★東京都八王子市にある社交ダンススタジオ★
★プロダンサーによるダンスにまつわるエトセトラ★
イシカワヒロユキダンススタジオ・blog
今度の競技会。。。
次の競技会情報です。
2007年7月8日(日)9:00~ 駒沢体育館にて
「ユニバーサルジャパングランプリ オープンダンス選手権大会」
が開催されます。
これは今回が第一回目の大会になります。
特徴としては初の単科戦、一種目ごとで競います。
それぞれの種目別チャンピオンが出るかもしれません。
もちろん私達とケンちゃん達も出場します。
その他にも面白い競技スタイルのコンペがあります。
出場資格、ラテンで男性40歳以上の選手権
スタンダードで男性身長170cm以下の選手権など。
確かにラテンでは若い方が有利、
スタンダードでは背が高い方が有利と言われています。
なるべく同じ条件で競おうという趣旨。
これはこれで面白いと思います。
アマチュア戦も細かく分かれていて、
小学2年生以下、小学3年生~小学6年生、中学生~高校1年生、
高校2年生~20歳、21歳~39歳、40歳以上~。
ユースなど若い人達のクラスの優勝者は、
海外のコンペ(ブラックプールなど)に派遣されます。
どんどん世界に飛び出していって欲しいですね。
私達のこの日はスタンダードとラテンのダブルヘッダー。
駒沢まで応援に来られる人、よろしくお願いしま~す。。。

↑クリックでイシカワヒロユキダンススタジオのHPに移動します!

←1日1回1クリック!
応援に来たい人、お願いします!
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
貼り付け用アドレス(トップページ)
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
PC用ホームページ http://www.ishikawa-dance.com/
携帯用ホームページ http://www.ishikawa-dance.com/mobile/
2007年7月8日(日)9:00~ 駒沢体育館にて
「ユニバーサルジャパングランプリ オープンダンス選手権大会」
が開催されます。
これは今回が第一回目の大会になります。
特徴としては初の単科戦、一種目ごとで競います。
それぞれの種目別チャンピオンが出るかもしれません。
もちろん私達とケンちゃん達も出場します。
その他にも面白い競技スタイルのコンペがあります。
出場資格、ラテンで男性40歳以上の選手権
スタンダードで男性身長170cm以下の選手権など。
確かにラテンでは若い方が有利、
スタンダードでは背が高い方が有利と言われています。
なるべく同じ条件で競おうという趣旨。
これはこれで面白いと思います。
アマチュア戦も細かく分かれていて、
小学2年生以下、小学3年生~小学6年生、中学生~高校1年生、
高校2年生~20歳、21歳~39歳、40歳以上~。
ユースなど若い人達のクラスの優勝者は、
海外のコンペ(ブラックプールなど)に派遣されます。
どんどん世界に飛び出していって欲しいですね。
私達のこの日はスタンダードとラテンのダブルヘッダー。
駒沢まで応援に来られる人、よろしくお願いしま~す。。。














コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )
タイトルリスト2006-09。。。












































気になるタイトルは検索してみて下さい















コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
臭い。。。


今まで取り上げていなかったテーマですね。

実は私のスタジオのビルの1階に新しい店舗が入りました。

それは「ホルモンの専門店」

今週月曜日からオープンしました。

準備の段階から嫌な予感がありました。

予想通り!ニンニク臭がスゴイ!!

8階のスタジオまでプンプンです。

まさかここまで到達するとは…恐るべしニンニクパワー。

自分も食べないわけではないけれど、あまりいい感じはしませんね。

さっそくエレベーターホール等に消臭剤を置きました。

ガンバレ備長炭、ニンニクに負けるな!




相手とかなり至近距離になったりもします。

口臭、体臭、相手に不快感を与えないようにしましょう。

アメやガム、デオドラント系スプレー、汗の臭いも注意。

特に男性、あまり気を付けていない人も多いです。

加齢臭というのもありますね。

女性の場合、男性より気を使っている人が多いかな。

逆に香水などのつけ過ぎにも注意しましょう。

人間の嗅覚には「慣れ」があります。

自分の臭い(香水等)に慣れてしまう事も考えられます。

たまには他の人に聞いてみるのもいいでしょう。

周りは気付いてもなかなか言いにくかったりしますからね。

社交ダンスはマナーが大切、臭いもマナーです。

清潔なレッスン着、爽やかな匂いでダンスを楽しんで下さい















コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )
タイトルリスト2006-08。。。














































改めてテレビの力は大きいと思いました。

この時「TVチャンピオン


あれはあれで大変でしたが、今思えば楽しい記憶です。

テレビを通してでも、みなさんがどんどん社交ダンスに興味をもってくれるのが嬉しかったです。

それでもまだまだ社交ダンスには謎も多かった事でしょう。

それらの疑問に答えていき、もっとみんなに社交ダンスを知って欲しいという思いが強かったですね















コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
ダンスシューズの選び方。。。


シューズ選びは大切です


スタンダード用、ラテン用、兼用などがあります。
コンペで使われるスタンダードシューズのほとんどがエナメル

ヒールの高さは2~2.5cm。
足幅ワイドとかもありますが、
紐靴ですのでさほど気にしなくてもいいかな。

ラテン用は素材が、革、ヌバック、布(サテンなど)色々あります。
ヒールの高さは3~4.5cmくらい、あまり低いとカッコ悪い

ちなみに私のラテン用シューズは、インターナショナル社の、
「スパニッシュタンゴ」ヌバックで、ヒール高4cm、幅はノーマルです。



デザインも色々ありますし、ヒールの高さも3~8cmくらいまであります。

まずスタンダード用、パンプスのような形のシューズです。
長さは大丈夫だと思いますが、つま先の形と足幅を合わせましょう。
ヒールの高さは7cmがお勧め


競技会では脱げないようにバンドを使う方が無難。

プロはほとんどの人が白のサテンを染めて使っています。

足と同じベージュか衣装と同じ色ですね。
ラテンシューズ(サンダルタイプ)はデザインも豊富

ファッション性よりフィット感を重視

これもやはりつま先の形と足幅に気を付けて。
外国製のシューズは幅の狭い物が多いです。

ワイドタイプもありますので試してみて下さい。

ヒールの高さと形、7cmが一般的で出来れば8cmの方が


形もノーマルとフレアヒール(床との接地面が少し広い)などがあります。
フレアヒールの方が安定度がいいようです。

ちなみに純代先生のラテンシューズは、
インターナショナル社の「ロレイン」EW、フレア(IDS)ヒール、8cmです。

コンペでは白のサテンを濃いベージュに染めて使っています。
多くのプロは濃いベージュのシューズで踊っていますね。
よく足のむくむ夕方に探した方がいいとか聞きますが??

一日の間で多少サイズが変わる物、ジャストフィットは難しいですね。

私達も前回と同じ物を注文しても、きつい時、ゆるい時があります。

まあ、それだけ微妙なんですね。
女性のラテンシューズの場合、
普段よりワンサイズ(0.5cm)小さめがいいとも言われます。

自分の足にフィットしていると、疲れにくく全然踊りやすくなります。

履く時間が長い人はティーチャーズシューズがあると便利

とにかくダンスシューズを選ぶ時はよく試し履きをして下さい。

片足だけでなく両足とも履いてちょっと動いてみる

一つ、ダンスシューズメーカーさんにお願い

多くの人は左右のサイズが違うものです。

0.25cm単位で製造するか、片足ずつバラで販売する!

こうしてくれると嬉しい















コメント ( 13 ) | Trackback ( 0 )
タイトルリスト2006-07。。。







































私達のデモなどをアップ

気になる記事があったらカレンダーをクリックして下さい。

記事に関係なくても質問等ありましたら遠慮なくどうぞ















コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
タイトルリスト2006-06。。。





















































シャル・ウィ・ダンス?の舞台裏や競技会のリアルタイムアップ。
動画のアップ

段々このブログのスタイルが出来てきました。

社交ダンスの技術論などもこの辺からだったかな。

面白そうなタイトルがありましたら、カレンダーからクリックしてみて下さい















コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
タイトルリスト2006-05。。。


今回はそれらを見直す時、探しやすいように「タイトルリスト」を作成しました。
































この時は正直こんなに続けると思っていませんでした。

意外なほどみなさんからの反応があり驚いていました。

全てはここから始まっていきましたね















コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
疑問・質問・相談。。。

たまには皆さんの意見を聞きたいと思います。

ダンスをしていて思う疑問・質問・悩み等。

またこれからダンスを始めてみたい人の質問でもいいです。

テクニックの事、リーダー、パートナーの事、練習の仕方。

衣装、レッスン着、髪型、化粧、インナーの事でもいいよ。

今さら人に聞けないような事ってあるんじゃない?

スタジオの選び方、競技会についてなどでもいいですね。

言葉での説明でどこまで出来るか分かりませんが、
なるべく分かり易く答えてみたいと思います。

返事が遅れるかもしれませんが


みなさんからの質問・疑問、お待ちしています















コメント ( 41 ) | Trackback ( 0 )
初外人レッスン。。。
ユリコです♪
今日は、
初めての外人レッスンについて書きたいと思います。
ダンススタジオには外人レッスンのお知らせというものがよく送られてきます。
コーチャーは海外で活躍している現役のダンサ-やジャッジの人など。
今まで受けてみたいなぁとは思っていましたが、スタンダードが得意な先生だったり、レッスンは英語でという不安もあり受けていませんでした。
しかし約2週間前突然1通のFAXが。
「外人レッスンのお知らせ。コーチャー、ジェイソン・ロディティス」
むむむっ!
名前からしてラテンの匂いがするぞっ!
先生に聞いてみると初代「バーン・ザ・フロア」に出てる有名なダンサーさんとの事!
えーっ!
あの「バーン・ザ・フロア」のっ!
私の胸は一人ときめきました。
しかもDVDのジャケットでソロで写っているこの人!
先生達は「今後のためにも受けてみれば?」とか
「彼は簡単な英語で喋ってくれるから大丈夫だよ」などの後押しもありレッスンを申し込む事に。
日程や時間も決まり、この前レッスンを受けに行ってきました。
電車の中から二人でウキウキ・ワクワク。

ユリ「はぃ問題!How old are you?って聞かれたら何て答えるんだっけ?
」
ケン「フィ…フィフティー…?
」
マジ?
英語力が無いに等しいケンちゃんに簡単な英語を教えながらスタジオに到着。
いましたっ!
金髪の先生がぁ!
カーテンを挟み二人で「かっこいいーっ!」と大興奮。
着替え終わると先生から話しかけてきてくれました。
簡単な自己紹介も終わり緊張もほぐれた所でレッスンスタート!
サンバを見て欲しいと用件を伝え、まずは踊りを見てもらいました。
体の使い方などを教えてもらいながら、ステップも作ってもらいました。
厳しくもユニークに教えてくれて、勉強になったし凄く楽しかったです。
ムードたっぷりで教えてくれるので2人で踊るダンスというのを再認識させられた気がします。
「もっと目を見て!」と言われ綺麗な瞳に吸い込まれそうでした。
恥ずかしがり屋のケンちゃんは目を逸らす度に注意され、先生に「目を逸らすのは私が美人じゃないからなのねっ!
(←先生が女性の足型中)」とまで言わせてました(笑)
やっぱり相手が上手だと鏡に移っている自分がかっこよく見えるのが嬉しいですね。

踊りの途中「2人で踊り初めてからどの位経つんだい?
」と英語で聞かれたのですが、「このルーテンの時間は何分間?
」と聞かれたかと思い「1分30秒です。
」と答えて大爆笑されたのがちょっと恥ずかしかったです。
リップサービスだったとしても「将来が楽しみだ。
」と言ってもらえたのが凄く嬉しかったです。
2時間のレッスンでしたがあっと言う間に終わってしまいました。
2人してジェイソン先生のファンになってしまいました。
英語を聞き取って意味を理解したり、ステップを覚えたり・・・。
教室を出た時にはもう頭の中がパンク寸前でした。

ダンスの勉強だけではなく英語の勉強にもなりましたね。

丁度英語を勉強したいと思っていたので、いいきっかけになりました。
来日の際にはまたレッスンをお願いしたいと思っています
。
それまでにビシバシ練習して「おっ、上手になったね!
」と言わせたいですね
。。。

↑クリックでイシカワヒロユキダンススタジオのHPに移動します!

←1日1回1クリック!
応援してくれる人、お願いします!
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
貼り付け用アドレス(トップページ)
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
PC用ホームページ http://www.ishikawa-dance.com/
携帯用ホームページ http://www.ishikawa-dance.com/mobile/

今日は、


ダンススタジオには外人レッスンのお知らせというものがよく送られてきます。

コーチャーは海外で活躍している現役のダンサ-やジャッジの人など。

今まで受けてみたいなぁとは思っていましたが、スタンダードが得意な先生だったり、レッスンは英語でという不安もあり受けていませんでした。

しかし約2週間前突然1通のFAXが。

「外人レッスンのお知らせ。コーチャー、ジェイソン・ロディティス」

むむむっ!


先生に聞いてみると初代「バーン・ザ・フロア」に出てる有名なダンサーさんとの事!

えーっ!



しかもDVDのジャケットでソロで写っているこの人!

先生達は「今後のためにも受けてみれば?」とか
「彼は簡単な英語で喋ってくれるから大丈夫だよ」などの後押しもありレッスンを申し込む事に。

日程や時間も決まり、この前レッスンを受けに行ってきました。

電車の中から二人でウキウキ・ワクワク。


ユリ「はぃ問題!How old are you?って聞かれたら何て答えるんだっけ?


ケン「フィ…フィフティー…?


マジ?


いましたっ!


カーテンを挟み二人で「かっこいいーっ!」と大興奮。

着替え終わると先生から話しかけてきてくれました。

簡単な自己紹介も終わり緊張もほぐれた所でレッスンスタート!

サンバを見て欲しいと用件を伝え、まずは踊りを見てもらいました。

体の使い方などを教えてもらいながら、ステップも作ってもらいました。

厳しくもユニークに教えてくれて、勉強になったし凄く楽しかったです。

ムードたっぷりで教えてくれるので2人で踊るダンスというのを再認識させられた気がします。

「もっと目を見て!」と言われ綺麗な瞳に吸い込まれそうでした。

恥ずかしがり屋のケンちゃんは目を逸らす度に注意され、先生に「目を逸らすのは私が美人じゃないからなのねっ!

やっぱり相手が上手だと鏡に移っている自分がかっこよく見えるのが嬉しいですね。


踊りの途中「2人で踊り初めてからどの位経つんだい?




リップサービスだったとしても「将来が楽しみだ。


2時間のレッスンでしたがあっと言う間に終わってしまいました。

2人してジェイソン先生のファンになってしまいました。

英語を聞き取って意味を理解したり、ステップを覚えたり・・・。
教室を出た時にはもう頭の中がパンク寸前でした。


ダンスの勉強だけではなく英語の勉強にもなりましたね。


丁度英語を勉強したいと思っていたので、いいきっかけになりました。

来日の際にはまたレッスンをお願いしたいと思っています

それまでにビシバシ練習して「おっ、上手になったね!
















コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |