無自覚に自己中心的な主人公二郎と、彼を愛する病気(結核)の女性菜穂子。ありえないくらい純真な彼女は、彼を愛するが故に無理をして自らの命を縮め、彼はそれに甘えて”美しい”彼女との時間を過ごす。死期を悟った菜穂子が誰にも告げず山奥の療養所へ戻っていった際、居候先の女将さんが言った「美しいところだけを見てもらいたかったのね」という言葉が印象的だった。残酷なのは、飛行機を作るには戦闘機を作るしかなかった時代背景でもなければ、菜穂子の死そのものでもない。二郎が菜穂子という人間を愛したのではなく、単に”美しい”彼女が好きだっただけだということである。しかし、現実世界には残酷なことが山積している。となりのトトロで夢を見、紅の豚でロマンを感じた私も大人になり、少しではあるがそのことがわかってきた。今回の作品は、そんな過程を経て大人になった私たちのためのものなのかもしれない。美しさと残酷さ、純粋さと残酷さが相反するものではなく、むしろ共存し、支え合ってすらいるのではないかと、この作品を観て感じた。


今回は、初めてカップルシートにしてみた。想像以上い広くて快適だった。

  みなとみらいにある「横浜ベイホテル東急」にチェックイン。部屋にはバルコニーがついていて、目の前には観覧車、遠くには赤レンガ倉庫や大桟橋、ベイブリッジが見える。普段からよく見ている建物や景色も、ここから見ると一気に非日常的な感じがする。

  ホテルの目の前にある遊園地併設のアミューズメント施設へ行き、プリクラを撮ったり、ゲームをする。最近のプリクラは目の補正機能が異常に強化されており、もはや別人なのではないかと思うぐらい目がぱっちりとした写真が出来上がった。

  夕食は、ルームサービスのコース料理。マグロのパルカッチョ、ミネストローネに始まり、オマールエビやステーキ、デザートと、どれも美味しい。日が暮れていくみなとみらいの景色を見ながらだと、余計に美味しく感じられる。また、周りに気を遣うことなく食事が出来たのも良かった。

  夕食後、サプライズでケーキを持って来てもらう。ロウソクに火をつけ、ハッピーバースデーを歌う。彼女の満面の笑顔を見て、私も嬉しくなる。

  観覧車の明かりは日付が変わる頃に一度落ちたのだが、なぜか深夜2時前から再度点灯し、しかも花火のように様々な模様が映し出された。あまりに綺麗で、30分近く見てしまった。これは、周辺のホテルに泊まらないと見られない。私にとってもサプライズだった。


7月27日(土)

2013年07月28日 00時16分58秒 | 2013年

  8時起床。今日は別にこの時間に起きる必要はないのだが、研修中の起床時間が身体に染みついているのだろうか。週明けからは、この時間だとまずいのだが。

  午前中は、部屋でゴロゴロ。しかし、午後からの仕事のことが気になって、ずっと落ち着かなかった。

  午後から仕事。担当ではない先輩にもご協力頂き、終始バタバタしていたが、何とか無事に終えることが出来て、一気に肩の荷が下りた。ここ1ヶ月、この仕事のことがずっと気掛かりだったので、とにかく終わってほっとした。

  帰宅は21時過ぎ。奮発して、スーパーで国産牛のステーキ肉と、デザート用に桃と巨峰を購入。値段は全部で約3,000円。解放感で、財布の紐も思い切り緩んだ。でも、今日はいいのだ。ステーキも、桃も、巨峰も、本当に美味しかった。

  さて、明日は彼女の誕生日。昼から映画を見て、ホテルでディナーを食べてそのまま泊まる。明後日は、既に休み(今日の分の振替休日)を取った。付き合ってまだ日が浅く、彼女の好みがまだ把握できていないので、もしかしたらこんなプランでは喜ばれないんじゃないかという不安もあるが、やっぱり大切なのは気持ちでしょ、と自分に言い聞かせている。


7月26日(金)

2013年07月28日 00時03分41秒 | 2013年

  8時起床。いつもより急いで身支度を整え、荷造りをして寮をチェックアウトする。今日で、私の今年度の大学校研修は全て終了なので、もしかしたら(来年以降研修の予算がなくなるかもしれない)ここへ来るのはこれが最後かもしれない。

  今日の授業は、これまでのまとめと補足。今回の研修内容は本当に充実していて、目から鱗という場面が何度もあった。しかし、重要なのは、それを現場で活かすことである。とにかく、どうやったら自分の支援先への支援に使えるのかということを念頭に置きながら授業を受けた。

  今日の上映会は、「プロジェクトX」の、セブンイレブンの回。日本に初めてコンビニを開店した苦労と、数値管理と顧客ニーズの把握から適切かつ画期的なアイデアを用いて今日までの業績拡大の道のりを知って、心が震えた。いまやセブンイレブンといえば超のつくほど大手の企業で、どちらかというとあまり良いイメージを持っていなかったのだが、今日の成功に至るまでにどれほどの努力があったのかということを知って、非常に感動したし勉強になった。これから当分は、コンビニの中ではセブンイレブンを贔屓にすることになるだろう。

  昼食は、タイカレー。前回の研修の時のスペシャルカレーで残念な想いをしたのでそれほど期待していなかったのだが、確かにタイで食べたカレーと同じ味だった。

  先にも書いたが、今回の研修は、本当に充実したものだった。おかげで、本当に経営数値の見方が根本的に変わった。このテーマの研修を企画してくださった方々と、何より非常にわかりやすく熱心に教えて下さった先生に、心から感謝したい。その恩に報いるためにも、何としてもこの成果を現場で活かしたいと思う。

  また、今回の研修を通して、一緒に参加した先輩と後輩との仲が深まったのも、大きな成果だと思う。4日連続で飲みに行き、仕事もプライベートも関係なくたくさんの話をしたことで、2人のたくさんある新たな魅力に気付くことが出来た。これは、本当に嬉しいことである。

  19時過ぎに神奈川のオフィスに戻り、明日の仕事の準備。明日は大きなイベントがあるのだ。しかし、それを乗り越えれば、日曜日は彼女の誕生日である。私は自分の誕生日よりも彼女の誕生日のほうが好き(お祝いされるよりするほうが好き)なので、それを目指してあと1日頑張ろう。

  帰宅は22時半過ぎ。荷解きをして、オリジン弁当で買ってきた「豚トロスタミナ弁当」を夕食にする。鉄板の豚トロに、唐揚げと餃子がついている。夢のようなお弁当である。

  1時半過ぎに就寝。明日の仕事は午後からなので、少し夜更かしした。


7月25日(木)

2013年07月27日 23時45分43秒 | 2013年

  8時起床。3日連続の夜更かしで、体が重い。

  今日の授業は、キャッシュフローの考え方に基づいた利益・資金計画の作り方について学んだ。今日一番印象的だったのは、「売上高を上げるためにはお金が必要になる」ということである(もちろん絶対ではないが)。売上高が上がれば、売掛債権の規模も大きくなるし、在庫もより多く抱えることになる。更に、人件費等の固定費も上昇する。そのため、売上を現金として手元に回収するまでの期間、これまで以上のお金を持っていないと、立ち行かなくなる(資金ショートする)のだ。しかも、売上高が上がったからといって、必ずしも利益も増えるとは限らない。更に言えば、利益が増えたからといって、必ずしも手元の資金が増えるとも限らない。もちろん、キャッシュフローの観点からも利益を上げることが重要なのは間違いないし、それなしには何も始まらないのだが、売上や利益が上がるということと、手元の資金の増減が必ずしも連動しないということは、肝に銘じておかなければならない。

  今日の上映会は、町田にある街の電器屋「でんかのヤマグチ」の特集だった。大型家電量販店の拡大と共に街の電器屋さんが衰退の一途をたどる中、この企業は急成長を続けている。この事例はかなり有名なものなので、私も概略程度は知っていた。大型家電量販店との差別化を図り、価格競争に巻き込まれない、具体的には値段が高くてもお客さんが納得して買ってくれる仕組みを作ったのだ。いや、納得どころか、お客さんはむしろ高いのは当然と思っている。お年寄りの家庭をターゲットに、電化製品販売に限らず日常の困ったことから助けるサービスを提供することで信頼関係を作り、情報収集を密にして顧客のニーズ(特に潜在的なニーズ)を把握してそれを満足させることで、顧客からの絶大な信頼を得ている。今回、その具体的な戦略を見て、中小企業の進むべき道がここに示されていると感じた。

  昼食は、白身魚とサーモンのフライ。タルタルソースとよく合う。

  授業終了後、例に漏れず先輩と後輩と立川へ出て、私の彼女も入れて4人で飲む。私に彼女がいることを知った2人からの「会いたい」というオファーを彼女が(予想に反して)快諾し、実現した。独特の緊張感に包まれて先輩が悪酔いするというアクシデントもあったが、なかなか面白い飲み会だった。特に、女性同士ということもあってか後輩と彼女が仲良くなったようで、今度は私抜きで2人で飲みに行きたいらしい。先輩としても彼氏としても、仲間外れにされるのは若干の寂しさもあるが、そういう交流も結構良いものなんじゃないかと思う。

  22時半過ぎに寮へ戻り、入浴を済ませて、またまた仕事。これさえなければ、今日はそのまま用賀に泊まろうと思ったのに…。