釣行日 : 2022年11月21日(旧暦10月28日中潮2/2)
釣行先 : 山陰日本海
10月末のキンメ シロイカ リレー釣行が、今年の山陰日本海釣り最後かな?と思って居たが好天気の巡り合わせでワンモアチャンスが巡ってきました。デカイ高気圧帯は北寄りですが幅広い東圧帯で吹き出し風はない様です。
狙いは一応 シロイカ 時期的に?なので昼間は五目 夜は青物を意識した段取りです。

シロイカは夏から秋に種類が入れ替わり、初秋はブトイカと呼ばれるずんぐりの小型で夏場の大剣中剣の剣先イカと入れ替わります。
秋が深まり初冬にかけては、イカの群れは沖に沖(隠岐)に移動します。ポイント目指して約25海里1時間の航行ですが、風波が無く快調です。
開始は高級五目狙いの胴付き仕掛けで、餌によって魚種を釣り分け?底鈎に宍道湖名物白魚(冷凍)上はアミエビ或いは切り身でを付ける。
着底したらすぐに食いついてきた。下は根魚上は鯛のような手応えです。上げてみると、小型のアオハタと上にレンコが2匹。
前回の 夢よもう一度! 日の下(チカメキントキ)の数掛けを期待したが、今日のポイントは違った!
レンコをたて続けに上げて、後はエサ取りのウマズラとか。

日が落ちて漁火点灯、右舷にイカ竿、左舷も最初はイカ竿(途中で青物竿に!)。底棚から探っていくが中々当たらない。
暫くすると大きく上下に揺動するイカ特有の当たりが出ました。慎重に上げると重い!デカイずんぐりのシロイカが上がりました。
後が中々続きません。後ろの釣り士はイカが来たけど途中でワラサに食われてイカ釣りは断念したとのこと。私は辛抱強く時間を
掛けてイカをやっと5ハイ上げて、6ハイ目に青物に齧られてイカ釣りを断念!

仕掛はライン モノフィラメント 22号 ハリス Fカーボン24号 鈎 伊勢尼ブリ23号 ごつい仕掛けですが時々鈎を切られます。
獲物は、でかいのはブリに近いワラサ ハマチ この時期一番美味いのはヤズですね。面白いのはデカい奴とファイトすることですが・・・
デカくて余り美味くないのでは面白くありません。ならば、今脂が載って美味いのは時折水面まで上がって乱舞しているシーラ(万力)を
狙い撃ちするか!表層近い棚で誘っていたら直ぐに食いつきました。万力の異名通り暴れまくりますが慎重に寄せてリーダーに入ったら
一気に引き上げて玉網入れした。


今日は一番期待していたお土産のシロイカは私は辛抱して5ハイ獲りましたが、他の釣り士はお土産に出来なかったらしい。
その代わりヒラマサを2~3本獲ってワラサよりも嬉しいお客でしたね。
シロイカは見るからにずっしりと太いデカイカです。浜値は一箱一万円 @\1,000 だそうですが営業用が殆どで小売店頭には並ばないかも?青物釣りは迫力あって面白いが、大型クーラーに入らないほど釣っても処理に困るので
そこそこでお終いにしました。
青物以外の高級五目は当初期待した釣りが展開できなかったので、バラエティーは乏しかったが、」今日も迫力満点!
充実した釣りを堪能することが出来ました。
次は、今週末 一つテンヤ 今季釣り納めです。 楽しみ!
じゃあ またね~
釣行先 : 山陰日本海
10月末のキンメ シロイカ リレー釣行が、今年の山陰日本海釣り最後かな?と思って居たが好天気の巡り合わせでワンモアチャンスが巡ってきました。デカイ高気圧帯は北寄りですが幅広い東圧帯で吹き出し風はない様です。
狙いは一応 シロイカ 時期的に?なので昼間は五目 夜は青物を意識した段取りです。


シロイカは夏から秋に種類が入れ替わり、初秋はブトイカと呼ばれるずんぐりの小型で夏場の大剣中剣の剣先イカと入れ替わります。
秋が深まり初冬にかけては、イカの群れは沖に沖(隠岐)に移動します。ポイント目指して約25海里1時間の航行ですが、風波が無く快調です。
開始は高級五目狙いの胴付き仕掛けで、餌によって魚種を釣り分け?底鈎に宍道湖名物白魚(冷凍)上はアミエビ或いは切り身でを付ける。
着底したらすぐに食いついてきた。下は根魚上は鯛のような手応えです。上げてみると、小型のアオハタと上にレンコが2匹。
前回の 夢よもう一度! 日の下(チカメキントキ)の数掛けを期待したが、今日のポイントは違った!
レンコをたて続けに上げて、後はエサ取りのウマズラとか。


日が落ちて漁火点灯、右舷にイカ竿、左舷も最初はイカ竿(途中で青物竿に!)。底棚から探っていくが中々当たらない。
暫くすると大きく上下に揺動するイカ特有の当たりが出ました。慎重に上げると重い!デカイずんぐりのシロイカが上がりました。
後が中々続きません。後ろの釣り士はイカが来たけど途中でワラサに食われてイカ釣りは断念したとのこと。私は辛抱強く時間を
掛けてイカをやっと5ハイ上げて、6ハイ目に青物に齧られてイカ釣りを断念!


仕掛はライン モノフィラメント 22号 ハリス Fカーボン24号 鈎 伊勢尼ブリ23号 ごつい仕掛けですが時々鈎を切られます。
獲物は、でかいのはブリに近いワラサ ハマチ この時期一番美味いのはヤズですね。面白いのはデカい奴とファイトすることですが・・・
デカくて余り美味くないのでは面白くありません。ならば、今脂が載って美味いのは時折水面まで上がって乱舞しているシーラ(万力)を
狙い撃ちするか!表層近い棚で誘っていたら直ぐに食いつきました。万力の異名通り暴れまくりますが慎重に寄せてリーダーに入ったら
一気に引き上げて玉網入れした。


今日は一番期待していたお土産のシロイカは私は辛抱して5ハイ獲りましたが、他の釣り士はお土産に出来なかったらしい。
その代わりヒラマサを2~3本獲ってワラサよりも嬉しいお客でしたね。
シロイカは見るからにずっしりと太いデカイカです。浜値は一箱一万円 @\1,000 だそうですが営業用が殆どで小売店頭には並ばないかも?青物釣りは迫力あって面白いが、大型クーラーに入らないほど釣っても処理に困るので
そこそこでお終いにしました。
青物以外の高級五目は当初期待した釣りが展開できなかったので、バラエティーは乏しかったが、」今日も迫力満点!
充実した釣りを堪能することが出来ました。
次は、今週末 一つテンヤ 今季釣り納めです。 楽しみ!
じゃあ またね~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます