2014年6月29日(日)
朝日の一面は「学長まるで社長」、つい苦笑したのは思い出があるからで。
実名は控えるが、Aという親しい知人が大学院で勉強したいと一念発起、しばらくいろいろと苦労した。
というのも、この人は非常なビジネスの才のある人だが、若い頃から学問に憧れていたのに機会を得なかったためか、学者の前に出るとひどく緊張して挙動不審になってしまうのである。いっぽう、ビジネスなら規模は小さくとも世界水準の実力があるから、社長とか経営者とかには少しも臆するところがない。
いろいろ調べて是非B大学で勉強したいと思い、まずは人を介してこの大学の女性教授C先生に面会を申し込んだ。助言を受けたいと思ったからだが、案の定ひどく緊張してしどろもどろになり、かえって怪しまれてしまった。
「いや、たいへんでした、ひどい目に遭いました。」
報告するAの様子にそれこそ苦笑しながら、ふと疑問が湧いた。
「でも君、B大学の学長にも遭ったんだったよね?あの時は別に緊張したような話でもなかったけど?」
するとA、当たり前でしょうと言わんばかりに答えたものだ。
「D学長ですか?ええ、全然平気ですよ、あの人は学者じゃありませんもの。ビジネスマンなら私、ビル・ゲイツだって怖くないですから・・・」
僕?僕の前でもAは緊張しないらしい。
学者じゃないものね、ビジネスマンでもないけれど。
***
使徒言行録16章6~10節。
第二宣教旅行の途上、いわゆるマケドニア人の幻に導かれて、パウロ一行が小アジアからバルカン半島に渡る。
この道がアジアからヨーロッパに伝わる、歴史的転換点だ。方向転換 = メタノイア = 悔い改め・・・
うまく話せるかな、小学生たちに。
下調べしていて、面白いことを知った。
6節までの主語は「彼ら」、トロアス(トロヤ)でパウロが幻を見た後、10節以降の主語は「わたしたち」である。
使徒言行録の記者である医者のルカ、彼がトロアスで一行に加わった証拠というのだ。
ルカは恩人。僕にとって聖書とは、ルカ福音書24章のことだから。
昨夕の Coro Sono、締めくくりの "Abide with me" はとても良く歌えていた。
名曲である。
朝日の一面は「学長まるで社長」、つい苦笑したのは思い出があるからで。
実名は控えるが、Aという親しい知人が大学院で勉強したいと一念発起、しばらくいろいろと苦労した。
というのも、この人は非常なビジネスの才のある人だが、若い頃から学問に憧れていたのに機会を得なかったためか、学者の前に出るとひどく緊張して挙動不審になってしまうのである。いっぽう、ビジネスなら規模は小さくとも世界水準の実力があるから、社長とか経営者とかには少しも臆するところがない。
いろいろ調べて是非B大学で勉強したいと思い、まずは人を介してこの大学の女性教授C先生に面会を申し込んだ。助言を受けたいと思ったからだが、案の定ひどく緊張してしどろもどろになり、かえって怪しまれてしまった。
「いや、たいへんでした、ひどい目に遭いました。」
報告するAの様子にそれこそ苦笑しながら、ふと疑問が湧いた。
「でも君、B大学の学長にも遭ったんだったよね?あの時は別に緊張したような話でもなかったけど?」
するとA、当たり前でしょうと言わんばかりに答えたものだ。
「D学長ですか?ええ、全然平気ですよ、あの人は学者じゃありませんもの。ビジネスマンなら私、ビル・ゲイツだって怖くないですから・・・」
僕?僕の前でもAは緊張しないらしい。
学者じゃないものね、ビジネスマンでもないけれど。
***
使徒言行録16章6~10節。
第二宣教旅行の途上、いわゆるマケドニア人の幻に導かれて、パウロ一行が小アジアからバルカン半島に渡る。
この道がアジアからヨーロッパに伝わる、歴史的転換点だ。方向転換 = メタノイア = 悔い改め・・・
うまく話せるかな、小学生たちに。
下調べしていて、面白いことを知った。
6節までの主語は「彼ら」、トロアス(トロヤ)でパウロが幻を見た後、10節以降の主語は「わたしたち」である。
使徒言行録の記者である医者のルカ、彼がトロアスで一行に加わった証拠というのだ。
ルカは恩人。僕にとって聖書とは、ルカ福音書24章のことだから。
昨夕の Coro Sono、締めくくりの "Abide with me" はとても良く歌えていた。
名曲である。