・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 磯治の釣り日記Ⅱ・・・・・・・・・・・・・・・・・

魚をつるあり,人をつるあり,自己をつるあるべし,道をつるあり, 道につらるゝあるべし「山水経」(抜粋) 道元『正法眼蔵』

No773  2024 令和6年  甲辰 謹賀新年                   Isoji 's Blog Since 2004                     

2024-01-01 07:17:07 | 日記
               

< コラムNo. 修正 +359 >

2024年を迎えて顧みれば、ちょうど20年前 2004年に 五十次の釣り日記 第一号を発行しております。
あれから 20年 今年の7月ころには 800号に達すると思われます。
今後も、元気で書き続けたいと思います。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.666A  牛歳 年賀状

2021-01-01 03:10:14 | 日記
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.658C コロナウィルス感染防止は 相互責任で!

2020-11-18 06:18:07 | 日記
誰かが守ってくれる! 私独りが頑張れば!  孤立しては 守れない。
あなたも わたしも 相互に 相手を尊重し 自分を守り 相手も守る。
新しい概念 新しい生活習慣 今最も大事です!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.658B コロナウィルス感染防止 自分も相手も尊重して 

2020-11-13 11:52:29 | 日記
新型コロナウィルス感染防止行動の一層の励行を!  

感染拡大第三波 到来か! 各所で警戒と防止対策の強化を強くもとめています。

今まで安全に楽しんできた船釣も、今後一層の感染防止に注意を払った「新しい日常行動」が求められる。
遊漁船 各船長も、第三波を警戒して予防行動の励行 特に船室内では一人の例外もなくマスクの着用を指導していますね。世の中、俺は大丈夫だから! 私は気にしないから!・・・マスクを着用しない人も有る。困ったものです!自分は大丈夫だから!ではないですね!自分の健康も大切に守り、周りの大切な友人たちを尊重し守るのがマスクの着用ですから。
新しい生活習慣の価値を理解して実行する。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.640 COVID 19  ウィズコロナ あらためての新しい生活習慣

2020-07-12 14:46:25 | 日記
緊急事態宣言が解消(コロナウィルス感染が下火になったから?)されて、しばらく経過してこれからどちらに向いていく?
やはり有効なワクチンが開発されていない現状のこの惑星では、コロナウイルスを撃退できず防ぎきれずに攻め込まれている地域と、
清潔志向きちんとした生活習慣が定着した人たちのたゆまざる努力で何とか蔓延を抑えながら頑張っている集団の地域と、地球上で
二分された実態があぶりだされている。
アメリカ・ブラジル 等 どんどん感染者が増えている国。 おまけに国のトップリーダーが、マスクは嫌だ!コロナは怖くない!と妄言。
日本・台湾・韓国・中国のように何とか抑えることが出来て次に備える・・・またヴェトナムのように感染者が殆ど出ていない国も・・・

とにかく今までに無かった致命的感染症が身近に忍び寄って、きちんと防除措置を新しい生活習慣に取り入れられない人は感染の
リスクが高まり不幸にして感染した場合は(高齢者・持病等で)重症化して生命の危険に陥ることも・・・

新しい生活習慣は コロナウィルスがそこここに居てきちんと予防行動をとっていないと何時感染するかもしれないリスクを、正しく認識して
感染リスクを最小にする日常生活の中での習慣化した努力が求められる。

今までの常識で言うなら、不潔で醜い行動さえとらなくて他人に迷惑(不快感)を掛けない生活=公衆道徳は、すべての人の身についている。
他方、ウィズコロナの生活習慣を否応なしに「やらねばならない!」2020年3月以降(終わりは不明)の新しい生活の仕方は、一人一人が
;">「正しく恐れて自分と大切な人を守る」非常に緻密な公衆衛生の実行が必須となった。
今ほど WHO(世界保健機構)と言う言葉を聞くことは嘗てなかった。一番の要求は、「公衆衛生」を徹底する事。かつて教わった 公衆衛生とは
=「みんな(公衆・自分と大切な人々)の いのち(生命)を 守る(衛)」と言うことが今まさに住民全員の必須行動になった。

自分が良ければ ええじゃん! では全く理解できてない! 利己 ありきではなく、利他(周りの大切な人のため)と言うことを考えたうえでの
行動になっているか?今一度自分や家族の新しい生活習慣を考えてみる必要がありますね。
今まで頭になかったことを、命を守るための新しい生活習慣としてきちんと実行する。
マスク着用、咳くしゃみ対策、手指消毒手洗い励行、三密を避ける生活行動。





マスクは生活必需品!使い捨て、洗濯再使用、夏用、いろいろあるが行動の局面で外すことが感染リスクを高める。
フェイスシールドが身近にあれば便利で楽ですね。
通常外出用、屋外行動 日よけ対策用、玄関先立ち話チョイ使用 ちょっと工夫するだけで便利で命(自分も他人も)を守る生活必需品に!
アクリル又は硬質塩ビ板0.5mm 薄いからはさみで容易に切れます。帽子への固定方法 初期はホッチキス、次に割りピン 最終完成品は
手芸材料の樹脂製ホック(カシメ工具不要の手挿入)にたどり着きました。とても出来栄えが良い使いやすいのが完成しました。
買い物 趣味の店やスーパーに出かける時は、マスクよりもフェイスシールドが使いやすくて(息苦しくもなく)とても便利です。
(買い物のお客さんから度々「それ 何処で買われましたか?」と聞かれます。 簡単に自作できるんですよ)

 
 


 
 


 
 

つい先日自粛解放から活動再開で、新宿で劇場公演始めたのは良いがコロナ感染防止対策不十分でクラスターを発生何十人もの
感染者を出してしまった。 片や、8月の公演を目指して万全準備中の歌舞伎座公演関係者 素人みたいなのがいい加減な考えで
感染対策不十分で多くの人に危険と迷惑かけて・・・なにやってんだー 某歌舞伎役者は憤懣やるかたない思いで激昂していた様子。
プロも素人もないですね。やばいことは絶対やってはいけない。 この時期(1~2年間)は、多人数がバスで出かけるとか会食するとか、
大勢の人が移動する接触する口をパクパクする(大話・会食)催事は好んで避けることですね。もしやるなら、ここまでやっとけば! 
と言う自信ある対策が準備出来なければだめですね!
仮に当方は几帳面に取り組んでいても、先方(受け入れ側)が意識レベル低く「わあ、このお客さんたちは皆マスクして来とる!
すげえーなー!○○に見せる写真撮!っとこう!」何も考えが無いド田舎のおばちゃんたち 逆でしょう! マスクなしメンバー混在集団を
問題視して指摘しなければ!・・・おそらく迎える側のやるべきこと!は歯抜けの手落ちだらけが オチ! おそらく非接触温度計なんて持ってない!? 
会食宴会会場は?対面座席は間引いて一つ飛び これは当たり前!その前方のカラオケコーナーは?今までと変わっていない。きちんとした管理者が
”感染防止”を自己の職務責任と認識するなら、口腔飛沫防止透明遮蔽板設置とマイクや選曲リモコンの毎回消毒準備は完備してからお客を迎える!
室内空調換気管理も一定レベルの安全ラインをクリアする対応が必須。冷気を逃がすのは勿体ないから窓を開けるのは止めて空気を閉じ込め
大勢の人が吐く息が循環して益々濃くなっていく密閉状況を好んで作っては居ないか?
ド田舎では何も変わり(防除対策)なしで、 カラオケ? いつも通りに歌って帰るお客も多いですよ!  怖いなあ~
その点、私の趣味でよく使っている遊漁船は 全員に過去14日の行動範囲と体調確認・乗船前 マスク着用  検温 手指消毒 等々の励行。
船長は、デッキ手すりやドアノブの反復消毒を欠かさない。お客はなじみの人が多いけれど、顔パスはナシ!毎回全乗客全項目の
点検を欠かさない。まさにコロナ禍時代の新しい生活習慣が定着している。みんなで取り組んでいくことが重要ですね。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.666A  2020  子歳 元旦 年賀状

2020-01-01 11:52:29 | 日記
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.255 今年もよろしくお願い致します。

2019-01-01 13:40:53 | 日記
                         

  釣り師諸兄諸姉の皆様そして各船船長様 明けましておめでとうございます。
    輝く初日の出に照らされた、明るく穏やかな元旦を
      皆様御揃いでお迎えのことと存じます。
 


  年末は、強い冬型気圧配置と寒気団の南下で厳しい気象海象となり、中止の船が殆どで残念でした。
 仕事納めと共に、平成最後の納竿釣行を楽しみにされていた釣り師も多かったことと思います。私も、28日に太刀魚で釣り納めの釣行予約をしていた
 のですが ”悪天候中止!”の一報を受け取って 今年はおしまいになりました。大晦日は時化も収まって各船一斉に出航して、”終わりよければ
 すべてよし”よい釣り納めとなった様ですね。 我らが 第六豊海丸も最高の納竿釣行が実現したようで、皆さん良かったですね。

   初釣りは各船とも正月2日から、気象海象の予報もよろしいようですから大いに楽しみですね。
   今年一年が安全で充実した釣行ができますように、皆様と共に心に念じつつ新年のご祝詞といたします。 (釣り師 磯治)

   (年を考える・・・なら もう一つ、12月に愛車を乗り換えました。レガシースポーツターボのS#モードで体がシートに
    沈み込む加速性能と高速走行性能は他に類を見ないー言い過ぎ!-とても気に入っていましたが、後継車種レヴォーグ
    エンジンは小さくしましたがターボの性能は期待通りで、今度は年も考えて 安全走行第一で 釣りが主用途ですが・・・)
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.411 孫と魚島一泊釣行

2018-08-02 20:45:05 | 日記
釣行日 平成30年7月31日~8月1日
釣行先 愛媛県 魚島
経 路 自宅6:00出発 福山東I/C~しまなみ海道~因島土生市営駐車場 7:25到着 (一泊駐車)
    土生港8:00発  魚島連絡船 ニュー魚島2 弓削ー豊島ー高井神島ー魚島 (海上約1時間)
     魚島連絡船乗組員ご助力に感謝 魚島旧友諸兄と再会 大木海水浴場わき設営 食事は自炊と”食堂しおじ”併用
魚島港13:00発 因島土生港14:00着  自宅無事帰着16:00

夏休みになったらテントを持って魚島に行き、一泊で昼釣りと夜釣りをやりたい!と11歳の孫が5月から早々と約束。
7月末が満月ながら大潮なので、キス狙い主体なら好時季だろうと計画し、魚島の友人にも手紙でお願いしたが・・・
台風12号 思いもしない逆走迷走台風で一日延期して台風一過を狙ったつもりが、九州で周回停滞強風域が長時間続いた。
幸い内海燧灘辺りは、外海は白波が飛んでいるが島周りのキス釣りスポットは問題ないので、予定通りの釣行が楽しめた。
 今夏は殺人的高温熱中症警報発令で、子供連れしかも日照海岸での釣行だけに熱中症対策は万全の準備!重量荷物となった。
氷は1.8kg x 5枚 2Lボトル x 3本 これで約15Kg,塩分ナトリウム摂取各飲料3種 x 3本 飲料水ポット2L
若干の煮炊きでガスバーナー鍋セット他 夜釣りにLEDライト各種5台(要所の常夜灯用途も)。装備はサーフ真鯛で二十年近く通った魚島周辺無人島岩場石波止各所で経験習得済みですから。  相当な重量なので運搬手段を確実なもので!

 
定刻にニュー魚島2に乗船、弓削までは上部甲板でくつろげるも水道を抜けると船首を乗り越える風波で船室に退散!


魚島港に着くと清水さんが迎えて呉れました。キャンプサイトまで荷運びを手伝ってもらい手早く設営完了してキス釣りに入る。
サイトのすぐ前が海水浴場でキスの好ポイントが開けている。安全性と釣り易さは抜群で、子供も安心して釣りに没頭出来る。暫く清水さんと3人並んで釣ったがピンキスが多い!偶に良型が混じってお昼には30匹余り獲れた。



海水浴場わきの浅場と言うことも有るが、この時期大型キスは離岸して残っているのはピンキスが殆どだ。でも中には強烈な引きで驚くほどの手応え! 孫が一人で”凄く引っ張るウ~”と言いながら取り込んでみると、立派な鉄砲キスだった!
昼までは様子見を兼ねて近場で竿を出したが、釣り荒れが出てきたか?飲料補給はバッチリ!クーラーに氷とボトルをぎっしり詰めて携行したので暑さと給水は気にならない。


昼食は持参の冷やし中華をゆっくりと頂く。BBQ小屋の下で涼しくのんびりできました。午後は場所移動して少し深場で挑戦!こちらは条件が良いのか一投一尾(時には二尾) 入れ食いじゃ~!と孫が歓喜する・・・このころになると、合わせの呼吸も呑み込んで、早合わせで外すことなく時には追い食いも成功する上達ぶりでしたね。
夜は、観光センター食堂”しおじ”に予約しておいた夕食を戴き(各種定食@¥6~800)夜釣りに備えました。島の人たちと団欒していると、テント泊ならイノシシが出て来るかもしれん!点滅ライト持ってれば大丈夫!幸い昔自社開発したモード切替LED ライトを含めて多数持参しているのでうってつけでした。岩場での真鯛釣りでは常夜灯を兼ねて3~4灯を使っていたので、夜釣りの灯具はいつも不足はしない。
   今回の第二ターゲットは”アナゴ”です。時期的には外れなのかもしれないが、貪欲な魚だけに幾つかは食いに来るだろうと支度をした。餌は、脂がしっかり載ったノルウェー産の鯖の切り身。フィレ柵をさらに厚みを切りそろえて短冊に切る。ケン付き流線鈎13号で皮から縫い刺しにすると程よい撓りで食べやすそう!島人の話では、この時期は小さいよ!昔真鯛投げ釣りで鯛虫にえさとりの歓迎されない獲物としてよく上がったものだ。ほとんどが手首サイズの巨大なベー助穴子だった。サイズは別にして、夜の釣りものの経験として手軽に考えて居たが、全くノーバイト!港内から外海の深場に清水さんと手分けして3か所でトライしたが全く無反応であった。最近は漁師もアナゴ筒漁をやっているそうですが稼ぎになっているのかな?


翌朝は昔真鯛投げ釣りのA級ポイント石波止三番をめがけて道路端から遠投で攻める。こちら側には幾分良型が群れている感じで、孫は時間を忘れて没頭している。良型であったり一荷であったり嬉しいことの連続で止めようともしない。
お昼前には撤収して、定食を戴いて乗船する段取り。何もかも存分にやり通して満足ですね。

釣果は、小型が数多いのは仕方ないとしても良型もそこそこ混じり総数80匹!良く釣れて大満足!ただ、アナゴが外れで期待の経験ができなかったのを残念がっています。まあ、手がけることがすべて初めての経験ですから興味はいっぱいですね・・・
キケンな高温期に島へ魚釣り子供を連れて行くことの懸念は一寸考えました。ある程度の経験と装備も完備しているので、しっかり準備してその通りやりきれば問題なかろうと立案実行しました。冒頭の記述の通り、氷と飲料対策を中心にしっかりした装備、敢えて日よけパラソル2本も竿袋に差し込んで万全を期しました。いきおい装備の総重量は増えて30kgくらいになったか?主運搬車は特製四輪台車(福山港で常用)と釣り場移動用二輪引き車の2way で思ったよりうまく移動できて、これは猛暑の中苦労が一つ少なくて済んだ感じでした。矢張り装備はしっかりしたもので事前確認や使用実績がとても大切ですね。こんなはずじゃなかった!と言う羽目に陥れば台無しになりかねませんから・・・
 齢70半ば、夜の岩場での真鯛投げ釣りをやめて十年近くなる。11歳の孫がここまで来ると言うとは思わなかったが、でもとても楽しみにしているらしかったので、知り尽くした場所でもあるし必要な装備は揃っているので無理なく実行することができました。(魚島で爺が最後に釣ってきた大鯛70cmと背比べした子が、10年後に現場に来た)  魚島の旧知の人たち しみずさん みかみさん よこいさん おおにしさん、連絡船の若手乗組員 それぞれの皆さんのご助力のおかげで、孫と二人の楽しい釣行ができました。有難うございました。
 つぎにまた魚島に来ることができるだろうか? できたら新しい釣りものを狙って計画を立てたいものです。
次の予定釣行は、お盆前の大潮 テンヤ真鯛です。 その前に山陰白イカ予約の有効性?(台風攪乱)出れたら最高!!!

ではまたね~
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.401 孫男児 初めての魚島釣行

2018-05-27 21:20:05 | 日記
5月下旬には山陰日本海中深場高級五目の釣行予定でした・・・沿岸は何とか低い波だが沖は無理な状況との予報で延期!
次は日程を広く開けて天気待ちだったが、天気の巡りと我々の順番がかみ合いません。暫く家でおとなしくしている様子を見て孫が、「爺ちゃん 今度は魚島に行こう!」と誘ってくる。暇だから行ってみるか!?島の旧友に電話して決定!
本コラムでも連載してきたが、以前は真鯛のっこみシーズンには毎年タイ虫を持って魚島周りのA級ポイントに載って超遠投サーフ真鯛に打ち込んでいました。記録をめくると、平成20年の5~7月が最終の様でした。年を取って夜の無人島岩場でたった一人で遠投真鯛竿を振り続けるのは、家族が心配しだして止めにした。それから各船乗船の船釣りが主流となった。
 



今回は約10年振りの魚島訪問でした。魚島連絡船の乗組員をはじめ、上陸すると顔を合わせる多くの人達が元気な姿に喜んでくれましたよ。連絡船では今でも現役の「ニューうおしまⅡ」が就航した当時の記念写真アルバムを自作して贈呈したことが有ったが、「今でも操舵室に掲げていますよ」と乗員 やま〇〇さんがわざわざ見せてくれました。孫(驚)!

手前の島 高井神では民家の壁にすごい壁絵が描かれて活性が感じられます。都会からのIターンファミリなのでしょうか?

漁協冷凍建屋軒先で刺し網を繕っている かめ〇さんにご挨拶!あと一人の先輩刺し網漁名人 よね〇〇さんは既に引退されていた。
鯛釣りでは毎回磯渡しのお世話になった、みか◯父子両船長にもご挨拶できました。変わりなく元気でした。(奥さんもね)
子供でも投げやすいH岸壁を釣り座に選んだが、旧友 しみ〇さんが小舟を出してくれて予定外の船釣りもできました。(救命浮環装着)


今回は予定外の沖釣りができて獲物は盛り沢山の豊漁でした。10歳前の子供にはトントン拍子の釣りの展開はちょっと上手く行きすぎ!まあ あの子は一匹一匹を時間を掛けて釣り上げる楽しみが分かるので、唯沢山の獲物が手に入った欲な気持ちは心配無用だろうと思っていますけど・・・ 
 

時間は隔てても、昔お世話になった島の人たちは「鯛釣りのさ〇○○さん!」と良くお覚えていて下さった。人それぞれに重ねた年だけの変化は(お互いに)有りますが、健在な姿にお会いできて良かったです。
次は、夏休みにテントを担いでキャンプして夜の魚も狙いたい!と期待を膨らませる孫の希望が叶えてやれますかどうか?

6月に入ると、遠征マアジほかテンヤ釣りの手ほどきをキッタカ船長に!それに待っても待っても手が届かない山陰高級五目も併せて釣行が成立することを待望しています。

では またね~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.399  初めての海釣り!!

2018-05-03 22:39:46 | 日記
2018年5月3日(旧暦3月18日中潮)

連休中のどこかで釣りに連れて行って!小学高学年になった孫が何かのきっかけで海釣りに行く気になった。
時々家族でアウトドアーの遊びをして、ニジマス釣堀を楽しみそこで焼き魚を食べたことが始まりらしい。今年は家族でキャンプに行って、魚を釣って自分でさばいてみんなにご馳走してあげるのが目標だとか!?魚拓もとる。魚は食べられるよね!それにはまず釣りに行って自分が獲物を獲って自分でさばくところまでは練習しておかなくっちゃあ・・・
連休前日になって、明日行こう!と急かせてきた。天気を見て少し先にと言ってあるが、辛抱できなくなった?
天気予報は、晴れは間違いないが空気の流れが厳しく、強風波浪注意報に雷注意も!山陰から関西以東が厳しい模様。雨でも降ればすぐ諦めるだろうが風や波は未だ理解できない! 道具の使い方練習でも!と坊主覚悟で決行。釣り場所は砂浜が開けたところは強風が吹きつけ底荒れも有るし釣りになりません。 風裏の護岸堤防脇から竿を出す。

  
前の場所では強風で竿先の当たりなんて全く見とれなかったが、風裏ではまぐれかどうか?引いた気がしたからひっぱて見たらブルブル来たので必死に巻き上げると、沖の白波の合間に仕掛けに引かれた子魚が! キスだ!! やったあ~
生まれて初めて自分で釣った立派なキス。 これなら天ぷらにできるね!◎〇◇☐※$£ーーー
                     
今度は竿先がグングン引っ張られて急いで巻き上げる。一寸重いぞ! 水面に緑色の一寸大きい魚が浮いて来た。立派なギザミ。

                  
私が仕掛けを整えて餌を付けて、遠投投げ込み等々やっているうちに孫は頃合いを見ては竿を握って様子を見ている。だから上がってきた魚は殆どが孫が自分で揚げたもの。悪天候ながら状況は出来すぎ!待つ時間は長いが、当たりが出て上げてみるとキスのダブル!そりゃあ喜びますわ!「僕は勘が良いんだなあ!?絶対センス有るよなあ・爺ちゃん!?」
多くはなかったがあの天候で良く獲物が獲れた!弟にもあげて家族一匹ずつは天ぷらが食べれる。大きなギザミは塩焼きにして僕が食べるで!   酷い海象の日に無理な釣行、結果は出来すぎでちょっとあまい経験をさせたかな? 次はそうはいかないかもね?

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.520 平成29年 酉年正月

2017-01-01 00:33:33 | 日記
          

新年を迎えて、この一年の釣行がどのような展開になるのであろうか?過去の釣行が走馬灯のように駆け巡ります。
今年は酉年!鳥は海では魚の居場所を教えてくれる縁起の良い生き物です。今年も鳥に導かれて充実した釣行が叶いますように!※◎◇¥$€ーーー
 

下記のサムネイル(縮小画像一覧)は一コマずつクリックすると拡大できます。画面左上の←で元の画面に復帰します


初釣りは太刀魚からです。新春は2月まで、次のシーズンインは9月から!


なんといっても内海の釣魚人気No.1 はメバルですね!早朝からの半日流し釣り・半夜流し釣り・半夜掛り釣り それぞれに釣趣が異なりまた獲物もいろいろですから・・・


初夏の6~7月期間限定醍醐味抜群の大アジ釣り!難しさもスリルも 中々です・・・


広島湾 近場のブリ釣り!11月12月 湾内に小鰮が湧きあがり二艘立てのイワシ船が行きかい河口にはコノシロが集まってくる時期、漁と博奕はやってみなきゃあ判らない・・・
>

初夏から秋にかけては、山陰日本海の中深場高級五目と夜の白イカ釣りで豪快な 型と数 釣りが堪能できる
<>

平成28年の年間釣行回数は51回、その内ブログ掲載無しは2回、ブログは作成アップできたが内容的にとても貧弱であったのは2回!
これら年間釣果を総括すると47/51≒0.9  打率 約9割ということになりますかねえ・・・ (もっとも、昔のように場所や日程等自分ですべての釣行計画を立てて
出かけて上げた実績!ならば、打率5割以上なら満足と言えますが。今の時代殆ど船頭さん任せで、魚が居るところに連れて行って貰う釣りですから釣れて当然!・・・)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.519 納竿釣行の後はお正月準備

2016-12-28 23:12:00 | 日記
平成28年12月28日

自宅庭にて ものつくり朋友と門松つくり・キャリー台車


納竿釣行でバッチリ年越し魚を獲って来たから、いつも配っていないところに珍しい活きの良型太刀魚を届け終わった。丁度10本残ったので(デカいのは残っていないが)、何時もメバルでも太刀魚でも釣りから帰ったら山分けしてきた面々に引き取ってもらってクーラーの片付けも終了!タックルのクリーニングとリールスプールの塩抜きも済ませて乾燥!
年末大掃除の邪魔にならぬように一時倉庫に収納(十日もせずに初釣りに持ち出しますが・・・)

昼前に木工マニアの友人が来て門松作りにとりかかる。材料は数日前から(釣りの準備の合間に)青竹の伐り出しと小判切り、松・梅・南天の伐採を順に済ませておりましたから今日は最終組み立てです。
釣り好きほどではないにしても、木工ものつくり(実は木彫り魚)が大好き人間ですから年末には門松作りが年中行事になっています。

 

昔ながらのお飾り或いは鏡餅を玄関口・神棚・床の間にお供えして、見るからに”お正月!”が実感できる風習が年と共に薄れていくのがさびしくて、門松作りに取り組んで門前に飾るようにしてから約10年になります。最初はホームセンターで完成品を購入しましたが、なんとなく物足りなくて自作するようになりました。
伝統的なモノの最たるものの一つですから形式とかきまりとかいろいろあるようなので、一通り調べて我が家に相応しいと思われるようなものにしているつもりです。竹の配置は”内こぼれ”新しく孫たちがどんどんと集まってきてくれますように!との思いを託しています。 ※◇〇△?・・・  大掃除をして大晦日には自分の部屋の片付け(釣り道具が散乱!)をします。

皆さんも年越し準備に大忙しのことと思います。怪我等されないように安全には十分気を付けて万端お済ませ下さい。縁起物の設定は日を選んで!窮するに通じる9すなわち師走29日と
ドン詰まりの大晦日を避けて、28日以前か30日には済ませるのがよろしいようです・・・

工作道具を片付ける前にあと一つやることが有りました。釣行魚種によって使用クーラーが違いますが、中型ロングクーラー(大アジ・太刀魚)の場合今までのキャリーでは横積のためゲートを通るのが困難でした。縦積の台車をこの際カスタムで作ることにしました。奥に見えてるキャリー(二輪横積)が今までのモノ、手前が今回誂えた縦積台車式キャリーです。
 
積荷姿はシーズン中の太刀魚用です。積荷重量は好漁の時には40Kgを超すので大荷のためしっかりしたものでないと、腰や腕脚を傷めて(当分釣り謹慎!?)大失敗になりかねませんから・・・上段の26Lは道具箱です。テンヤ30,40各10本、メタルジグ10種余☓2セット、予備電動R、愛用Rod H. 等10Kg超す重量になるかな?・・・
 
最後の写真は車積載時のフラット収納です。市販の押し手付台車では前後バランスが悪く使い物にならなくて、フラット台車のみ購入してロング荷台と22ミリ亜鉛引き鉄パイプ製押し手を
自家設計して作りました。結果はバッチリですが、敢えて言えば車輪径ができるだけ大きいのが良いですねえ。前の横積式のは、改造して220ミリ径の輪っかを付けていて至極良い。
全て片付けて、30,31日には帰省してくる子供や孫達と食べる食料の「買い出しと、最後の大掃除をして年越しそばを戴いて、行く年来る年・・・

どちら様もどうか良いお年をお迎えください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.417 雪の元旦

2015-01-02 11:21:48 | 日記

2015 平成27年 雪の元旦




 暮れの内に多忙な中でも一つずつ(あっちとこっちの釣り納めも)かたずけて年越しそばも美味しく戴いて晦日の眠りにつきました。
いつもより少し遅い起床時間に妻の声、「外は雪で真っ白ですよ!」。思わずデジカメを手に庭先に出て新年の雪化粧を切り撮りました。 この地方では珍しい光景ですね。

  

大川の土手 文化会館の大屋根も 丘の上の高校の屋上も真っ白          我が家の坪庭は綺麗な雪化粧だ!              門脇のシクラメンは”おお寒~”(お家に入れてよ!)
     
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.379 Broach から引っ越してきました

2014-04-28 22:44:34 | 日記
磯治の釣り日記  http://pub.ne.jp/isoji/ から引っ越してきました。
間もなく今までのブログ plala Broach が閉鎖されるとの通知を受けています。あわてて引越し先を探してとりあえず継続してご覧いただけるように仮設サイトを開きました。
以前の画面に比べると見にくさが気になりますが、どうかしばらく辛抱して見てください。そのうちにきれいな引越し先を作りたいと思います。
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
小学生のころから剣道を始めて実業団でも活発に稽古をしたが仕事(電機電子機器製造国内海外拡販)と 健康上の理由で竹刀を置いた。その後釣竿に持ち替えて、瀬戸内海島嶼部をホームグランドに投げ釣り・磯釣り・船釣りに勤しんでいる。
よく働き 良く遊ぶ 何事もよくおこなう事に精神を集中したいと思っている男の釣り日誌です。釣れても釣れなくても、事前に立てた計画に則って釣行しその結果を振り返る。 釣れるには理由がある、釣れなかったらそれまた理由があった。打率三割程度ではストレス解消が却ってストレスを溜めることになる。打率7割8割稼いで当たり前。そう行きたいですね。
釣り師の単なる願望か?釣り日誌のページめくりにお付き合い下さい。
「水にすむとき,魚をつるあり,人をつるあり,道をつるあり.これともに古來水中の風流なり.さらにすゝみては,自己をつるあるべし,釣りをつるあるべし,釣りにつらるゝあるべし,道につらるゝあるべし」(「山水経」道元『眼蔵』)
・一日幸福でいたかったら理髪店に行きなさい
・一生幸福でいたかったら釣りを覚えなさい
(水生訓)
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

サムネール画像はクリックすると拡大できます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.378 大メバルを釣る竿

2014-04-24 13:48:34 | 日記
大メバル(尺メバル)<を載せる竿><弾く竿>の考察・・
メバル船竿と言えば「がま波」振出竿が最も一般的な竿でした。
古くからのメバル船釣り師では「さくら」金剛めばる 並継竿を持っているのはそれなりの釣り師 ガラス基材で粘りが有るのは良いがどうも重くてね!
最近 各メーカーから 船メバルの並継竿が出ているが がま船360を手に入れたので これら三本の比較をしてみました。

先ず、三機種の動荷重特性 =  ・無荷重  ・錘25号  ・錘25号+8B  

がま波 一刻350 振出竿  (画像はクリックすると拡大できます)


がま船 360 並継竿


さくら 金剛メバル360 並継竿


さくら 金剛メバル330 並継竿

金剛メバル330を念のために追加比較してみました。  竿径を360と比較すると元竿で10:11 二番竿で9:10 mmと 330は1mm細くなっており胴の柔らかさは更に深いですね。




三機種 静荷重(25号) 特性比較


結果は、手練れの釣り師諸兄なら言わずもがな!でしょう  (画像はクリックすると拡大できます。 ブラウザの 戻る ← で復帰)

がまかつの竿は、一口に言えば先調子で胴で受ける裕度は少ないようです。(浅場の軽荷重で本領発揮?)
さくらは 昔流の5:5 胴調子 (最近のバットシステム真鯛ムーチングほどではないが!*?◇※・・・)で 25号(max30号)辺りの錘荷重でも胴の撓りが獲物を弾かない特性を有するようです。

がま波は 25号荷重ではいっぱいいっぱいで深場の荒い潮の中では先が負けて胴の機能は働きそうにありませんネ。(設計製造者も25号荷重は想定外だと思いますねエ)
がま船は 25号+8Bの動荷重特性にも出ているが胴への掛りはそこそこありますからあとは捌き方次第、居食い凭れ食い対策にはバランスウエイトの効用とそれなりの竿捌きの併用で
十分な実力発揮は可能の様ですね!?
さくらは知る人ぞ知る伝統的なメバル専用竿ですね(東の方ではイカ釣り竿だ!と言う人もいますが) 特性を見れば一目瞭然 胴調子のしっかりした竿です。 少し重いのが一寸 ネ エ・・・
がま船360とさくらの特性には上図に見られる差が有るから、上記のようなバランス対策とか竿捌きで対応するのに慣れればさくら同等のちからを発揮するかもね!?・・・
(がま船390はガラス含有率低下竿径増大で360に比してさらに硬さが増し微妙な大型獲物の咥え込みを弾く結果になる懸念は増すであろうと思われますねエ!*?◇※・・・)

つの字が端ってうごきがとれない竿、 への字の山が中ほどでしっかり保てている竿 どちらの傾向にあるかを見極めて特性に応じた捌きと工夫が出来たら釣果は
上がるかもね!◎※◇$£¥!・・・

これを定量的に表現すれば、 さくらの無荷重から錘荷重25号での胴の入り量を100とすると  がま波は64%  がま船は97%  であった。


つの字型が顕著な竿は軟らかいように見えるが、先調子に偏って胴は意外と硬いようですね。 がま船はさくらよりも先調子ではあるが胴の入りはあまり変わらないことが分かりました。
結論として、私が今回選んだがま船は「さくらよりももっと柔らかいくて軽いから良い!」と思った訳ですがそれは先調子を見誤った結果の様です。ただし、胴の入り方は大きく違わないから結果的にはOKかも
しれないが深くて潮が荒く根も高いポイントを攻めるには若干弱さが露呈するということか!? この特性を理解して使うなら何とかリカバーできないことも無かろうとおもわれますね。

何方か薀蓄をお持ちのめばる釣り師の方貴見を拝聴できたらありがたいと思いますが・・・また本件すでに実釣経験されて結論をお持ちの方がいらっしゃるかも・・・
まさに、「釣れるには理由がある、釣れなかったらそれまた理由があった。」  さらなる研鑽を重ねて納得の行く釣りがしたいものですね。 

本当の意味でのプロ級の船長はこの辺りのことはとっくに見抜いたうえでお客さんに ああだろ!こうだろ! と仰っていますが、聞く方にどれだけの理解力が有るか? 何か文句を言われて不服しか残らない
ような釣り客もそこここにありそうですが・・・ 本気になってお客に釣らそう!釣ってほしい!(釣れたらリピーターご馳走様 ですよネ) 
どこまで思い入れをもって向かって呉れるか??? 魚を釣るあり 釣りを釣るあり 人を釣るあり 道を釣るあり ※γβ$£◇?〇◎・・・・・  釣りって本当に楽しいですね!

今回の釣果の生々しい結果を見たい方 ホームグランド情報はフィッシングキッタカ さん←クリックしてください
「フィッシングキッタカ」さん HP 4/23 を覗いたら 分かりますよ。 釣り師磯治のクーラーと比べてみてください。(私もそこそこですけどネ)

   
 
じゃあまたねエ~








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする