★東京都八王子市にある社交ダンススタジオ★
★プロダンサーによるダンスにまつわるエトセトラ★
イシカワヒロユキダンススタジオ・blog
舞台裏 4回戦 JIVE。。。









前回のクイックステプで念願の1位


実は安さんの都合で、本番まで2日しか練習日が取れない


聞けば収録で北海道だそうで、真面目に押しかけようかと考えました。
ただ向こうでも時間がないらしく、残念ながらあきらめました。

今回の種目は


安さんの衣装も初めてフルオーダーになりました。


私の手持ちの白の衣装

最初に頭に浮かんだのは「制服」




セーラーカラーも考えたけど、あまり制服っぽくないようにしました。

髪型はポニーテール



フレアスカートの裾にソフトボーンを入れ


設定は単純、彼女はクラスの人気者、それに憧れる男の子(歌詞のまま)です。
練習時間が少ないので、なるべく彼女の負担が少なく、男性がリードしやすいステップを選びました。

楽しいイメージのステップがどんどん出て来て


北海道に行く前に、純代先生と踊ったものをVTRで渡し練習するように言いました。

さて、戻ってきてやっと練習開始。さすが安さん



2日間と言っても丸々使えるわけじゃなく、昼間は仕事。
午前中と夜中のパターンで2日間、計4回の練習でした。

彼女の物覚えの速さは驚異的です


しかし彼女の心と身体は限界ギリギリだったと思います。。。


それでも彼女はこの曲も振付も気に入ってくれて頑張りました。


出だしの「ヘェ~イ・ヘイヘイ…」のとこで人差し指をくわえ


カメラにちゃんと言っといたのに映ってなかった。(




途中「一度だけでももも…」で天野先生にウインク

後半の「ヘェ~イ・ヘイヘイ…」の腰フリフリのとこ

見つめ合うと出来ません


練習の時は、私が目線をそらしてあげました。

最後のリフト、色々試してアレになりました。
スタッフの誰かが「安さん、恥ずかしくないですか?」
「最初はちょっと恥ずかしかったけど




確かに変な事考えてたらダンスは出来ません


少ない時間のわりに充実した練習が出来たと思います。

そして運命の収録日を迎えたのでした。


コメント ( 50 ) | Trackback ( 0 )
石川式理想体重。。。



何故かというと、ほとんどの場合が身長に対してだけのものだからです。
これでは男性も女性も年齢も関係なく同じ身長の人は同じ体重になってしまいます。

そこで、「石川式理想体重」の計算式を作りました。

これは、身長、性別、年齢から理想体重を求めます。




1.6×1.6×1.6×11.2(石川指数)+4=49.87…kg

1.73×1.73×1.73×12.6(石川指数)+4.5=69.73…kg


プラスマイナス1キロが合格ライン


多すぎても少なすぎてもいけません、大丈夫かな~~~


コメント ( 21 ) | Trackback ( 0 )
ダイエット!!!


突然ですが、みなさまはダイエット

私はあります


石川先生とカップルを組んだ頃、今より8kgもデブ



コンプレックスはあったものの、痩せなきゃ

強い思いはありませんでした。
ん~痩せるわけない!などと決め付けてた感じですねー

ある時、イギリスのブラックプール

という事になり、そこで初めて先生から
「身体をしぼろう

とても真剣な顔

さて、どうやって痩せよう

食欲には負けてしまうし、エステは高いし、ジムも続かなさそう…
そこで、自分なりに決め事を作りました

…そんなの当たり前じゃん!系のつっこみしないでね~

その1.ウォーキング
スタジオまで徒歩45分。と言っても坂道+歩道橋で結構ハード

普段からハイヒールユーザーな私は、この間も当然ヒール。
足には悪かったかもしれないけど、体力も付きましたー

その2.食事制限
揚げ物の衣は剥ぐ!
お弁当のお米は半分残す!(農家の皆様すみません

夜9時以降は何も食べない!
間食しない!
以上の2つです

開始1週間で変化がみられ、1~2kgは簡単に落ちましたねー。
その後お決まりの停滞期

でも「ここを乗り切れば絶対痩せるはず

尚且つこの時期はストイックな自分に惚れてたので

何てことなかったです

結果2ヶ月で5kgほど落ち、その後も順調に減っていきました

今ではウォーキングも食事制限もやってませんが維持できてます。
さてさて。
果たして上記の2つだけで本当にここまで痩せたのでしょうか?
答えは「いいえ

一番効いたのは、やはり石川先生持参のメジャーです。
練習のたびに計られる…

いや~~~、あの時の緊張感ったら!!!
みなさまにも是非味わっていただきたい。
この恐怖体験

コメント ( 38 ) | Trackback ( 0 )
ルンバ。。。



この踊りの特徴は、他の素早く踊るラテン種目と違って比較的ゆったりしています。
男女の愛の葛藤を表現



さて、果たしてルンバを踊るのは難しいことなのでしょうか?
答えは「いいえ」です。

音楽の速い種目を踊るためにはそれだけ多くのステップが必要になり、
短期間で覚えるとなると相当大変です。

ルンバの場合、曲が遅いので、チャチャチャ、サンバ、ジャイブと比べ覚える足数は半分位になります。
なので「覚えやすい」=「踊りやすい」と言う事になります。

しかしそれはただ踊る事だけを考えた場合の話し。
上手く踊るとなると話しは別です。

足の順番を覚えただけで、ただ歩くように踊っていたのでは、誰もいいとは思いません。

足型を覚えてからが大変なのです。

足数の多いものは、覚えるまでが大変ですが、覚えてしまえばある程度スピード感も出てきます。
言葉がよくないかもしれませんが、「ごまかす」事も可能なのです。

ルンバはそうはいきません。ゆっくりですのでアラが目立つのです。
それこそ足だけではなく、ヒップムーブメント、アームワーク、背中や肩、表情まで
全身を使って踊らなければ魅せられないのです。

ステップが単純ゆえ身体の使い方が大切になってきます。
足型を頭で覚えても、さすがに身体の使い方はそう簡単にはいきません。

芸能人の方々は表情、雰囲気を作るのはさすがです。

でもそれだけではごまかせません。

足型だけでなく、基本的なテクニック、ムーブメントを身に付けないと
審査員、観客を魅了する

ルンバ=踊るより魅せるが難しい…



コメント ( 31 ) | Trackback ( 0 )
出演希望芸能人2。。。
予想通り?盛り上がっていますね!
まだまだいきそうなので新しくします。
具体的に、誰が何の種目を踊っているのが見たいか、にしようかな?
日テレさん、みんな熱いよー、答えてあげて~!!
まだまだいきそうなので新しくします。
具体的に、誰が何の種目を踊っているのが見たいか、にしようかな?
日テレさん、みんな熱いよー、答えてあげて~!!
コメント ( 40 ) | Trackback ( 0 )
出演希望芸能人。。。



しかし練習時間が取れない

それが出演者選びの難しいところですね。。。

そこでみなさん


この番組でダンスを踊ってほしいひと、



絶対無理そう

みんなの希望という事で好き勝手



コメント ( 37 ) | Trackback ( 0 )
6/24 準決勝を見て。。。


自分は敗者復活を含めて5種目やって、準決勝に進めなかった。展開が速い

さて、今回も私が見て感じた事をそのまま書きたいと思います。

独断と偏見でやりますので、失礼なところはご了承下さい。

まず杉本彩さんのコーナー

とても面白いです、が、サポートにプロの先生がいるといいなと思いました。。。

さあ肝心のダンス。。。
今回は2週間あったので、ある程度期待していました。


まず衣装、無意味に派手にした感じだが二人で揃っているのは良し。
踊りははっきり言って期待はずれ。悪い出来ではないけれど
もっといい踊りを期待していたので…やはり練習不足か
リズム感とノリは抜群だけど、ステップの質感が低い。
振付もわざと簡単にした感じだが、それが裏目。
もっと難しくても山ちゃんなら出来ると思う、次に期待


衣装・悪くないけどもう一工夫あってもいいかな(色味を増やすなど…)
踊り・楽しそうに踊っているのは流石だが、はっきり言って見てられなかった。
ステップ、タイミング、ホールドがずれ一体感に欠ける、
どこか一つは技術的にいい所が欲しかった。
しかし私は一平先生に同情する、ステップのチョイスに苦労が見える。
精一杯やっての結果だと思う、それぐらいクイックは難しいです。


衣装・ハード&キュートのミックス、良いと思います、美佳ちゃんに合ってる。
午朗先生は昔あの髪型で踊っていたのでビックリというより懐かしいです。
踊り・抜群によかった、安心して見ていられました。
美佳ちゃんもノリが良くジャイブが合ってる。
それより午朗先生の振付が上手い、組んでいる時間は短いのにそれを感じさせない。
さほど難しくないステップでも、うまく構成しているので飽きさせない、流石


衣装・おもいっきりかわいい!ローライズに若さを感じる。
でもウエストは充分くびれてるのであそこまであけなくていいと思う。
踊り・意外に良かった。ホールド・頭が揺れるのは気になったが
ステップはけっこう難しいものをやっていた。
森下さんの笑顔もナチュラルで、楽しさが伝わってきた。
その反面、大ちゃんの表情が暗いのが気になった。


衣装・キューティーハニーになるのはいいが胸パットはもっとしっかり入れて欲しい。
二人の衣装に一体感がないので、どこか一部でも合わせればよかった。
踊り・確かに今回が一番いいと思う。でもそれは前二回が良くなかったから。
ジャイブらしいステップが少ないせいか、もうちょっと躍動感が欲しい。
今回は技物が豊富、まあまあ上手くこなしていた。
彼女の楽しく明るいキャラがジャイブに合っていると思う。


坂口さんと、僅差で森下さんが落ちてしまいました。



出演者の涙は複雑な想いが溢れたもの…

多分みんなが思っているより、もっともっと過酷な練習をしています。

あんなに頑張ったのに報われなかった…
一生懸命教えてくれた先生に申し訳ない…
自分の教え方・振付が良くなかったんじゃないか…等々

上手い・下手ではなく、この番組の真剣さに心が惹きつけられます。



やっている方は、毎回これが最後かもしれない、と思ってやっています。

敗者復活戦、みんな頑張って悔いのないダンスをして欲しいです。


コメント ( 42 ) | Trackback ( 0 )
ネイル☆



みなさま、お待たせ致しました

ネイリストあすかちゃんに、過去仕上げて頂いたものの作品集です




コンペ前にはドレスに合わせたイメージで、このような素敵



基本はラメとストーンを使ってキラキラ

ラブ




アートはラブリー






あすかちゃん、いつもいつもありがとう



さて。
こういったキラキラアートの手で毎日スタジオにいると、必ず聞かれることがあります。
「先生、普段の生活不便じゃない?お米もとげないでしょ??」
ふっ。

全く問題なし

だって家事しないも~ん!

コメント ( 31 ) | Trackback ( 0 )
舞台裏 3回戦 Quickstep2。。。








振付の変更等、私達のダンスに期待されているような気がしました。




安さん、セクシーなの苦手みたい。。。

自分のイメージでは、足を組み替え髪をかきあげてセクシーさを演出

しかし実際に安さんがやると、セクシーというよりは爽やかな寝起きって感じ

グラビアアイドルの本領発揮と思いきや、「私、あまりセクシーなポーズ少ないんで…」

うっ、言われてみれば確かに彼女のグラビアは自然体ポーズが多いかも…
自分の中ではモデルとグラビアは同じ様に考えていたけど違うんですね。
爽やかなのもいい感じだったのでOKです。

くるっと引き寄せた後、イヤッ

妙に上手い!(やはり嫌われてる…??)


安さんバンザイで「助けてー」(ここも手をバタバタ

スカートで巻き付け連れ去るルパン、逃げる安さん、



いつしか二人は戯れるように…、



上に下に揺れ動く心、抱きかかえたルパン(上げたまま足をバタバタの予定でしたがこれも駄目)

自分の設定での最後は、二人は結ばれず、ルパンを振り切り囚われの身から開放され自由になる。

二人が遠く離れ、私はガクッと膝を落として終わるはずでした。

しかしそうすると1台のカメラで追えない、「くっついて終わってくれ」とのこと。
しかも本番前日の変更。


いつの間にか安さん、桜塚やっくんになってました。

そんなこんなでだいぶイメージが変わってしまったのですが

逆に「絶対成功させてやるー」という強い気持ちがありました。


初めてステージから飛び降りる、けっこう高くて危険もありました。

周りから「駆け下りれば…」「いや、絶対やる!




4日間の練習、変更に次ぐ変更、本当に安さんは




実際本番も大きなミスなく(少し音より早くなったが…)踊り切りました。

ダンス後の審査、多分今現在までを考えても、8点はこの時の私達と三枝師匠だけ。

大竹先生のコメント通り、私も「この短期間で…」同感でした。
他のプロからも「よくあんな難しいのやったねー」と言われる位難易度は高かったです

点数発表の時のゴリの点滴の話し、実は安さん、私に内緒にしていたのです。

なので少し動揺、一瞬コメントに戸惑いました。

私は事前にスタッフから聞いて知っていました、でも安さんは余計な心配をかけないよう
内緒にしていたので、私もその気持ちを汲んで、知らないふりしてたのにゴリったら…


第一位、安めぐみ・石川浩之ペア

通過出来るかな、とは思っていたけど、まさか一位とは…

よしっ、ここはハグ



あれれっ、ゴリのとこ行っちゃったぁー




結ばれない設定はダンスだけだよ~


私の目標が夢に変わった瞬間でした


コメント ( 27 ) | Trackback ( 0 )
舞台裏 3回戦 Quickstep。。。









今まで約2週間ありましたが、ここからは1週間。
さらに種目がクイックステップ。
モダンでもっとも忙しく、足数の多い間違えやすい種目。

唯一の救いは、渡された曲が私の大好きな「ルパン三世」だった事

安さんの物覚えの良さに期待です。

まず、設定をどうするかで悩みました。

私はルパン三世でいいとして、安さんは峰不二子、それともクラリス?

ルパンと不二子のダンス?なんかピンときません。

カリオストロの城からクラリス救出のシーン、これでいこう

私は赤のジャケット


そこでプロデューサー(以下Pで)から私の衣装に駄目出しがでました。

「燕尾服で真面目に踊って欲しい」

どええええええええぇぇぇぇぇ~~~………



せっかくのルパンを演出なしで、ただ踊るだけぇ~、もったいなーい

赤のジャケットは…駄目

黒のジャケットに赤シャツで…駄目


せめて赤のネクタイを…駄目



もぅ~、Pのわからずやーーー!

P曰く、「怪盗紳士のイメージで…」

それってアルセーヌ・ルパン(一世)の事…

う~ん、まぁ分からなくはないんだけどぉ…、しっくりこないなぁ

なんとかお願いして、燕尾服をフロックコートに、胸元に大きなフリル、
シルクハットを使うって事で妥協しました。

安さんの設定はセレブなお嬢様

ルパンがお嬢様をさらうストーリーだけはなくしたくなかったのです。

そして振付開始

順調です、どんどんイメージ、ステップが出てきます。

ルパン、颯爽と登場!獲物となるお嬢様を探し、逃げようとするのを引き戻し
連れ去るように踊り始める…フフッ、いい感じ

安さんもこのオープニングを気に入ってくれて、やる気満々

そこにP登場



キターーーーーー!!「早く踊り始めてくれ」でした。

もう説明はいらないね、1秒の世界なのです

当初の予定では、私がステージを飛び降りた後、安さんを探す振りがあり、
捕まった安さんが椅子に座ったまま足をバタつかせたり、手を振って

助けを求めたりするシーンがありました。(ここがかわいかったのに…)

ほとんど短縮化され、あのような出だしになりました。

実はもう一つの狙いもあったのです。
期間は1週間、安さんの仕事も忙しく4日しか練習日が取れません

足数の多いクイックステップで、尚且つ私達の曲は他の人より長かったのです。
正直この時は安さんが可哀そうでした。

足の豆はつぶれ、腰痛、今までの筋肉痛、さらに風邪をひいて…
この時点で体がもたない、倒れるかもと予測してました。

少しでもステップ数を減らしてあげたかった…

「すぐ踊る」私はいいです、プロですから。でも今の安さんにはきつすぎるよー

最初の振付ではあと10秒くらいオープニングがありました。
たった10秒?それとも10秒も?
クイックステップで10秒分踊るとなると30~50歩新たに覚えなければいけません。

100メートル走れる人もいるのです。

でも私は本人の体調まで考慮した振付をしていたのです。





続きはまた後で…

コメント ( 33 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |