goo

動画レッスン「9」配信スタート。。。

9/30より新しいレッスンが配信されました。
タイトル「9 ラテン・男らしさ・女らしさ」です。


↑クリックで「9 ラテン・男らしさ・女らしさ」に移動します!

ダンスにおいて重要な事なのですが、
みなさん意外と意識されてないようです。

今回は配信のお知らせだけ。
後で補足説明しますね。。。


↑クリックで無料動画レッスンサイトunselfに移動します!
気に入ったら[good]評価、コメントもお待ちしています!


↑クリックでイシカワヒロユキダンススタジオのHPに移動します!

←1日1回1クリック!
目指すはトップ10入りです!クリックよろしく!!

←1日1回1クリック!
動画レッスン見てくれた人、お願いします!

このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
PC用HP http://www.ishikawa-dance.com/
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

いつもの夜の練習は。。。

今回は営業時間終了後の練習の模様です。
リアルタイム形式でお送りします。

午後10時、生徒さんのレッスンが全て終わりました。
簡単にかたづけ、仕事終了。

22:20石川「さあ、練習しよう!」、純代「はぁ~い、準備しまーす」
-----ケン「さあ、練習するよー!」、ユリ「うん、じゃ着替えるね」

22:30石川「まずストレッチからね」、純代「はーい」
-----ケン「チャチャのバリエーションのあそこが上手くいかないんだよね~」
-----ユリ「そう、うちもそこ変だと思ってたんだ」

23:00石川「ふ~、じゃ次は回転の練習と5種目のベーシックね」、純代「オッケー♪」
-----ケン「そこはそーじゃないんじゃない?」
-----ユリ「え~、うちはあってると思うんだけど…」

23:30石川「バリエーション、音楽無しでゆっくりやるよー」、純代「ラジャー!
-----ケン「もっとこーやってみたら?」
-----ユリ「違うよ、ケンちゃんのやり方が変なんじゃない?」

23:45石川「ここ上手くいかないねー」純代「じゃこうやってみよっか」
-----石川「おっ、いいんじゃない、俺はこーやろうか?」純代「うん、それの方がやりやすいね!

-----ケン「だーかーらー、そーやると…、イテッ!!
-----ユリ「ゴメーン、わざとじゃないよー…多分…」
-----ケン「ナニそれー、マジ痛かったんだけどー」
-----ユリ「イシカワセンセー、ケンちゃんのやり方、変なんですぅー」
-----ケン「…だって…重いんだもん…」

-----石川「まーまーまー、そこは男性がこう、女性はこうでしょ、やってみな」
-----ケン&ユリ「おおぉーーー、全然踊りやすくなった!

-----石川「まだチャチャやってんのー?」
-----ケン「今からサンバにします」

24:30石川「よし、音楽かけていこっか!」純代「頑張りまーす!
-----ケン「うちらも音に合わせてみる?」
-----ユリ「えぇ~、まだ上手く出来てないじゃん」

25:00石川「そこ、もっと自分で踊って!」純代「ほ~い」
-----ケン「そこ、もっと自分で立てないのぉ~」
-----ユリ「ケンちゃんのリードがおかしいんじゃない?」

-----ケン「いや、俺は絶対あってるって、ユリリンがもっとグシャ!」「イダダッ!!
-----ユリ「イシカワセンセー、ケンちゃんが間違いを認めませーん」

-----石川「まーまーまー、どっちが正しいかじゃなくて、お互いもっと自分のする事を考えな」
-----純代「上手くいかないとこは、まず自分を疑う事!

-----石川「自分達で考える事は大切だけど、解決出来なそーな時は聞いていいよー」
-----ケン&ユリ「ハーイ、お願いしまーす」

25:30石川「そろそろ終わりにしよっか?」
-----純代「そうね、じゃストレッチしましょ♪」

-----ケン「だーかーらー、そこはリード受けてからでしょー」
-----ユリ「だったらちゃんとリードしてよー!

-----ケン「やってるじゃん、自分こそもっと…イタッ、ウグッ、グエッ…」
-----ユリ「イシカワセンセー、ケンちゃんが臭いんですぅ~」

-----石川「リセッシ○」持ってきて!
-----ケン「センセー、ユリリンの体がベタベタなんですぅ~」
-----石川「サラサ○シート持ってきて!

26:00石川&純代「うちら先あがるね~」
-----ケン&ユリ「お疲れサマでした~…だーかーらー…」

ふぅ~、ま、だいたいこんな感じです。
うちらが5種目ベーシック&バリエーションをやる間に彼らはたった2種目。
それも途中までです。

お互いを否定する事から入る二人、建設的じゃないですね。
もっと相手を尊重する事が自分を高める事に繋がるのだが…

みなさんも練習は効率的にね。。。


↑クリックで無料動画レッスンサイトunselfに移動します!
気に入ったら[good]評価、コメントもお待ちしています!


↑クリックでイシカワヒロユキダンススタジオのHPに移動します!

←1日1回1クリック!
目指すはトップ10入りです!クリックよろしく!!

←1日1回1クリック!
動画レッスン見てくれた人、お願いします!

このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
PC用HP http://www.ishikawa-dance.com/
コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )

この前のB級戦の結果。。。

ケンタロウです。

9月24日に開催されたB級ラテンの結果です。

そのまえに。
応援しに来て下さった方々どうもありがとぉ~ございまぁ~~~す!!
 

・・・ぇ~決勝には残ったものの5位でした。

悔しいですが、練習通りには踊れてたと思います。。。
今回の試合は色々考えさせられますね。(涙)

石川先生「何か大きなミスしたの?」
ケン「・・・いや~、とくにミスってないと思いますけどぉ・・・」

石川先生「上手く踊れてB級戦、5位ってのは問題だね!」
ケン「・・・はぁ・・・」

正直落ち込んでいます・・・が。

それを踏み倒してでも前に進んでいかなくては上達できません。

とにかく練習するしかありませんね。
先生達から「ベーシックの練習が足りない!」と言われました。

どうしてもバリエーションの練習ばかりになっていました。
これからはもっと基本の練習を増やしたいと思います。

次は10月14日の東部日本ダンス選手権です。
この短期間でどこまで上達できるかわかりませんが、がんばってみます。
 
皆さん熱いエールをよろしくおねがいします!!


↑クリックで無料動画レッスンサイトunselfに移動します!
気に入ったら[good]評価、コメントもお待ちしています!


↑クリックでイシカワヒロユキダンススタジオのHPに移動します!

←1日1回1クリック!
目指すはトップ10入りです!クリックよろしく!!

←1日1回1クリック!
動画レッスン見てくれた人、お願いします!

このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
PC用HP http://www.ishikawa-dance.com/
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )

音楽の表現。。。

今回は昨日の記事に関連して「音楽の表現」についてお話しします。
一応現在の最新レッスンをリンクしておきます。


↑クリックで「8 ラテン・音の使い方(タメ・キレ)」に移動します!

さて、音楽の重要性は昨日の記事の通りです。
昨日は音を「ためる」ことによって「キレ」を出す、という事でした。

それはまだ使い方としては基本的な事で、
今回はさらに上級な話しをします。

みなさんは音(カウント)をどこで表現していますか?
多くの人は足(ステップ)だと思います。

カウント「2」の時、足がステップするだけ。
果たしてそれで十分な音楽表現と言えるのでしょうか?

私は音楽を身体の中心で取るようにしています。
みぞおち(胃のあたり)、そこをセンターと言います。

そもそもダンスとは身体全体を使った音楽表現だと思います。
表現には身体全部を使うべきで、手や足だけでは不十分です。

センターで感じた音楽が波紋のように広がって、
手や足を動かしていくのです。

ラテンでもスタンダードでも上手い人の踊りが音に遅れているように感じた事ないですか?
あれはセンターで音を感じているからであって、手足が動くのはその後。

みんなの判断が足を基準に見ているからそう思うのだと思います。
ちょっと遅れて見えるくらいで膨らみのある表現になるのです。

あれはわざと遅らせているのではありませんよー。
中心から動くと自然にそうなるものなのです。

あと私が気を付けている事は、音楽の何をどこで表現するかって事。
音楽との一体化にはここが重要です。

基本的に音楽は「リズム」「メロディー」「ボーカル」で出来ています。
(ボーカルがない曲もありますが…)

主に「リズム」が下半身、「メロディー」を上半身で表現しているつもりです。
「ボーカル」によって表情や指先の表現が変わってきます。

足元はハッキリと、身体はしなやかに使います。
多くの人が逆で、足元がルーズで身体やアームワークは硬い。

表情はどんな曲でも一緒、これでは一体化出来ません。
同じタイトルの曲でもアレンジが変われば表現も全然違ってきます。

みなさんどの曲も同じ様に踊っていませんか?
もっと曲の調子を感じ取って下さい。

ルンバでも楽しい曲、悲しい曲、爽やかな曲、切ない曲…色々です。
自分なりでいいのです、もっと音楽を意識して踊るようにして下さい。。。


↑クリックで無料動画レッスンサイトunselfに移動します!
気に入ったら[good]評価、コメントもお待ちしています!


↑クリックでイシカワヒロユキダンススタジオのHPに移動します!

←1日1回1クリック!
目指すはトップ10入りです!クリックよろしく!!

←1日1回1クリック!
動画レッスン見てくれた人、お願いします!

このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
PC用HP http://www.ishikawa-dance.com/
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

動画レッスン「8」配信&補足説明。。。

本日よりニューレッスンが配信スタート。
タイトル「8 ラテン・音の使い方(タメ・キレ)」です。


↑クリックで「8 ラテン・音の使い方(タメ・キレ)」に移動します!

みなさん、ちゃんと音を使っていますか?
ほとんどの人が「音に合っているだけ」のレベルです。

上手い人とそうでない人、一番の違いは音の使い方。
カウントが合っているだけではなく、もっと意識的に使って下さい。

競技において最も重要な審査基準が「音の使い方」
社交ダンスは音楽あってのもの、もっと気を使いましょう。

今までも何度か記事にしてきたのですが、
言葉だけの説明に歯がゆさを感じていました。

やっと動きを付けて説明出来ました。
やっぱりダンスのレッスンは動画だね!

さて、肝心な使い方ですが、基本は単純。
ひとこと「ためる」です、それによって「キレ」が出ます。

よく、ためようとして止まっている人がいますが、
「止める」と「ためる」は大違い!

「止める」は全てが止まってしまう事。
「ためる」は足先が止まっていても身体は動き続けています。

音の頭で素早くステップ、「&」を待って次のステップ。
体重が乗っていない足を残す→上体は動き続ける→次の足が素早く出せる!

多くの人が逆になっています。
足を出すのが遅い→上体が乗り遅れる→次が早く出せない…悪循環ですね。

よく「ためてる時間がない、遅れちゃう」と言われますが、それも逆。
「ためないから準備が出来ず、次のステップが早く出せない」のです。

ルンバがゆっくりだと思っている人、いませんか?
確かにリズム的にはそんなに早くないです。

でもそのまま踊ってしまうと、だらだらしたものになってしまいます。
逆にルンバは凄く早く踊る(ステップする)のです。

そうする事でゆったりした部分が引き立つようになります。
素早いステップ、ゆったりした動き、それがメリハリを作るのです。

音の使い方で同じステップでも全然別のものになりますよー。
みなさんも「タメ、キレ」に挑戦してみて下さい。。。

音の使い方の関連記事をUPしておきます。

2006.10.31 「カウントの取り方」

2007.03.22 「音の長さ」

2007.05.12 「エンドカウントの練習法」

(文字をクリックでその日の記事が表示されると思います)


↑クリックで無料動画レッスンサイトunselfに移動します!
気に入ったら[good]評価、コメントもお待ちしています!


↑クリックでイシカワヒロユキダンススタジオのHPに移動します!

←1日1回1クリック!
目指すはトップ10入りです!クリックよろしく!!

←1日1回1クリック!
動画レッスン見てくれた人、お願いします!

このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
PC用HP http://www.ishikawa-dance.com/
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

三原色。。。

今回のテーマは「三原色」
「光の三原色」や「色の三原色」などがありますね。

ちなみに「光の三原色」はパソコンやテレビなど、
RGB(レッド、グリーン、ブルー)の3色で作り出しています。

「色の三原色」はプリンターのインクをイメージするといいかな。
基本はYMC(イエロー、マゼンタ、シアン)をまぜて作られます。

実際は黒なども使われますが、まあ細かい事はおいておきましょう。
ポイントはどちらも色をまぜて作ると言う事。

ここであなたが風景画を描いたとします。
市販の12色の絵の具を使いました。

緑の草を緑色の絵の具で塗ります。
赤も青も絵の具の色のままで描きました。

さて、12色の絵の具をそのまま使ってしまったら、
子供の絵のような単純な色使いになってしまうでしょう。

ここで大切なのは色をまぜると言う事。
同じ緑でも青と黄色をまぜて作った方が深みのある色が出来るでしょう。

少し赤を入れるかもしれません。
そうすることで自分だけの緑が出来るのです。

ダンスにも基本の「三原色」があると思います。
「音、形、動き」です。

音…タイミングやタメ、キレなど。
形…ライン、シルエット、ポジションなど。
動き…ヒップムーブメント、アームワークなど。

先生から「ここはこうだよ」と言われてそのままやっている人。
悪い事ではないのですが、それだけではダメです。

これでは緑を緑色で塗っているだけ。
色々なテクニックをまぜて緑色を作って下さい。

プロの踊りには皆それぞれ深みのある色があります。
それらは自分達で色々な色をまぜて作っているからなのです。

みなさんも色々な練習をして自分の色を作り出して下さい。
オリジナリティーのある素敵な色が出来るよーにね。。。


↑クリックで無料動画レッスンサイトunselfに移動します!
気に入ったら[good]評価、コメントもお待ちしています!


↑クリックでイシカワヒロユキダンススタジオのHPに移動します!

←1日1回1クリック!
目指すはトップ10入りです!クリックよろしく!!

←1日1回1クリック!
動画レッスン見てくれた人、お願いします!

このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
PC用HP http://www.ishikawa-dance.com/
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

今日はB級ラテン。。。

本日は「B級ラテン競技会」、ケンちゃん達は持ちクラスに出場。
場所は「ホテルイースト21」、始まるのはお昼過ぎかな?

スタジオは私と純代先生で通常営業。
応援に行きたかったのですが、今回は私達がお留守番。

ケンちゃん達は8月のA級戦で決勝入り!(偶然?
B級戦で無様な戦いは出来ません。

今までもB級戦でそこそこの結果は残してきました。
でもまだB級戦で優勝していないのです。

優勝するとオナーダンスが踊れます。
広いフロアを一組だけで踊る!それはそれは気分のいいものです。

来年のA級昇級を決めたとは言え、
B級優勝の肩書きを持ってこそエリートコース。

ぜひとも今回は優勝、オナーダンスといって欲しいですね。
結果は後で本人達にUPしてもらいましょう。。。


↑クリックで無料動画レッスンサイトunselfに移動します!
気に入ったら[good]評価、コメントもお待ちしています!


↑クリックでイシカワヒロユキダンススタジオのHPに移動します!

←1日1回1クリック!
目指すはトップ10入りです!クリックよろしく!!

←1日1回1クリック!
動画レッスン見てくれた人、お願いします!

このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
PC用HP http://www.ishikawa-dance.com/
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

動画レッスン「7」配信&補足説明。。。

本日(9/22)より動画レッスン「7」が配信スタート。
タイトル「7 ラテン・コネクションの応用」です。


↑クリックで「7 ラテン・コネクションの応用」に移動します!

前回の基本編に続く第2弾、「応用編」です。
今回はコネクションを使いながら動いてみます。

向かい合って立ち、男性が前進の場合、
二人の距離は縮まっていますので「プッシュ」ですね。

男性がバックの場合、二人の距離は離れていきますので「フック」です。
手を高くすると「プッシュ」の方がいいですね。

これを元にルンバのベーシックを踊ってみます。
まず最初に組んで構えた時、何も力が入っていない人がいます。

組んでいる以上「ゼロ」はないのです。
軽く「フック」で構えて下さい。

オープンからカウント「2」(女性が右足後退)の時のコネクションは?
多くの人が「フック」と答えます。

正解は「プッシュからフック」です。
いいですか、カウントとコネクションは関係ありません。

関係してくるのは「距離」、「2」の前半はまだ近く、
「2」の後半で二人の距離が広がっていくのです。

ファンポジションの時も二人は離れていくので「プッシュからフック」です。
踏み替える時ちょっと「プッシュ」があり、「2」で「フック」継続。

女性に踏み替えるタイミングを教えて(リードして)あげて下さい。
男性のリードが無いせいか、勝手に踏み替えている女性も多いです。

コネクションの基本は「フック」、その流れを変える時が「プッシュ」
どんどん進行方向が変わるのでコネクションも変化します。

コネクションの役割は「タイミング」「方向」「距離・大きさ」などです。
強さは変化しますが、常に二人が同じ力でないとバランスが崩れます。

女性は男性を信じてリードを待って(受けて)下さい。
男性は女性に信用されるよう、日々努力です!(口だけではダメ!

どちらが先と言うのではないのですが、
男性のリードがない→女性が勝手に動く→男性さらにリードしなくなる…悪循環です。

コネクションはダンスで「最も難しく、最も面白い」事だと思います。
身に付ける事は簡単ではないかもしれませんが、頑張って習得して下さい。。。

関連記事をアップしておきます。

2007.05.07 リードに従うな?。。。

2007.05.08 「重さ」って。。。

2007.05.15 踊りの大きさ。。。

(文字をクリックでその日の記事が表示されると思います)


↑クリックで無料動画レッスンサイトunselfに移動します!
気に入ったら[good]評価、コメントもお待ちしています!


↑クリックでイシカワヒロユキダンススタジオのHPに移動します!

←1日1回1クリック!
目指すはトップ10入りです!クリックよろしく!!

←1日1回1クリック!
動画レッスン見てくれた人、お願いします!

このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
PC用HP http://www.ishikawa-dance.com/
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )

芸能人。。。

ユリコです♪

先日同級生の友達からこんなメールが届きました。
「芸能人になりたいんだけどどうすればいい?
突然来た予想外のメールに正直ビックリしました。
昔から目立つ存在でクラスの中でもムードメーカーでしたが、まさか彼の口からそんな言葉が聞けるなんて…。
理由を聞いてみると今の環境を変えて自分の知らない世界でチャレンジしたいんだそうです。

将来なりたい職業ランキングなどで上位に入る「芸能人」。
私も昔そんな華やかな世界に憧れて劇団のオーディションを受けた事があります。
と言っても応募のきっかけは…
「新聞の広告欄に載っていた劇団に応募したら書類審査通っちゃったから行ってらっしゃい!」という親の突拍子もない行動でした。
やるからには全力で!とオーディションに向かい演技の審査や歌の審査など色々なテストを受けました。
これがビックリ!偶然にも合格してしまったんです。(笑)
応募していたのにもかかわらず入団しませんでしたがとてもいい経験をさせてもらいました。


プロダンサーになる前は知り合いの芸能事務所を手伝っていた事もあります。
新しい友達が出来たり番組が出来るまでの裏側を知る事が出来てとても楽しかったです。
みんなが将来この芸能界で生きていきたいという想いで頑張っていました。
しかし改めて思ったのが「有名になれるのはほんの一部の人」という事。
昔劇団に入らなかったのもこの理由が分かっていたから。
何の世界でもそうかもしれませんが下積み時代がとても大変で拘束時間や出演内容に比べて収入が割に合わなかったり…。
遊びでエキストラ程度の仕事しかしてなかった私でさえこの事は実感させられました。
それでもみんな「有名になりたい」という大きな夢を持って努力していました。
石川先生が番組で共演した安めぐみさんの事も改めて凄いなと思います


自分が今まで経験した事。
興味本位でやっていくには大変な世界だという事。
すべてを友達にメールで伝えました。
それでも彼はチャレンジして出来る事なら芸能界一本で生きていきたいそうです。
私はそんな大きな夢を持った友達を陰ながら応援したいと思います。

私達もダンス界で有名になって人に夢を与えられるようなダンサーになれたらいいなと思っています。
みなさんも興味のある事にはどんどんチャレンジして充実した日々を過ごしましょう。


↑クリックで無料動画レッスンサイトunselfに移動します!
現在「6 ラテン・コネクションの基本」放映中!
気に入ったら[good]評価、コメントもお待ちしています!


↑クリックでイシカワヒロユキダンススタジオのHPに移動します!

←1日1回1クリック!
目指すはトップ10入りです!クリックよろしく!!

←1日1回1クリック!
動画レッスン見てくれた人、お願いします!

このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
PC用HP http://www.ishikawa-dance.com/
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

タイトルリスト2007-06。。。

今回は、過去の記事「タイトルリスト2007-06」です。

探し方は、右側の◆カテゴリの過去の記事をクリック!
気になるタイトルがあった日にちを右側のカレンダーから探して下さい。
カレンダーの日付けをクリックで見られると思います。

見方は左から・タイトル・投稿日時・カテゴリ・ジャンル・コメント数・トラックバック数です。

公開 若いと早く上手くなる?。。。 2007-06-01 08:46:37 ◆ダンスの色々… ウェブログ 10 0
公開 日差しが。。。 2007-06-02 10:31:10 ◆ダンスの色々… ウェブログ 9 0
公開 デカパッドのススメ。。。 2007-06-03 08:48:19 ◆ダンスの色々… ウェブログ 14 0
公開 シークレットシューズ。。。 2007-06-04 08:14:42 ◆ダンスの色々… ウェブログ 5 0
公開 踊れる身体作り。。。 2007-06-05 06:36:33 ◆ダンスの色々… ウェブログ 12 0
公開 今週の言葉(4)。。。 2007-06-06 11:35:24 ◆ダンスの色々… ウェブログ 5 0
公開 テクニックは何のため?。。。 2007-06-07 06:36:27 ◆ダンスの色々… ウェブログ 5 0
公開 ダンス川柳(2)。。。 2007-06-08 08:42:00 ◆ダンスの色々… ウェブログ 10 0
公開 ダウン!。。。 2007-06-09 02:35:36 ◆ケンタロウです! ウェブログ 8 0
公開 基本と応用。。。 2007-06-10 11:49:06 ◆ダンスの色々… ウェブログ 13 0
公開 今週の言葉(5)。。。 2007-06-11 13:55:13 ◆ダンスの色々… ウェブログ 4 0
公開 官能小説?。。。 2007-06-12 02:25:21 ◆ダンスの色々… ウェブログ 10 0
公開 働きアリ?。。。 2007-06-13 10:03:50 ◆ダンスの色々… ウェブログ 10 0
公開 おNEWの衣装。。。 2007-06-14 18:58:13 ◆ユリコです♪ ウェブログ 4 0
公開 デモ行って来ました。。。 2007-06-15 23:53:05 ◆ダンスの色々… ウェブログ 6 0
公開 「タカ・ダンスファッション」出店。。。 2007-06-16 23:59:32 ◆ダンスの色々… ウェブログ 4 0
公開 今週の言葉(6)。。。 2007-06-17 23:51:10 ◆ダンスの色々… ウェブログ 12 0
公開 踊りと性格。。。 2007-06-18 23:56:18 ◆ダンスの色々… ウェブログ 11 0
公開 今年のパーティー。。。 2007-06-19 23:50:40 ◆スタジオの情報 ウェブログ 7 0
公開 いまさらですが。。。 2007-06-20 23:59:59 ◆ダンスの色々… ウェブログ 4 0
公開 初外人レッスン。。。 2007-06-21 23:43:43 ◆ユリコです♪ ウェブログ 4 0
公開 疑問・質問・相談。。。 2007-06-22 23:52:32 ◆ダンスの色々… ウェブログ 41 0
公開 タイトルリスト2006-05。。。 2007-06-23 23:51:20 ◆過去の記事(タイトルリスト) ウェブログ 4 0
公開 タイトルリスト2006-06。。。 2007-06-24 14:19:37 ◆過去の記事(タイトルリスト) ウェブログ 5 0
公開 タイトルリスト2006-07。。。 2007-06-25 01:05:53 ◆過去の記事(タイトルリスト) ウェブログ 4 0
公開 ダンスシューズの選び方。。。 2007-06-26 01:13:51 ◆ダンスの色々… ウェブログ 13 0
公開 タイトルリスト2006-08。。。 2007-06-27 00:53:11 ◆過去の記事(タイトルリスト) ウェブログ 2 0
公開 臭い。。。 2007-06-28 00:29:35 ◆ダンスの色々… ウェブログ 9 0
公開 タイトルリスト2006-09。。。 2007-06-29 01:09:48 ◆過去の記事(タイトルリスト) ウェブログ 2 0
公開 今度の競技会。。。 2007-06-30 14:14:37 ◆ダンスの色々… ウェブログ 11 0

おー、この月も色々書いていますね。
技術論はもとより「官能小説」まで…

みなさんもたまには振り返って過去の記事も読んで下さい。。。


↑クリックで無料動画レッスンサイトunselfに移動します!
現在「6 ラテン・コネクションの基本」放映中!
気に入ったら[good]評価、コメントもお待ちしています!


↑クリックでイシカワヒロユキダンススタジオのHPに移動します!

←1日1回1クリック!
目指すはトップ10入りです!クリックよろしく!!

←1日1回1クリック!
動画レッスン見てくれた人、お願いします!

このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
PC用HP http://www.ishikawa-dance.com/
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ