goo

槇・福吉組【ジャイブ】。。。

石川です。

2016年12月17日に行われた『X'mas Studio Party』より動画のアップ。

槇建大郎・福吉由利子組による「ジャイブ」です。

槇・福吉【ジャイブ】。。。


【YouTube】にHDでアップロード。
※左上のタイトルか右下のYouTubeの文字をクリックでYouTube.comで再生!
※右下の[]クリックで全画面再生。
※設定クリックでご希望の画質でご覧ください(数字が大きいほど高画質)
※ネット環境やPCの性能にもよりますのでスムーズに再生されない場合画質を下げてみてください。
※映像が途切れる場合は一時停止、データを全て読み込んでからもう一度再生し直してみてください。
※スマホ、携帯からも視聴可(wifi、パケット定額制プラン等推奨)

感想等ありましたらコメント欄よりお願いします。
それでは、お楽しみください♪。。。

【動画レッスン】YouTube(←クリック!)
【プロデモ動画】YouTube(←クリック!)
『フォトチャンネル一覧』(←クリック!)
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
←1日1回1クリック!
☆携帯・スマホからもクリック!ご協力ありがとうございます♪
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今年の全豪オープン。。。

石川です。

今年の「全豪オープンテニス」が終了しました。
錦織選手が敗れ、マレー選手もジョコビッチ選手もいなくなりつまらなくなると思っていたのに…

なんと、決勝が「フェデラー vs ナダル」
まさかこのカードがグランドスラムの決勝で見られるとは!?



全豪で2人が決勝を戦うのは2009年以来、そのときはナダル選手がフルセットで勝利した。
通算でもナダル選手の23勝11敗、四大大会決勝では6勝2敗とナダル選手が上回っている。

しかし結果は、フェデラー選手が復活V、四大大会18回目の優勝となりました。
スイスのロジャー・フェデラー選手がスペインのラファエル・ナダル選手にセットカウント3対2で勝ちました!



全豪オープンでは7年ぶり5回目、四大大会では5年ぶり18回目の優勝を果たし、
みずからが持つ四大大会の男子の歴代最多優勝回数の記録を更新しました。

全豪オープンの男子シングルス決勝は、共に元世界王者の、世界ランキング17位で35歳のフェデラー選手と、
世界9位で30歳のナダル選手の顔合わせとなり、四大大会の決勝では2011年の全仏オープン以来6年ぶりの対決となりました。



試合はフェデラー選手が第1セットを6-4で取り、第2セットはナダル選手が6-3で取り、第3セットはフェデラー選手が6-1で取りました。
第4セットはナダル選手が6-3で取り、最終第5セットを6-3でフェデラー選手が取り、セットカウント3対2で競り勝ちました。

左膝のけがからおよそ半年ぶりのツアー復帰戦となったフェデラー選手は、
35回目となるナダル選手との対決を3時間37分の激闘の末に制し、完全復活を果たしました。



<フェデラー選手のコメント>
「優勝できて本当にうれしいし、ここまでナダル選手と一緒に試合を戦い抜けたこともうれしかった。
テニスはとても厳しいスポーツだし、引き分けはないが、もし可能ならナダル選手と優勝を分け合いたい。
ここまで長くブランクがあったけど、それを支えてくれた僕のチームと家族に感謝を述べたい。
そして、ナダル選手には今後、もっともっと活躍してもらいたい。
テニス界は彼を必要としているんだ」と話し、3時間半を越える死闘を繰り広げたライバルをたたえていました。



<ナダル選手のコメント>
「僕自身のキャリアの中でもすばらしい1か月間だった。
フェデラー選手との試合はいつもタフな試合になるが、今回もかなり力を使ったし、すばらしいゲームだったと思う。
ただ僕よりもフェデラー選手がよかった、それだけだ。
準優勝も嬉しいけど三回目だし、やはり優勝カップがいいね。
僕は今シーズン、優勝を目指してこのまま走り続けるし、
来シーズン、今度こそこの大会でもう一度トロフィーを掲げられるよう頑張りたい」と笑顔で話していました。



また、2人は昨年10月に顔を合わせたときのことについて言及。
ナダル選手が故郷のマヨルカ島にテニスアカデミーを新設した際、ひざの故障でツアーを離脱していたフェデラー選手がお祝いにかけつけた。

当時手首を痛めていたナダル選手は、「あのときは、再び決勝で対決することになるとは思いもしなかった」とコメント。
「お互いここまで来るために懸命に努力してきた。またこういう場面に2人でいられるのは素晴らしいこと」と語った。



過去の対戦成績では分が悪いフェデラー選手だったが、ナダル選手よりも準決勝からの休養が1日長い。
今大会は速いサーフェスだったのがフェデラー選手を有利にしたのかもしれない。

見ていて最後の最後までどちらが勝つかわからない展開だった。
あえて勝負どころだったのはここかな。



とにかくどっちも良かった、両方に優勝をあげたい!
振り返れば二人とも準決勝はフルセットの戦い、お互いに強い執念を感じた。

ちなみに女子も、昨年優勝のケルバー選手が敗退、ウィリアムズ姉妹がともに決勝に勝ち上がり、姉妹対決が実現しました!
四大大会では2009年のウィンブルドン選手権以来8年ぶり、全豪オープンでは2003年以来14年ぶりとなりました。

男子シングルスは35歳のフェデラー選手と30歳のナダル選手、
女子シングルスは35歳のS・ウィリアムズ選手と36歳のV・ウィリアムズ選手が決勝に進出。



30代の男女シングルス4選手が四大大会の決勝へ進出するのは、1968年のオープン化以降で初となった。
う~ん30代、頑張ってるね(20代、もっと頑張れ!)

どのスポーツでも若年化が進むなか、イチロー、カズ、葛西紀明、ベテラン勢の活躍もある。
そして今回のテニス、ダンス界でもベテランが活躍しなきゃ!(笑)

いや~おもしろい全豪オープンでした。
それでは、また。。。

【動画レッスン】YouTube(←クリック!)
【プロデモ動画】YouTube(←クリック!)
『フォトチャンネル一覧』(←クリック!)
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
←1日1回1クリック!
☆携帯・スマホからもクリック!ご協力ありがとうございます♪
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

総会。。。

石川です。

本日はJPCLの選手総会でした。

場所は北千住の丸井の上。

北千住、初めて行ったかも?

総会の前に理事会があったのですが…遅刻してしまいました。

役員の皆さま、すみませんでした(体調不良ってことで多めにみて←言い訳)

そのあと総会。

各部報告やら決算やら予算やら…

今年度理事の選挙もやりました。

そのあとはコングレス(講習会)

最初の講師はグレートラテンチャンピオン、大竹辰郎先生でした。

「振付」について、でしたが音楽のことやメンタルのことなど充実した内容でした。

次の講師は踊れる弁護士?松本隆先生の「コンプライアンス」でした。

社交ダンスに関係がありそうな法律などをおもしろく説明していただきました。

コングレスが終わり、一応総会は終了。

そのあとは懇親会。

みんなで軽く食事をしたり飲んだり、飲んだり…(笑)

そして今年度、私、執行部入りです。

JPCL選手会の副会長に任命されました!

数名いる中の一人ではありますが…

ヤバイ、遅刻なんてしてられない(笑)

選手会、いや、ダンス界がより良い方向に向かうよう微力ながら精進していきます!

う~ん、今よりさらに忙しくなるのかな?

とりあえず、頑張らねば!

それでは、また。。。

【動画レッスン】YouTube(←クリック!)
【プロデモ動画】YouTube(←クリック!)
『フォトチャンネル一覧』(←クリック!)
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
←1日1回1クリック!
☆携帯・スマホからもクリック!ご協力ありがとうございます♪
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

風邪?。。。

石川です。

なんかノドが痛いなーと思っていたら…

声が出なくなりました!

それもほとんど出ないくらい。

風邪なのか?

周りにインフルエンザ菌も蔓延してそうだし…

症状はノドだけで、熱もなければセキも出ない。

カラオケで一晩歌い続けたあとみたい(笑)…行ってないけど。

大変なのはレッスンのとき。

しゃべらず、とはいきませんので頑張って声を出しています。

「聞くのではない、感じるんだ!」
(笑)

で、こんなときに限って会議が多いんだよねー。

木曜日は「JPCLCUP(選手会パーティー)」のショーの打ち合わせがあり…

私の意見は、まず純代先生につぶやき、それを代理で話してもらう感じでした(笑)

次の金曜日は「ABDC」の理事会がありました。

そして明日の日曜日は「JPCL選手総会」があります。

事業部部長として発言しなければ。

本日はかすれ声ながらしゃべれるようにはなりました。

もう一息かな?

イソジンでうがい、ノド飴やノドスプレーを駆使しています。

明日はもう少し楽に話せますよーに。

この時期、みなさんも風邪に気をつけてください。

それでは、また。。。

【動画レッスン】YouTube(←クリック!)
【プロデモ動画】YouTube(←クリック!)
『フォトチャンネル一覧』(←クリック!)
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
←1日1回1クリック!
☆携帯・スマホからもクリック!ご協力ありがとうございます♪
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今回の「新春キャンペーン」にて。。。

石川です。

今回の「新春キャンペーン」は1月5日(木)~1月21日(土)の間に行われました。
いつものように無料体験レッスンや入会でレッスンDVDがもらえるといった内容。

今回も多くの人がレッスンを受けに来てくれまして、本当にありがとうございます。
一人の人、カップルの人、初心者から中~上級者の人までいろいろでした。

地域で一番遠かったのは北陸富山から新幹線でわざわざこのために来てくれた方。
女性二人でみえて、それぞれ体験レッスンを受けていきました。

さすがに今後定期に通うのは難しいと思うので…
何かの用事でこちらの方に来たときはぜひお立ち寄りください、とお願いしました。

レッスンではラテンとボールルームと半々くらいだったかな。
多くの方はそこそこ踊れてる人たちでした。

悪くないけど、「そこそこ」なのです。
この辺の感覚は当人たちもわかっているようで…(笑)

この先もっと上手くなるにはどうしたらいいのかがわかっていない人たちとも言える。
必要なことがいっぱいあるのは皆わかっている。

私はそこに優先順位をつけてあげます。
まず私はその人とお話しをします。

そこで今後どのような踊りがしたいのかを聞きます。
このビジョンがはっきりしていないとダメ。

ただ漠然とダンスを習っていてもそうそう上手くなれません。
競技で良い成績を取りたいのか、素敵なデモを踊りたいのか、パーティーなどで誰とでも上手く踊りたいのか。

目指す方向がはっきりすればおのずとすべき練習が決まってきます。
ダンスって最初は同じようだが、ある程度から先は方向性でレッスンの内容は変わってきます。

あなたの現状はこんな感じ、今後あなたの目指す踊りをするためにはこのような練習をするといい、とアドバイス。
見ばえ重視だったり、感触(リード&フォロー)重視だったり、上手さ(テクニック)重視だったり…

もちろん最終的にはすべてにおいてハイレベルが理想ですが、まず今何をすればいいのか。
私の基本理念は「短期間で上手くなる!」です。

それこそ半年、一年スパンで考えていきます。
短期間で上手くなる方法論は私の中で確立しています!

単純に言えば必要なこと(使用頻度の高いモノ)から覚えていけばいい。
あまり出てこない一つを覚えたのと、よく出てくる一つを覚えたのでは当然差が出ますよね。

両方とも同じように一つ覚えただけなのに。
できないことを一つ覚えるのは大変なんです、どうせならよく出てくるモノから覚えていきましょう!

あとは「応用力を身につけさせる」こと、かな。
ダンスを習っている人って、言われたことをやっているだけの人が多い、これではダメ。

自分のダンスを自分で考えていかないと早く上手くなれません。
先生も答えだけ教えている人が多い、理由をしっかり説明しないと生徒さんが本当の意味を理解してくれません。

なので私は生徒さんに答えではなく考え方をおしえるようにしています。
考え方がわかれば応用できるようになるからです。

応用できれば生徒さんは自分のダンスを自分でどんどん良くしていけます。
結果、短期間で上手くなれる、というわけです。

入会された方、これからよろしくお願いいたします。
あっという間に上手くなっちゃいましょう!(笑)

今回のキャンペーンで来られなかった人、次回お待ちしています(キャンペーンの時期は不定期ですが…)
見学はいつでもOK!(レッスン風景が見たい人は電話連絡ください)

善は急げ、一日一日歳を取っていくのをお忘れなく!(笑)
今回の「新春キャンペーン」をやってみての雑感でした。

それでは、また。。。

【動画レッスン】YouTube(←クリック!)
【プロデモ動画】YouTube(←クリック!)
『フォトチャンネル一覧』(←クリック!)
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
←1日1回1クリック!
☆携帯・スマホからもクリック!ご協力ありがとうございます♪
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

石川・菅野組【タンゴ】。。。

石川です。

2016年12月17日に行われた『X'mas Studio Party』より動画のアップ。

石川浩之・菅野純代組による「タンゴ」です。

純代センセは「ヒョウ柄」、私のベストは「ゼブラ柄」です(笑)

曲は懐メロカバー曲です♪

石川・菅野【タンゴ】。。。


【YouTube】にHDでアップロード。
※左上のタイトルか右下のYouTubeの文字をクリックでYouTube.comで再生!
※右下の[]クリックで全画面再生。
※設定クリックでご希望の画質でご覧ください(数字が大きいほど高画質)
※ネット環境やPCの性能にもよりますのでスムーズに再生されない場合画質を下げてみてください。
※映像が途切れる場合は一時停止、データを全て読み込んでからもう一度再生し直してみてください。
※スマホ、携帯からも視聴可(wifi、パケット定額制プラン等推奨)

感想等ありましたらコメント欄よりお願いします。
それでは、お楽しみください♪。。。

【動画レッスン】YouTube(←クリック!)
【プロデモ動画】YouTube(←クリック!)
『フォトチャンネル一覧』(←クリック!)
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
←1日1回1クリック!
☆携帯・スマホからもクリック!ご協力ありがとうございます♪
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

槇・福吉組【チャチャチャ】。。。

石川です。

2016年12月17日に行われた『X'mas Studio Party』より動画のアップ。

槇建大郎・福吉由利子組による「チャチャチャ」です。

槇・福吉【チャチャチャ】。。。


【YouTube】にHDでアップロード。
※左上のタイトルか右下のYouTubeの文字をクリックでYouTube.comで再生!
※右下の[]クリックで全画面再生。
※設定クリックでご希望の画質でご覧ください(数字が大きいほど高画質)
※ネット環境やPCの性能にもよりますのでスムーズに再生されない場合画質を下げてみてください。
※映像が途切れる場合は一時停止、データを全て読み込んでからもう一度再生し直してみてください。
※スマホ、携帯からも視聴可(wifi、パケット定額制プラン等推奨)

感想等ありましたらコメント欄よりお願いします。
それでは、お楽しみください♪。。。

【動画レッスン】YouTube(←クリック!)
【プロデモ動画】YouTube(←クリック!)
『フォトチャンネル一覧』(←クリック!)
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
←1日1回1クリック!
☆携帯・スマホからもクリック!ご協力ありがとうございます♪
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

年賀状の当選番号。。。

石川です。

皆さん、確認を忘れていませんか?
年賀状の当選番号、発表されてますよー!

1等(下6けた) 293633 (100万本に1本 3,155本)
・セレクトギフト(1万点以上の商品・旅行・体験プラン等からの選択)
・又は現金10万円

2等(下4けた) --6470 (1万本に1本 315,580本)
・ふるさと小包など(39点の中から1点)

3等(下2けた) ----51・----45 (100本に2本 63,116,140本)
・お年玉切手シート


※ 当せん番号は、各組共通です。
※ 1等賞品のうち、現金(10万円)は現金書留郵便での発送となります。
※ 3等賞品のお年玉切手シートは、52円切手1枚と82円切手1枚です。

当せんはがき・切手の引換期間は、2017(平成29)年7月18日(火)までです。

ちなみに1等のセレクトギフトはこんな感じ。
『1等賞品』(←クリック!)

現金では10万円ですが、リンベル スマートギフトでは110,000pt分となります。

さて、スタジオに届いた年賀状を調べてみると…
3等が3枚当選です!



ま、こんなモンでしょう(笑)
ちなみに純代先生の名前が「純江」になってますね(笑)

私の「浩之」が「裕之」だったり「博之」だったりもします。
名前の間違いに気をつけましょう。

皆さん、当たらないと思ってまだ調べてないんじゃない?
10万円が眠っているかもしれないよ。

確認してみてくださーい!
それでは、また。。。

【動画レッスン】YouTube(←クリック!)
【プロデモ動画】YouTube(←クリック!)
『フォトチャンネル一覧』(←クリック!)
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
←1日1回1クリック!
☆携帯・スマホからもクリック!ご協力ありがとうございます♪
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

トランプ大統領誕生!。。。

石川です。

第45代米国大統領に、実業家のドナルド・トランプ氏(70)が就任いたしました。
米国の国益を最優先に追い求めるという新大統領の就任に、世界中の注目が集まりました。

異例の低支持率での政権スタートで、
就任式が行われたワシントン市内では、市民団体の抗議集会も行われました。

トランプ新大統領が就任演説で明確に打ち出したのは、保護主義的な政策による「米国第一主義」でした。
第2次世界大戦後、米国が一貫して主導してきた自由貿易主義からの方向転換。

「米国第一主義」で、貿易や税制などあらゆる分野における米国民の利益優先を表明。
「保護こそ偉大な繁栄と力強さを導く」と訴えた。

また、演説の直後に、環太平洋連携協定(TPP)からの離脱と、
北米自由貿易協定(NAFTA)の再交渉を宣言しました。

日本政府関係者からは、自由貿易の促進を掲げる主要7カ国(G7)の結束が揺らぎかねないとの懸念が浮上している。
当初、1月下旬をめどに模索していた日米首脳会談も2月以降に先送りされそうです。

安倍晋三首相はトランプ大統領就任に当たって祝辞を贈り、日米同盟の意義をあらためて強調。
早期の首脳会談を呼びかけるとともに「日米同盟の重要性を世界に向けて発信したい」と訴えた。

日本を含めた国際社会と米国の関係が今後どうなっていくのか現段階では不透明です。
今後は、TPP路線から転換し、日米二国間の貿易協定を結ぶ方向になりそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

トランプ大統領、本当に誕生してしまいましたね(笑)
絶対ならない!と思っていただけにビックリ。

先のイギリスEU離脱と似ているような?
どちらも現状がイヤ、という人が多い点では共通かな。

変革を求めた人が多かった結果なのでしょうが、
今後がどうなっていくのか私には全然わかりません。

成功するのか、大失敗するのか?
変革にリスクは付きもの、とは思いますがどうなるのでしょう。

世界のアメリカ、からただの一国アメリカになった気がします。
自国の利益を最優先するのはわかりますが、これほどハッキリ宣言するのはどうか?(さすが実業家!)

先行投資して見返りで大きくなっていくのが理想でしょうが、
短期で考えれば外に使うお金を減らし、中のお金を増やしていくのはアリか。

でもこの政策は長く続けるものではないと思います。
日本での民主党政権を思い出すのは私だけか?

どうなるかわかりませんが、アメリカだけでなく世界がより良い方向に向かってくれることを期待するばかりです。
とりあえず…トランプ大統領、頑張って!

それでは、また。。。

【動画レッスン】YouTube(←クリック!)
【プロデモ動画】YouTube(←クリック!)
『フォトチャンネル一覧』(←クリック!)
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
←1日1回1クリック!
☆携帯・スマホからもクリック!ご協力ありがとうございます♪
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

全豪オープン4回戦!。。。

石川です。

現在、「全豪オープンテニス2017」が開催されています。
錦織圭選手も第5シードとして出場、ここまで順調に勝ち上がっています!

全豪オープンは、テニスの4大国際大会(グランドスラム)の1つ。
グランドスラムのトップを切って、毎年シーズン開幕直後の1月後半にメルボルンで開催されています。

トップクラスの選手のほとんどが参加しますし、
ほかのグランドスラムに比べ、番狂わせの多いエキサイティングな大会として常に注目されています。



波乱といえば、あの無敵を誇った第2シード、ジョコビッチがまさかの二回戦負け。
他にも全米オープン2014決勝で錦織圭選手を破って優勝した第7シードチリッチも二回戦で敗退しました。

錦織圭選手の全豪オープンでの最高成績は3度に渡るベスト8となっています。
過去5年の成績がコチラ。

・2012年 ベスト8
・2013年 4回戦
・2014年 4回戦
・2015年 ベスト8
・2016年 ベスト8


安定はしていますが、もう一つ上に行きたいところ。
今回ドロー(組み合わせ)は厳しいですが、目指すは優勝です!



ここまででも6年連続ベスト16となります!
そして次の対戦相手は、あの「ロジャー・フェデラー」です!

フェデラーといえば17度のグランドスラム制覇、通算302週の世界ランキング1位など、テニス界の歴史に残るレジェンド選手。
昨年の2月に膝の手術をしたことでランキングを落としたが、3回戦では第10シードのベルディヒを全く寄せ付けずに勝利しています。

4大大会でフェデラーと対戦するのは意外にも初めてなんです。
過去の対戦成績は錦織選手から見て2勝4敗。

復調してきたフェデラーは往年のキレを取り戻しているとも言われており、錦織選手にとっては早くも大きな山場になりますね。
仮に勝てたとしても順当にいけば次戦は第1シード、マレーとの対戦(クジ運悪!、笑)

まあいいや、優勝するにはすべての選手に勝たなきゃいけないんだし。
こちらにできることは精一杯応援するだけ!



今回の全豪オープン、ここまでNHKがライブ放送してくれています。
(たまにはヤルじゃん、NHK!)

<放送日時・放送局>
全豪オープン2017 4回戦 - 1月22日(日) 17:00~(開始時間が遅れる場合あり)
「NHK 総合」ではなく、「NHK Eテレ」での生中継となります。

■Eテレ 17時00分~18時29分
■Eテレサブ 18時29分~
※18:29からはEテレサブで放送です。


頑張れ、錦織!
目指せ、グランドスラム初優勝!!


ってことで、皆さん一緒に応援しましょう♪
それでは、また。。。

【動画レッスン】YouTube(←クリック!)
【プロデモ動画】YouTube(←クリック!)
『フォトチャンネル一覧』(←クリック!)
◆動画レッスン・基本・ルンバ・チャチャチャ編DVD、発売中◆(←クリック!)
◆動画レッスン・サンバ編DVD、発売中◆(←クリック!)
←1日1回1クリック!
☆携帯・スマホからもクリック!ご協力ありがとうございます♪
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ