goo blog サービス終了のお知らせ 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 磯治の釣り日記Ⅱ・・・・・・・・・・・・・・・・・

魚をつるあり,人をつるあり,自己をつるあるべし,道をつるあり, 道につらるゝあるべし「山水経」(抜粋) 道元『正法眼蔵』

No.403 太刀魚爆喰いP手前で小爆喰い

2023-10-12 21:46:42 | 太刀魚船釣り
釣行日 : 2023年10月10日(旧暦8月26日若潮)
釣行先 : 瀬戸内海
ホームグラウンド : 瀬戸内福山フィッシングキッタカ 第六豊海丸

連日爆喰い情報氾濫! 時として大波で・・・行けたら間違いない!だけに口惜しいですね。
今日は、 トップに さい〇〇さん 続いて くり〇〇さん 期待して早めの参集。
気象海象は厳しく行けても短時間勝負!の筈が、どうも高波の時間が早まって帰路が危ない情報。
目指すPの手前 灘の高波回避釣行となった。
此処も、入れたら当たる爆喰いポイント。
遠征予定の早出で、早朝から釣り初めて九時には50本を超えてあとは間引き釣りの感じ。









釣り座が隣同士の三人組です。 同年輩のKさん 道具周りで教わる事多いSさん 私(中断) 三人の釣果。

期待・迫力不足は否めなかったが、当たって当たって!結構本気で面白い釣りでした。

次は 条件恵まれますように!  まだまだ 楽しみですね。

No.401 シーズンたけなわ テンヤ太刀魚爆喰い

2023-09-25 18:51:13 | 太刀魚船釣り
釣行日 : 2023年9月25日(旧暦8月11日若潮)
釣行先 : 爆喰い遠征P
ホームグランド : 瀬戸内福山フィッシングキッタカ 第六豊海丸

前回(9月8日)上向き加減の感触を得て待望していた釣行です。今節の釣況は尻上がりの情報が心を速される。「15~20mで仕掛けが下りなくなる!?」どんな状況?
えらいことが起きているらしいが、よく理解できていません。新規出船の募集も応募が殺到する状況らしい・・・
ウィークデイそれも週の頭では、お馴染みさんはどうかな? くり〇〇さん はっ〇〇さん  こ〇〇さん の顔が見えました。若者が多い日でした。
              
早出の遠征往路は気象海象に恵まれ順調な航海、肌に当たる風も涼しさが感じられ今までの猛暑の釣行とは違って快適さが増します。
第三コーナーを回って間もなく到着です。
       
夜明けの風はヒンヤリして心地よかったが、日が高くなるとやはり暑い! それほど良い天候に恵まれた。

第一投から心地よい当たり!海域の水深は100m以上とのことですが、船長指示棚は40~60m 50辺りで良く当たります。お隣さんは、20mで仕掛けが止まった!
慌てて合わせてフッキング! 下手したら 糸を齧られてテンヤロスになる! 
テンヤカラーは拘り無し! 餌をきちんと巻いていたらなんでも良いらしい。過去に活躍してないのを選んで使うと、いい仕事をします。上棚でラインバイト多発!仕掛け喪失も頻発ですが、惜しげは無いですね。
今度は80~90m  横着して5,60辺りで狙っても当たらない。90まで降ろすと確実に当たる!
最後頃は、25~30mとのアナウンス。!? 降ろそうとしたら20でバイト!危うく切られるところを何とかフッキングしてゲットしました。
そこから納竿前の怒涛の爆喰いが始まった! 25~30m 停めたらもう加えてる!切られる前にフッキング! この棚に限ってF3+ 型揃いでバクバクです。
それまで、50匹の目標クリアで満足してたが、60に格上げ! 中には竿先のトラブるとかライン高切れで戦意喪失の釣り師も・・・こんな時に限って入れ食い!しかも良型 見る見るうちに数が上がっていきます。
調子に乗って・・・仕掛けが下りない アアア 何とか切られはしなかったが・・・船長の一言「嚙まれとって、次の当たりで切れる恐れも・・・」25mの棚でいい当たり、すうつ と合わせたら プッツン! お終いです。 餌は虎の子あと一切れ残して、上手く行けば7~8本稼げる!ともくろんでいたが 残念!何人かと同じく納竿した。


       
       
上が私の釣果、72本いました。
下はお隣さん30Lで窮屈! 頭を切断して収納でした。
我々のクーラーには見えないが、ドラゴンF6クラスがあちこちで上がっていました。一人複数上げた人も。大艫のくり〇〇さんもデカいのを一本上げました。凄い!

      
帰路もベタ凪状態、往路から帰路迄最高の気象海象でした が、途中から風波に俄雨の☁? 問題にはならなかったが、状況変化には要注意!
間もなく母港入港  皆さん大満足の笑顔で上陸しました。 船長さん お疲れさまでした。お世話になりました。
次は、今週末 久しぶりの一つテンヤ真鯛 楽しみです。
じゃあ またね~

No.399 テンヤ太刀魚 第二弾

2023-09-08 17:22:46 | 太刀魚船釣り
釣行日 : 2023年9月8日(旧暦7月24日小潮3/3)
釣行先 : 瀬戸内海
ホームグランド : 瀬戸内福山フィッシングキッタカ 第六豊海丸


前回の今季初釣りで蘇ったテンヤ釣りの感触! 続編を期待して待ってました。
予報は微妙なところ、前々日やや好転 当日早朝になって厳しい方向に動いている。無理かも・・・
走りながらの最終判定、船長には事前の策が準備してあった。 
一般的な認識では(前期の傾向)当たるけどサイズは望めないのとダブルフックの方が掛かりやすいサイズ!?
実釣開始 めちゃくちゃ当たってくる。やや小ぶりだが我慢できないことは無い。地合いによっては分厚いのも食ってきて気分も良し!
       
上から 磯治 左隣 右隣 右隣の隣  それぞれ 上手に釣っておられました。
       

       

       

食わせ棚 50~70m 手巻きタックルで十分やれる。私と右舷二番が手巻きだったが途中で電動に持ち換えたので、私一人が最後まで手巻きで通した。
皆さん 40以上確保、私等は50余 多い人は70超 結構楽しい釣りができました。



No.398 太刀魚テンヤ釣り 今季初挑戦

2023-09-02 14:19:47 | 太刀魚船釣り
釣行日 : 2023年8月28日(旧暦7月13日中潮2/2)
釣行先 : 遠征ポイント
ホームグランド : 瀬戸内福山フィッシングキッタカ 第六豊海丸

太刀魚釣りのシーズンがやってきました。開幕戦は既に賑やかな数釣りで話題沸騰! やや出遅れたか?期待感じゅうぶんの沖出でした。
早出の🅿にはいずれも今季初釣りの面々、百戦錬磨の釣り師諸兄が集合です。

 
開始から当たりっぱなし、タイミングを外すと中々掛からないことも有る。慣れてくると連荘が続く。
小さいのは派手に引っ張るが掛からない・・・ 中にはフォールを喰いあげる分かり易い当たり。そんな奴はでかい!
前の方ではデカいのが連続して上がったらしい。 F5から でかい! F7 まで、全員というわけではないが・・・
私のは F5 弱でしたが、結構良い当たりと引き味を楽しみました。
やがて潮が変わって底潮が早くなる。二枚潮の傾向になると食いも遠のきます。
糸が傾いて釣りにくさが増す中、ラストパートかけるも開始時の柔らかい潮で掛け捲ったようにはいきません。
当たりが遠のいたところで、この流しで終わりかな?当たるなら返しもあるが・・・。 結局 ”仕舞いましょう!”
  
お隣 いつものお馴染み コンビさん 快調に上げておられました。

私と隣は 40 くらい。 隣の隣は50くらい、十分楽しめました。

テンヤカラー、 手返し(トラブル回避) 次回は改善しよう!
テンヤロスは、お祭りで1本 ラインバイトで2本 計3本 失くしましたが、まあまあですね。
テンヤ選定は、heavy glow が良い場合、ホワイト系 レッド系 ブルー系 それにゼブラ etc,
日によって また日射の強さによっても変わりますから要注意ですね。 うっかり外れカラーで漫然とやってると
数匹くらいは置いてけぼりになっちゃいます。あたりカラーは安易に放さない(ロストは泣く泣く交換!)
好調カラー同じのを2本は携行ですね。
皆さんお世話になりました。 またよろしくお願いします。

No.736 1月最後の船太刀魚 

2023-02-01 15:13:45 | 太刀魚船釣り
釣行日 ; 2023年1月31日(旧暦1月10日長潮)
釣行先 : 遠征P a
ホームグラウンド : 瀬戸内福山フィッシングキッタカ 第六豊海丸

最強の寒気団が列島を襲って各地で車の立ち往生のニュースが流れている。月末の出港はまたもや無理か?週間予報を、お天気アプリ2wayで追っかけてきた。どうやら当日だけ高気圧に覆われてピーカンが確定的に!
前日の業務連絡=早目の集合とテンヤ準備指示です。中深場P 悪天中止は無くPも期待が高まる。
早朝の🅿には久しぶりの出船に皆さん続々集結です。待ちかねた好天の乗船日 殆どがお馴染みです。笑顔で挨拶。

 
予定通り早めの集合で滞りなく出港。静穏な海面を快調に前進。思ってたより早く岬の向こうから日の出が顔を出した。波静かで快走できたのと日の出時間が早くなってきたのと。(経度によって西と東では10分以上差があるが)
P 到着 準備するのも揺れなくて楽ですね。久しぶりにコンビさんと並んでの竿出しです。
 
今日は入れ当たり!テンヤカラーは前回のクラシックテンヤ強烈グローはよくない。Heavy Glow 以外は皆さんそれぞれのテンヤでそれなりに当たっているようです。深度は中深海 底までは300m? 指示棚は150~160 水深の関係か?獲物の当たり方と合わせが今までと全く違う!前当たりの前!なんてのはもっての外、掛けるより載せに行く 一昔前の釣り方がちょうど良い加減・・・
ご覧の様な食べごろ良型が沢山獲れました。入れ当たりなんだけど無茶苦茶深いから数は伸びませんが、20余から30くらい、通常の浅場Pなら50超いってもおかしくない活性でとても楽しい釣行でした。
きれいに整列したほうがお隣Dさん、並びが不揃いなのが磯治のクーラーです。S師も同じく良型交じりで好漁でしたね。
 
まだ釣りたい人? でも帰りの時間もあるし、14時納竿して珍しく快晴無風で静穏な海上を帰投しました。
燧灘の島影の向こうに沈む夕日を拝んで、〇貫島を横に見て間もなく入港です。今日は灯台の灯はまだ入っていない。日が長くなったのと、今日は巡航も快調だったようで明るいうちに下船できました。
今日は船長さん 会心のプランとチョイス! 最高でした。 一日中の操船お世話含めてお疲れさまでした。
同船釣り師諸兄 楽しい釣行 ありがとうございました。またよろしくお願いします。
 今日は、一言お詫びがあります。前の釣行で仕掛け投入を置き竿で手元作業してご迷惑おかけしました。初心者みたいな事で(周りへの気遣いを忘れ身勝手な作業に気を取られたこと、人には言うほど分かってるくせに今回自分がやちゃっってお恥ずかしい次第です)
今後とも、皆さんにご迷惑をかけないように努めたいと思います。引き続いてよろしくお願いします。船長さん、適切なご忠告ありがとうございました。

次は 週末にメバルです。 漁場の状況如何か きちんと釣り切りたい思いです。

じゃあ またね~

No.735 時化明けの 中深場太刀魚

2023-01-17 21:00:27 | 太刀魚船釣り
釣行日 : 2023年1月17日 (旧暦12月12月16若潮)
釣行先 : 遠征P b
ホームグラウンド : 瀬戸内福山フィッシングキッタカ 第六豊海丸

気象衛星システムの発達充実とスパコン活用で気象予報の精度は上がって来たとは言え、冬場の気象海象の変化は半日先の予断も
難しいケースが有ります。4日前の乗船予定は高気圧の通過が半日早まって昼前から気圧の縁の吹き出し風がポイントを直撃する
状況となり直前に中止を余儀なくされた。
今回は気団の狭間の踊り場のやや穏やかな気象の巡り合わせ。上空はやや不安定でべた凪は期待できないが、船長選定のポイントは
久しぶりに楽しめそうです。前日の乗船案内は50号も持参!ひょっとしたら「むちゃくちゃ深い例のポイント攻略か!?」期待高揚
 早朝の港🅿には先客一台が車列の横位置に停車。ゲート前TOP位置にとめた私の車の後に縦列駐車されたので、早速朝のご挨拶。同じ町にお住いのMさん 若手釣士グループ5人で参加とのことです。
間もなく はっ〇〇さんコンビ 続いて井原のはせ〇◯さんグループ で同船情報頂いてたので早速朝のご挨拶。
 
タックルバッグにはいつものポイント用の40号に加えて50号も!とても重くなった。乗船前に確認して40号は車に残して50号(5種各二本)10本に絞って荷物を軽くしました。
往路海象は穏やかな予定が所々で舳から落ち込むうねりの中を、それでも27ノット強では走れて目論み時間にはP到着。
朝日の照り返しが眩しい。今日もいつもの釣り座、前は例の若者5人組がずらりと並んでいます。背中は先回と同じくはっ〇◯さんコンビ。
 
手始めのポイントは風の直撃で ぐるりと回って安定ポイントで戦闘開始。いつもは100mまでの所今日は200m近くの深棚攻略です。投入も巻き上げも倍の時間が掛るので手返しは頗る悪いですね。ヒット棚を掴めば当りは確実に出るので、やる気満々攻めの釣りは面白い!。テンヤカラーの選定にやや手間取り!やはり船長情報のグローが最強でした。
赤系、ホワイト(ライトグロー)も試したがパットしません。一投のタイムロスは惜しむべし!古典的強グローテンヤに決めて続行!
棚を合わせれば確実に当ってくるので本気度アップ!楽しい割には数が伸びません。手返しはいつもの倍の時間を要するので、数もいつもの半分迄行けば上々!ということです。
はせ〇◯さんグループあか〇◯さんがTOP30超でした。続いて背中のはっ〇◯さん 私は、はせ〇◯さんと並び三番手。ほとんどの釣り士が20超行ってましたから。深場補正すると40以上のレベルになるから結構面白い釣りが出来たのではないかな!頑張れば数は拾えるが帰りの時間を考えて2時納竿。
  
帰路の海上 滑る様にとは行かず時折うねりを切り裂いての航行でしたが読みより繰り上げての帰港が出来ました。
備後灘に浮かぶ〇貫島灯台に灯が入る頃帰投です。乗船時は灯具を要したが、下船乗車には未だ灯りは要りませんでした。
中深場50号テンヤでの攻めはやはり重い!浅場の手巻きタックルの軽快さは楽しめないが、今日もメタルトップの独特のティップワークが面白いほど効果的でもう少し時間を掛けてやってみたかった思いを残しながら”あの釣り場”を後にした。
(テンヤ50号 水深200m の釣りは日頃と違って独特の調整が要るようです。竿は胴が潮に負けるようではだめですが、穂先は柔らかく感度が良いのが面白い。潮の推し・ピッチングで引っ張られるが、竿捌きでティップの負荷を抜き加減に維持すると面白いほど当たりが出る。ティップの材質特性で スーッと入ったり ふわっと持ち上げの魚信が良く分かる)
今日の獲物は、いつものポイントで出る当り ”コッツン”とか ”グーッ引き逃げ” なんてのは殆ど無くて、結構丁寧に餌にまつわりついて
掛けやすいように思いましたよ。

同船の釣り士諸兄お世話になりました。今日も元気な若者の皆さんには下船時の荷上げに力を貸して頂き感謝です。

船長さん 今日もナイスチョイスでしたネ。 お世話になりました。

来週は潮が大きくなりメバルの順番す。 月末は太刀魚予定、お天気静穏であります様に!

じゃあ またね~



No.733 新年初釣り 遠征太刀魚

2023-01-04 09:58:36 | 太刀魚船釣り
釣行日 : 2023年1月3日 (旧暦12月12日中潮1/2)
釣行先 : 遠征P
ホームグラウンド : 瀬戸内福山フィッシングキッタカ 第六豊海丸

本船の新年初釣りは2日、常連さん集合で和やかに新しい年の釣り会が出来たようです。
私の初釣りは3日、気象海象は以前の予報からはやや好転はしたものの揺れる船上で難しい釣りに成りそうな感じ。
早朝の🅿は、厳寒の中万全を期して冬用タイヤ装着済で(市内は雪も凍結も懸念は殆どありませんが)余裕時間で先頭停車。
間もなく前回(年末)も同船だった 倉敷 はせ○○さんが到着、その後続々と到着です。定刻20分前に勢揃いして出港。


 
第三コーナーを回ると、Nu島の向こうから朝日が顔を出しました。日の出時間は12月よりもさらに遅くなっています。1月10日頃からは夜明けが早くなります。
P到着は時合を読んでやや遅めです。海上はやや少なめの船影です。状況は予想通りやや強い風で波が揺すります。
 
釣り座は 左舷大艫いつも通りです。舳2番席には はせ◯◯さんが満を持して居ます。厳寒期の海上、防寒対策は万全で首回りはホッカホカです。周りへの気遣いも マスクは正しく着用です。

開始暫くは潮待ち加減・・・ そして順調に当ってきます。棚は上と下二層に分かれているようですが、隣の若者釣り士と情報交換しながら、底よりの棚に焦点を合わせて攻撃開始!テンヤカラー 白(黄)青 赤 三種類で実釣、一早く赤が好調と結果が出ました。棚 テンヤ色 二つが決まれば後は確信をもって掛けに出ます。狙った棚を攻めても色が合わないと相当時間が掛りますが、当たりカラーを見つけたら不安なしに手返しが上がります。ここで、試しに青系を下ろしてみたら中々当たりが出ない。時間がもったいないが一匹は!と辛抱して3匹分の時間を掛けて釣りあげました。赤の効果実証です。潮推しが強くなり糸の傾斜が大きくなる。お隣さんとのお祭りも発生したが、互いがマナーよく相手を思いやって手早くモノフィラメントラインを切断して絡みを開放!”有難うございます”気持ち良い声が返ってきます。今日は二度ほどお祭りしたけど手早く開放出来て ノートラブル で釣り続けることが出来ました。
まあまあの型に握ると分厚い良型も混じって結構な釣果でした。皆さん 30台おいつ追われつです。
はせ◯〇さんとトップの凌ぎ合い・・・楽しい釣行でした。何とか40台に載せて13時半納竿
上のクーラーは隣席若者釣り士 Kさん デカいのも含めてよく釣って居られました。 マナーも良くて楽しい釣りが出来ました。
       隣のクーラーが 釣り師 磯治(isoji)のです。 新年 幸先良い船長コメント頂きました。

  
進路を西に向けて、正月日和に映える〇〇大橋を潜って一路母港へ!
帰路は毎度の西風に逆波で灘を乗り切るのに30分位の余分です。でも10ノットしか出せない時も有るが今日は21ノットでややマシな海象の中、西の山につるべ落としの日没を追っ掛けて帰投入港でした。
今日の釣りは、年末2連荘釣行の船長指摘助言をしっかり反省。年末年始の充電期間に戦略の見直しをしました。
感度よくて弾かない竿 しかし深さが増して潮の推しが強くなると当たりが出にくくなる。そこで別タックルに持ち替えて戦闘再開! でも調子が変わると手が決まるまでに相当タイムロス!10本や15本は差が出てしまうのが、今までの最初好調後半失速!終わってみたら目指すトップと10本余り水が開いてしまった。 これが大きな反省点でした。
今日は、胴が強く先はメタルトップの良く曲がる高感度ロッド、手巻きで最後まで通し切りました。 結果が出ましたね。
海上条件がもう少し穏やかだったら、50アップは十分見通せたのにやや残念! 厳しいながら充実した釣りが出来ました。
今年の釣り初めは、船長の助言指導のよろしきを得て気持ち良い釣友との相乗効果で、厳しい中良い中味でスタート出来ました。
同船の釣り士の皆さん お世話になりました。今年も和気藹藹で有意義な釣行を重ねることが出来ます様に!
船長さん 新年の釣りスタート! 今までの積み重ねの成果を引き出すアドヴァイス 感謝です!
今年も、安全で楽しく良く釣れる釣行を目指して、どうか宜しくお願い致します。

来週は メバル、そして太刀魚ももう少し続きます。 楽しみです
じゃあ またね~


No.732 新春ご挨拶

2023-01-01 13:38:43 | 太刀魚船釣り
      頌春

             令和5年卯年 元旦


      

  この一年が皆様にとって輝かしい年になりますように祈念申し上げます。
今年も旧年に増してご指導とご交誼下さるようにお願い申し上げます。
  新年は 3日 太刀魚 初釣り乗船予定です。同船の釣り士諸氏どうかよろしくお願いします

                           (瀬戸内 福山 釣り好き親爺 磯治 敬白)

No.731 2022年 令和4年 寅年 年末ご挨拶

2022-12-28 17:52:45 | 太刀魚船釣り
年末釣り納の予定日は、「悪天候中止」となりました。
斯くして、今年の釣り納は前回12月20日のタチウオ船釣 ということに成りました。
釣っても釣っても課題が出てきて、次はもっと良い釣りにしたい!と勉強が続きます。
今年の釣り納釣行は、太刀魚テンヤ釣りの最後の課題と思われる宿題を頂きました。
来るべき新しい 2023年  令和5年 卯年 学習を続けながら、皆さんと前進したいと思って居ます。

この一年、多くの釣り友の皆さんのお世話になり本当に楽しい釣行を重ねることが出来ました。
ここに、一年間のご厚情に厚く感謝申し上げます。
また、瀬戸内各港及び山陰日本海の釣行でも、種々お世話になって来た諸兄にもお礼と感謝を申し上げます。
来るべき新年が皆様にとって輝かしいい年になります様に、祈念申し上げます。

ホームグランドとしていつもお世話になっております、フィッシングキッタカ 第六豊海丸 キッタカ船長さんには、
充実した釣行に連れて行って頂くことだけでなく、いろんな局面でご助力とご指導を頂き厚くお礼申し上げます。
来年も、体調万全にて充実した釣行をよろしくお願い申し上げます。
ご家族共々に良いお年をお迎えください。
                        (蛍の光 窓の雪・・・ 楽しく充実した 令和4年 さよーなら )

No.730 12月太刀魚復習乗船

2022-12-21 13:28:16 | 太刀魚船釣り
釣行日 : 2022年12月20日(旧暦11月27日中潮1/2)
釣行先 : 遠征P
ホームグランド : 瀬戸内福山フィッシングキッタカ 第六豊海丸

先週末に続いての乗船は、釣果の伸び悩みを気付かせてくれる復習戦となりました。今日も厳しい気象の合い間の恵まれた釣行になりました。
冬至を前に日の出は未だ遅くなっていて第三コーナーを回っても顔を出さない。天空には有明月(月齢26.2) がぼやっと見える。
 
明るくなるのを待っておもむろに釣り開始。周囲はいつもの釣り友の楽しい談義が交叉します。只一人、自己の殻に籠って周囲への配慮できずに助言指導をも耳に入れず投入動作も船長の指示から大外れ!・・・。トラブルのもとで隣席釣り師は大いに迷惑!・・・そんな協調が執れない人は乗合船はドダイ無理! 身内家族等で一隻チャーターして好き勝手にやって欲しいですね。乗合船の最優先事項は、(自己の釣果を優先するよりも)周囲に迷惑を掛けないこと ですからね。私も古くからの付き合いの船頭さんから船釣の手ほどきを受けてきました。特に乗合船の場合は、同船釣り士との意思疎通協調を大切にして互いに気持ちよく釣りを楽しむことが一番と教わりました。それにお祭り等の場合は自己主張よりも、相手への配慮がその後の釣りで如何に効用になるか、体験した人はに奈さん納得ですね。
開始暫くは反応が薄く時間を要したがやがて調子が上がってきました。今日は型も良いのが揃います。
 
背中合わせに はっと〇 大小コンビさん と弥次喜多釣り道中を展開! 小さんはテンヤの色に確信イマイチ? 大さんはデカイのを連荘で揚げています。 私はテンヤをいち早く固定して順調に伸ばすことが出来た。
 
 
上二つが はっと〇コンビさん、下が磯治のクーラーです。35~45くらいでしたね。私の最初のペースでは 、後十本くらいは伸ばして50中半に届くはずが、今日も後半伸び悩みました。こんな筈では無いんだが・・・? 釣り友も、ずうっと竿が曲がってたので50超は余裕でしたね!との認識で、反省しきりです。 今までは気持よく釣って、一部反省して よし次回は!と思って居てもほぼ忘れていました。 今回は連荘で同じ反省ポイントを明確に認識できたうえに、船長の一目コメントがズバリ!突き刺さりました。竿の小刻みな持ち替え釣法は伸び悩みの原因。浅場の緩流深場の推流何処で竿を持ち替える?軟調竿は推流では引っ張られて当たりが出にくい、硬調竿に変えても直ぐに掛け合わせのタイミングは出せない! 結局まごまごした上呼吸を呑み込む時までに十数本はロスする羽目になるでしょっ! 反省点 船長の一言がズバリ!でした。 最適タックルをと複数揃えて使い分け のつもりが、仇になっていました。 実績あるオールラウンダー 一点に集中して、それをしっかり使いこなすことが成果を上げる。 過去何回も書いてきた、開始早々の「このペースなら、○○本超は行けそう!」ということから終わってみれば途中で失速!残念! 表面的には良い対応と思われたが、考えが浅い! 船長の 岡目八目 恐れ入りました。
此処暫く頑張り過ぎてやや消耗気味・・・ 暫く英気を養って 寅歳納め釣行、見事に釣り切りたいモノです。

じゃあ またね~

No.729 師走冬型の合い間のタチウオ

2022-12-18 10:15:44 | 太刀魚船釣り
釣行日 : 2022年「12月17日(旧暦11月24日小潮3/3)
釣行先 : 遠征P
ホームグラウンド : 瀬戸内福山フィッシングキッタカ 第六豊海丸

師走も中旬に入ると冬型気象が圧倒して、自家用車の冬用タイヤ装着が気になる。釣行予定も、予約日が凪か時化か一日のずれで暗転してしまう。週明けの月曜日予約だがほぼ絶望の大荒れ予報です。無理かもしれないが凪がほぼ確定的の土曜日もし出たらとの希望が叶いました。急遽うれしい乗船沖出が実現しました。漆黒の🅿 先頭に土曜常連の つか○○さんと思いきや、見覚え有る(毎年この時期必ず親友と参戦)K No.プレートです。次がつか さんその後ろにです。
お酒と釣りとどっちが好きなのか?かじ○○さん 只の呑兵衛じゃあなくてそのアルコール談義には蘊蓄を感ます・・・
それに久しぶりの同船 かね○○さん 前者同様の金属関係事業経営の様ですが、地元メンバーfacebookやブログ等幅広い交流 磯治の釣り日記 も見て頂いているとのこと、アーザス!
 
雨の前は風が落ちる!曇り空の夜明けは遅い。暗いうちにP到着 地元船に先駆け一番乗りか?冗談話は吹っ飛び!うす暗い海上の先に無数の釣り船が勢ぞろいです。

 
釣り棚 7~80m 潮が軟らかいうちは最も軟調竿手巻きタックルで実釣開始です。獲物の微かなアプローチを察知して弾くことなくフッキング!ほぼ10割の掛け率です。手巻きはやっぱり気持ちが良いですね。一流しで10本以上と捗ります。型も悪く無いです。このままの調子なら船は只浮かんでるだけで、何ぼでもつれる!船長さんの仕事はほぼ終わり?釣れるときにしっかり釣っといてくださいよ!と声が飛びます。
予報通り小雨が落ちてきて潮も高くなると糸が大きく傾き時には撚れる。あちこちでオマツリ多発。私もPEライン高切れで(テンヤロスは良いけど)ライン組直しでタイムロスが悔しい!
 
潮が強く推してくるころにはポイント移動して釣り棚 80~110mに変わる。竿はMHのメタルトップ 電動タックルに持ち替える。当たりの頻度がやや減ると共に、巻き上げ途中のバレが多発してくる。前半のペースなら50超実現か と思いきや終わってみると約40程度です。少し悔しい! 常連つかさんは50超 で本日TOP、一つテンヤの閉幕釣行でも船中竿頭でしたから、最近の つか○○さん 仕事も釣りも絶好調 充実でよろしいですね(羨ましい 笑)(私のクーラーボックス、下には氷を沢山入れて貰ってますから・・・)
食いが止まったところで小雨と気温低下 お天気がやや悪化の方向に動く気配! 潮待ちしたら食いは戻ってくるとの船長談 ですが ,皆さん十分に楽しんだので気持ちよく納竿 12時 。小雨に煙る○○大橋を潜って、灘の逆波を乗り切って母港に向けてヨーソロー! 西風は夕暮れに掛けて強さを増す予報で、備後灘辺りは波が厳しくなるのか? まあ 順調に入港しました。
師走に入って何かと厳しい状況ながら、今日の釣行は催行内容が最高!で乗船釣り士一同充実した思いで笑顔の帰投でした。同船釣り士諸兄 お世話になりました。気象が厳しい昨今今日の乗船は本当に良かったですよね!
船長さん  変化の激しい気象海象での判断もご苦労ですが、充実した釣行 ありがとうございました。後一回、年末納釣行楽しみにしています。年末ご挨拶は次回にお預けしておきます。
じゃあ またね~

No.727 12月待望のタチウオ船テンヤ

2022-12-05 18:32:59 | 太刀魚船釣り
釣行日 : 2022年12月05日(旧暦11月12日中潮1/2)
釣行先 : 激喰遠征P
ホームグラウンド : 瀬戸内福山フィッシングキッタカ 第六豊海丸

月初の悪天候中止のリカバリー釣行、気象海象問題なしの手放し釣行になるはず。
前日の予報まではフル釣行気がかり無しのはずが当日早朝からやや不安定な気象で、ポイント及び往復経路の風はやや強くなりそう!
日程変更再編成日ながら満席の釣り士諸兄が集合です。うら◯さん やま◯◯さん くり◯◯さん 見慣れた顔も多いです。

  
往路は海上静穏で明ける前に第三コーナーに入りました。晴朗ならきれいな朝陽が昇るころですが東方は厚い雲に覆われています。
いつもの席で準備完了、隣席は同年代でお世話になっているうら〇さん 中ほどが くり◯◯さん 先頭に やま◯◯さんと顔が見える範囲に整列でした。今日は風波の影響が有って、食わせ以前に竿捌きラインコントロールを気を付けないとトラブル頻発です。開始から暫くは棚の確認に手間取ったが棚さえ合えば確実に食ってきます。テンヤの色は何でもよいみたい!?波で上下と潮の捩れ船の辷りで中々当りを捉えることが難しくお祭りトラブル局面も多かった。
お隣さんは仕掛けの投入が近すぎて結果的に背中釣り士とのお祭りが頻発、でもご覧のクーラー中味 よく釣られました。↑
 
今日の獲物の反応なら50up クリアと思いきや、風波と滑りで思うように数が延びませんでした。ご覧の写真の通り獲物としては申し分なしでした。
天候が安定して居ればピッチも上げて納竿時間も伸ばせて目標数クリアは余裕のはずでしたが、帰りの風波逆潮が逆巻く以前に乗り切るため早仕舞い!
終局で当たりが好調で「あと一流し」追加のはずが、誰かが?隣船とお祭り綱引きタイムロスで the end !
今日も (船長の言葉を借りれば)後ろ髪をひかれる思いの 納竿 撤収 でした。
 
帰路も初めは穏やかだが大橋を潜って灘に差し掛かると荒波が激しくなり、速度は上がりません。これでも早めの帰投で波の逆巻きが激しくなる前に乗り切って予測よりやや早めの入港でした。
あのポイント攻略時は、帰路の潮汐と西風の観測がとても重要だ。これを気にせず気ままに釣れる日は最高ですね。

斯くして、悪天候中止の再編成釣行は満足できる内容で堪能できました。同船諸兄 皆さんお世話になりました。またご一緒して楽しみましょう。
船長さん 今日も ナイスチョイス!でした。 毎日の出船で色々とご苦労もある中、今日も楽しい釣行ありがとうございました。

次は、週末 今季初メバル 水温の低下状況とか獲物の生育等半年のシーズンの占いですね。 去年が表歳なら今年は裏歳? 単年交代で無ければ昨年に続いて今年も豊かな釣りが出来るかもしれませんね!? 
楽しみです。

じゃあ またね~

No.724 太刀魚 11月第二節 入れ食い最盛期に突入

2022-11-19 18:30:00 | 太刀魚船釣り
釣行日 : 2022年11月17日(旧暦10月24日小潮3/3)
釣行先 : 遠征入れ食いP
ホームグランド : 瀬戸内福山フィッシングキッタカ 第六豊海丸

今回もお天気の巡りあわせは上々で快晴無風に近い気象海象です。遠征釣行ですから集合時刻も早い。
最近は午後からの風と逆潮で帰り支度が急がれることが度々の様ですが、今日は気象の制約は全くないようですから存分に集中して
釣りが楽しめそうです。
明けきらない海上を殆ど揺れること無しに順調に航行して白んで来た前方に大橋の陰が見えてきました。まもなく第三コーナーを
回るころには美しい朝陽が昇ってきました。まもなくP到着です。
 
今日は、背中は「かた〇◯さんとやま◯◯さん で、賑やかな釣りに成りそうです。今日のお天気は、「晴れ男」の名前が高い かた〇◯さん がいらっしゃるおかげですね!? メバル以外は大歓迎ですね。(ピーカンは困るので)
 
周りの人が上手なので相乗効果が出ます。第一投から心地よい当たりが出ます。かた さん やま さん 辺りから棚情報も聞こえてくるので
迷うことは無いですね。一流し というか 最初の一区切り(流すよりほぼ静止状態?)で幾らでも当たってきますから、終わるまでにはどれ程釣れるの!? そんなに一本調子に釣れ続くわけでもありませんでしたが・・・
途中で日がかげると当たりが変わってきました。 棚が変わる。 今までより深い 浅い 食い棚が二層に分かれたらしい。
私はここで上手く対応できずにタイムロスを出してしまいました。70~80ペースが 失速です。
 
それでも面白いように当たってきて最後まで楽しめました。ドラゴンP 全員には当たりくじありませんが、新顔さんグループにデカいのが上がって大喜び! 良かったですね。
我々も時には腹ボテを抑えて計れば △F は有るような良型も来ましたから、よかったですよ。
我々三人は 似た様な釣果、50そこそこから60まで、70くらいは獲りたいコンディションでしたから、あと一頑張りでした。
  
今日はお帰路の風波を気にしなくて良い好条件ですが、上陸後の国道ラッシュまでに抜ける時間読みで船長の”仕舞いましょう!”の声でした。
昼過ぎに大橋を潜って、陽が傾くころ仙酔島を横に見ながら入港です。行程釣況の割には楽な帰港上陸です。ラッシュも避けられます。

タチウオ最盛時期ですね! 今日も乗船の釣り師は大満足でしたでしょう! 食いの割にはテンヤロス 無し 良かった!
テンヤカラーは、今日は棚さえ合わせればカラーは殆ど関係なかった様です。二層棚 とか カラー無差別 とか、前歴実績からまた違った状況に対処することとなって、なかなか満点釣りには近ずけませんが、兎に角回を重ねて絶好調は間違いないですね。

同船諸兄 船長さん お世話になりました。 楽しいくて 好漁の釣行ありがとうございました。

次は来週末 今季最後の 一つテンヤ真鯛釣行です。 これも凄く楽しみです。
そうこうしてたら、 今日は 山陰高級五目 できれば夜のシロイカとマンモス真鯛 お出でお出での声が有るので・・・

じゃあ またね~

No.722 11月佳境の 太刀魚テンヤ釣り

2022-11-05 07:37:43 | 太刀魚船釣り
釣行日 : 2022年11月4日(旧暦10月11日長潮)
釣行先 : 遠征P
ホームグランド : 瀬戸内福山フィッシングキッタカ 第六豊海丸
秋たけなわ、立冬が目前になってくると晴れ上がるお天気が多くなります。移動性高気圧が近ずいても行き過ぎても高気圧
の縁に掛かると強い風が吹きます。今回は半日行き過ぎてお昼頃から風波が高くなる。船長も昼までの勝負、できれば早出
したいところですね。定刻20分前 揃い次第出港です。
 
往路は風の影響なく順調な航海でした。日の出前に第三コーナーからやや北上。
 
いつもの席で準備完了。背中は前回と同じくこば◯さん その隣は そとば◯◯さん。前回は上首尾で楽しめたが今回は?
実釣開始から良型が連発してきます。前回は青系だったが今日は白・黄系が反応してきた。
最初の一時間で良いのが揃ったが、少し移動すると型が落ちて来たが息つく暇もないくらい当たってきます。
 
バケツの中は数が溜まります。今日は昼までの釣りですから数は伸ばせません。
 
ラストチャンスはドラゴンポイント!へ。
風に向かって疾走!移動時間が惜しいくらいですね。帰りの時間を気にしながらギリギリまで流します。
今日の調子はあまりよくあるませんが、何人かにF5~6ドラゴン級が来ましたね。今日は潮も時間も限定的でイマイチ!

斯くして、波が高くなる前の灘を乗り切るつもりがやや遅れ気味の納竿で、しばしの間酷いピッチングに跳ね上げられる
時間を我慢することに! 船長が帰路の行程を口にしてた通り、妥協や油断は禁物 海上航行の鉄則ですね。

前後の釣行の成果を見ると、今日のは良くない方でしたネ。釣自体は結構楽しめて面白かったのですが、時間が短い分
数は40そこそこで納得!でも、ドラゴンは当たり外れ!? 竜神様は私には訪れてくれませんでした。 
次の楽しみですね。お天気と潮に恵まれれば、次は数も三桁肉薄に挑戦! ドラゴンも期待ですね。

今日も、当たりの棚とテンヤカラーは顕著でした。前回と違う色だったので手間取りました。同色でもグロー(強弱)
又はケイムラ(有無)で効果が全く違うのでウッカリできませんね。(光るから良い ということでもない。曇天雨天はLow Light、
晴天では空の色に溶け込まない色物が良い時も・・・ 前回実績で決め打ちすると釣果が延びない事も!)

船長さん 皆さん お世話になりました。
来週は 一つテンヤ真鯛です。 ロッドの組み合わせで調子のアップに期待です。 楽しみ!
じゃあ またね~