★東京都八王子市にある社交ダンススタジオ★
★プロダンサーによるダンスにまつわるエトセトラ★
イシカワヒロユキダンススタジオ・blog
シャル・ウィ・ダンス?「上手い人大会」。。。

この番組も第10シリーズを迎えました、早いですね。

今回のルールはラテン・スタンダードを各1種目ずつ演技し、
2月24日・3月3日の2回で決まります。
両方踊るので対応力が問われますね。

では早速見ていきましょう。

かなり上手く踊っています、短期間でこれなら凄いですね。

足の揃えるところを丁寧に踊っています、玄人受けしますね。
特に悪い所は無いのですが、これ以上にするなら色々パワーアップが必要です。

ホールド、ライズ&フォール、スイング等がもっと大きくなればGOOD!


衣装は良かったのですが、踊りはいまいち、軽い感じがしました。

腰がしっかり入ってないので、力強さが出なかった気がします。
全体的に弱い感じがありましたが、ポーズはキレイに決まっていました。

次の得意なスタンダードで逆転を狙って下さい。

表現に関しては今までより良かったと思います。
上手く踊っているのですが、やっぱり何か物足りなさを感じます。

背中のストレッチだったり、ニーバックからくるムーブメントだったり…
もっと思い切って自分の限界を超えた踊りをして欲しいですね。

素晴らしい出来なのですが、社交ダンスとして見るとどうか?

ホールドの崩れ、身体の緊張感などがちょっと足りないです。
しかしあのスピード感、リズム感、本当に素晴らしいですね!

女性へのリードもしっかりしていました、次のラテンも期待しています。

顔が小さく、手足が長く、スタイルいいですね、カップルバランスもいいです。

さて、踊りの方ですがこちらはあまりいいとは言えません。
ルンバは足数が少なく、曲もスローなのでよりしっかりとした動きが求められます。
普段のシリーズなら悪くない出来ですが「上手い人大会」ではキツイですね。


難しいとされるスローフォックストロットを上手く踊ったと思います。

一人で踊るところは品があり素敵でしたが、組んでしまうと…
顔を離そうとして頭が倒れてしまったり、体が離れてる所も目立ちました。

でも軸はしっかりしてるし、指先まで神経がいってるのはさすがですね。


28点 真島茂樹&渋谷亜甲子組
28点 パパイヤ鈴木&矢部浩子組
28点 早見優&市川学組
28点 Nana&矢部行英組
25点 中島史恵&青山貴紀組
23点 山川豊&横山晴巳組
以上のようになりました、上位は接戦ですね。

次の決勝戦の出来次第でどうなるか分かりません。
「上手い人大会」の名に恥じない踊りを期待しています















コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
新たな目標。。。
ケンタロウです。
皆さん応援ありがとうございました。
先生達に会場に足を運んでもらったり、
みなさんに応援をいただいたりして、とても心強かったです。

当日の朝、ぼくは初めての5種目連続で踊る事に朝からドキドキ!
前日の練習でも何度か5種目連続で踊ってみましたが、体力が・・・。
実際本番で5種目連続で踊ってみると、緊張と不安からか練習の時以上に大変でした。
もっと体力をつけなくてはなりませんね。
無事(?)来年からA級が確定しましたが、
私達はココからがスタートだと思っています。

A級と言ってもまだまだ石川先生達のように、
華麗に踊る事はまだできません。
第一目標はA級になる事。
この目標はとりあえず達成しました。
そして第二目標はA級ファイナリストになる事です。

目標を達成できれば、また次の目標を考えて、
自分達のレベルをどんどん上げていきたいと思ってます。
その為にはまず!レッスン!レッスン!日々レッスン!っと心掛け、
ライバル達よりも早く上達していきたいです。
皆さんこれからも応援宜しくお願いします。

↑クリックでイシカワヒロユキダンススタジオのHPに移動します!

←1日1回1クリック!
目標持っている人、お願いします!
このブログはリンクフリー、自分のHP、ブログにどうぞ!
貼り付け用アドレス(トップページ)
ブログ http://blog.goo.ne.jp/ishi-hiro-d-s/
PC用ホームページ http://www.ishikawa-dance.com/
携帯用ホームページ http://www.ishikawa-dance.com/mobile/
皆さん応援ありがとうございました。

先生達に会場に足を運んでもらったり、
みなさんに応援をいただいたりして、とても心強かったです。


当日の朝、ぼくは初めての5種目連続で踊る事に朝からドキドキ!

前日の練習でも何度か5種目連続で踊ってみましたが、体力が・・・。

実際本番で5種目連続で踊ってみると、緊張と不安からか練習の時以上に大変でした。

もっと体力をつけなくてはなりませんね。

無事(?)来年からA級が確定しましたが、
私達はココからがスタートだと思っています。


A級と言ってもまだまだ石川先生達のように、
華麗に踊る事はまだできません。

第一目標はA級になる事。


そして第二目標はA級ファイナリストになる事です。


目標を達成できれば、また次の目標を考えて、
自分達のレベルをどんどん上げていきたいと思ってます。

その為にはまず!レッスン!レッスン!日々レッスン!っと心掛け、
ライバル達よりも早く上達していきたいです。
皆さんこれからも応援宜しくお願いします。















コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )
Dance Naviにて。。。



デザインはHPのトップページに使われているものです。

気に入ったのでスタジオの入り口に飾りました。

この前のコンペの写真も写真集のように製本して頂きました。

「Dance Navi」さんには色々お世話になっています。

今もスタジオのパンフレットや外看板もお願いしてあります。

みなさん、「Dance Navi」さんのHPを見て下さい。

私達の写真がトップページに使われています。

(ページ左上のうちのHPの下、赤い文字をクリックでも見られます)
その中の「Dance Navi News」をクリックすると私達の紹介文が…
そこで挨拶代わりにちょこっと踊っている動画がありますよー

(ケンちゃんがいい味出してます!

あと「Dance Navi News」の下に「Hamame(SNS)サイト」という
コミュニケーションサイトがありますので覗いて見て下さい。

そこの紹介にも私達のミニ動画が入ってます。

もちろん私もメンバーです。

もし興味のある人は参加してくれると嬉しいです。

現在メンバー募集中!

Dance Naviさん、本当にありがとうございます。


これからも色々頼むと思いますが、よろしくお願いします















コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
結果報告。。。

結果は4位!
今回の目標は決勝進出、できれば上位3位以内に入りたかったところ。
本人達も悔しがっていました。
でもこれでまた学ぶ所が多々あったと思います。
これを次に活かしてほしいですね。
これで来年はA級に昇級する事が決まりました。
とりあえずおめでとうございます。
若干昇級に実力がついていってない感がありますが、
「来年はA級です!」と堂々と言えるよう、さらに精進して下さい。
今日はお疲れ様でした、明日は反省会だぞ!。。。

コメント ( 19 ) | Trackback ( 0 )
今日はB級戦。。。
今日はケンちゃんとユリリン達のB級戦です。
会場は東陽町のホテルイースト21。
今回は初の5種目戦、体力勝負です。
ケンちゃんは前半から飛ばすので後半がもたない。
ユリリンは体はあるが体力が…
踊り込みの成果が出るでしょうか?
結果が出たらまたアップしますね。。。
応援クリック☆お願いします!
会場は東陽町のホテルイースト21。
今回は初の5種目戦、体力勝負です。
ケンちゃんは前半から飛ばすので後半がもたない。
ユリリンは体はあるが体力が…
踊り込みの成果が出るでしょうか?
結果が出たらまたアップしますね。。。

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
踊り込むわけ。。。

今回はその理由をお話しましょう。

踊り込み=繰り返し踊ることなんですが、
まず身に付けるために繰り返す。
これはみなさんやっている事でしょう。

でも覚えてからも踊り込みは必要です。
特に競技選手、何度も予選を踊りぬく体力をつけねばなりません。

ダンスの体力はダンスでしかつけられないのです。

でもどんなに体力があっても、無駄な力を使っていたらすぐにガス欠。

いかに燃費よく踊れるかがポイントになってきます。
ただ力を抜いたらダラダラした踊りになっていまいます。

必要な力は使い、不必要な力は使わないようにするのです。
これがなかなか難しい、分かっていても出来ない事なのです。

また、知っていても教えられない部分とも言えます。
「この筋肉を使って、ここの筋肉は休ませる」
言われて出来る事じゃないですね。

そこで踊り込みが出てきます、そしてポイントはここから!

しっかり疲れるまで踊ったとしましょう。
ここで辞めたらあまり効果はありません。

大切なのはここから先、疲れきったあとの練習がタメになるのです。

多分ヘロヘロでまともな踊りにならないでしょう。

でもそれでいいのです、ヘロヘロなりに頑張って踊るのです。
すると体は最低限必要なところしか動かなくなるのです。

体が勝手に不必要な筋肉を使わなくなります。
元気な時は、必要、不必要関係なく全身に力が入るのですが、
これを疲れる事で、必要、不必要を体に気づかせるのです。

みなさんもこんな経験ないですか?

「さあ、今日は頑張るゾー!」と張り切って踊ったら、先生から
「今日は硬くて重いね~、どうしたの?

逆にあまり気乗りしない時、「すごくいいじゃない!

よくある事です、でもこれは偶然の産物。
意識して出来ることではありません。

よく野球やゴルフなどで素振りや打ち込みをしますが、
疲れきったあとが理想のスイングだと言います。

それは余分な力の入ってない(入らない?)状態だからです。
どんな事でも、それをするのに最低限の力が理想的なのだと思います。

踊り込みとは体力をつけるためではなく(もちろんそれもありますが)、
無駄な力を使わなくするためにするのです。

それを体に覚えこませるための踊り込みだと思います。

この練習法で精神的な自信もつきますね。

「あ~疲れた、今日はよく踊ったね」で終わる人達。
そこからの練習が大事なんですよ~。

かなりキツイ練習方法ですが効果は大きいですね。
「限界を超えたところに理想のダンスがある!




一応踊り込みはさせましたが効果の程は…
私達も応援に行くつもりですので、
出来たら結果(経過?)報告しますね。

みなさんも応援してやって下さい、よろしくお願いします















コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
女性のレッスン着。。。


ラテンとスタンダードでも違いますね。

上は長袖、半袖、キャミソール等、何でもいいですね。
薄手で身体にフィットするものがいいでしょう。
過度な装飾は避けた方が無難ですね。

下はスカート(短め)が基本。
パンツでもいいのですが、やはり足が見えた方がいいです。


上はラテンと同じく何でもいいです。
下はロングスカートが基本。
布の分量が多く、よく広がるものがキレイに見えますね。

色、柄は何でもいいです。

レッスン着はよくストレッチするものが踊り易いかな。


まずスカートの下、見えてもいいようスパッツ、黒パンを着用しましょう。

ラテンでタイト目の時、スタンダードでロングの時など、
見えないだろうと思うのか、履いてない人がいますが結構見えてます。

自分からは見えなくても座っている人から見えてたり…
またリフトや足を上げるステップがあれば見えちゃいます。

あとはムダ毛にも注意

普段長袖でレッスンの時に半袖を着たりします。
この時も実は結構見えています。

キャミの場合、ホールドするとチクチクしたり…

先生は気づいていても中々言いにくいですね。

どうしても気になる時は純代先生にさりげなく言ってもらいます。

スネもストッキングの下でウズまいてるのはいけません。

素敵なレッスン着もこれでは台無しです。

あと、いつも同じレッスン着にならない方がいいですね。

ダンス専用の高価なものじゃなくてもいいのです。
清潔感のあるもので、普段着られないような物もどんどん着ちゃいましょう。

お洋服を楽しむのもダンスの魅力の一つです。


レッスン着次第でダンスの見栄えが全然違ってきます。

お洒落な格好で素敵なダンスを踊って下さい
















コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )
教え方の違い。。。


社交ダンスといっても色々あるのです。

私の場合、まず生徒さんに目的を聞きます。

その答えによって教え方が変わってくるからです。
答えは色々…競技でいい成績をとりたい


素敵なデモがしたい


目的は一つではなく複数兼ねている場合も多いですね。

また個人レッスンかカップルレッスンによっても内容が変わります。
それぞれの違いを簡単に説明します。

どれも基本は一緒ですが、優先順位が違ってくると思います。


競技は自分の限界に挑戦しますので、一番スポーツ性が強いかな。
より大きく、より強く、より速く、より動かす…みたいな感じ。

決められた足型をやる事が多いので対応力に欠けるかも…



ある程度の数のベーシックフィガーも必要になってきます。
男性はリードの仕方、女性はフォローの仕方が重要です。
激しく踊るより滑らかに踊った方がエレガントですね。




足型通りに踊っただけじゃお客様を満足させられません。
素敵なデモは上手さとイコールではないのです。

自分の感情が表現されてこそ素晴らしいダンスになると思います。

非常に簡単に説明しましたが、もちろんこれ以外にも色々あります。

ただこれらが重要なポイントになってくるという事。

私はまず何にでも対応出来るようレッスンしていきます。

要するに、全ての基本的な事を一通りやるという事です。
その後、目的によって優先度の高い事を重点的にやるようにしています。

理想を言えば全てを高いレベルで満たしたいですね。

競技のような激しい踊りも出来て、パーティーではどんなステップもスムーズに踊り、
デモでは観客を魅了するようなダンスを披露する!


そんな事が出来るようなレッスンを心がけています。

そのためには生徒さんの最大限の努力も必要になってきます。

みなさんも自分の目標に向かってダッシュして下さい
















コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
ホームページ開設。。。



以前からちゃんとしたHPを作らなきゃと思っていたのですが…

よく電話で「ホームページ作りませんか?」というのはあったのですが、
なかなか自分のイメージに合う業者が見つからなかったのです。

HPはネット上の看板です。

自分でもやろうと思えば出来たかも知れません。
しかし専門的な知識も無いので、お手製感たっぷりのHPになってたでしょう。

なので専門の業者さんに頼む事にしました。

そこで白羽の矢が立ったのは「Dance Navi」さんです。
今までもダンススクールのHPなどを作ってきています。
それらを見て気に入ったので

そしたら、「今ある写真ではなく、使うものは自分で撮りたい」と言われました。

さすが!カメラマンをしている人なのです。

そこで2月の武道館コンペの時に撮ってもらいました。
自分達は新しい衣装だし、スタンダードもある。

ケンちゃん達も出場するし丁度いいと思いました。

それからHPの制作になったと思うのですが、
私のこだわり(無理な注文?


ブログの背景まで「私にまかせて下さい

それでまた仕事が早いんです、ビックリしました。

この場を借りてお礼を言いたいと思います。

「色々言ってすみません、そして、ありがとうございます」
みなさんも是非、石川こだわりのHPを見て下さい!

ブログではアップしていない動画もありますよ。


けっこう


携帯用アドレス⇒http://www.ishikawa-dance.com/mobile/
ページ右下のブックマークにうちのHPとダンスナビさんのHPを入れておきました。
ページ左上のアクセスカウンターの上のマークからもHPに移動出来ます。
まだ出来たてほやほやですが、これからも写真や動画のアップなど、
みなさんに楽しんで頂ける内容にしていきたいと思っています。

ブログともどもよろしくお願いします
















コメント ( 21 ) | Trackback ( 0 )
スタジオパーティーのお知らせ。。。



料金は5,000円(税込・ドリンク・軽食付)
内容は、ダンスタイム、ゲーム、プロデモなど…
今回のパーティーは、新しくスタッフになった二人のお披露目がメイン。

言うなれば「ケンちゃん、ユリちゃん歓迎パーティー」ですね。

みんなにもっと二人の事を知ってもらいたい、

と思って企画しました。

当然二人のお披露目デモもありますし、
私達も踊ります!


どなたでも参加OKです。

踊れないので見るだけ、もありです。

ダンス関係なしのゲームもありますし、
ダンスタイムでは私達がお相手します。

でも一番はプロのデモが間近で見られる事かな。


ビデオなどとは全然違う迫力


何を踊るかは当日までのお楽しみって事にしておきましょう。

普段見られないようなものが見れるかも…

今ならまだパー券ありますよー!

歓迎パーティーです、みんなで盛り上がろー!

お問い合わせはスタジオまで…















コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |