
おはようございます。



焼売や焼売弁当は


およ?


いただきます。

(チキン南蛮でした。)


ウインナーがこう。



ここに数日ほど、
踏んだり蹴ったりのとほほな日々を過ごしておりますアイリスです。
せめてもの慰めにと
先日、
贅沢をいたしました。

熊本行きのSL人吉の車内と鳥栖駅5・6番のりばのうどん屋さんで
土日祝日限定販売されているらしい
中央軒さんの
「鳥栖SL弁当」です。(税込800円)
中央軒さんといえば、


焼売や焼売弁当は
鳥栖駅だけでなく、
博多駅でも販売されています。
今回の「鳥栖SL弁当」。
実は、初日に佐賀駅勤務だったときに
通勤途中下車して買いに行きましたが、
午後からの販売だったため、
タイミングが合えばと思っておりました。
この日は朝からありましたよ。

私好みのレトロな容器に

およ?
中におしぼり発見♪

中身はこんな感じです。

いただきます。
いつものごとく、
じっくり味わえる状況ではなかったので、
太巻きのカツがチキンカツだか、
トンカツなんだか・・・
(こらこら😅💢)

(チキン南蛮でした。)
おかずの下に隠れているきんぴらごぼうや
菜の花(の漬物?)などもあり、
見た目より品数がありました。
そう。
このお弁当。レンコンが入っていてうれしい。
だが、
そもそもどうして海苔巻き?
と、感じておりました。

プレスリリースではウインナーは
↑↑写真のように見せてあったのです。

ウインナーがこう。
そして、海苔巻き。

SL弁当。
ひょっとして
こういうことだったのか?

つまり、駅の職員さんも企画に参加するというのは
こういうことなのか?

舌ではじっくり味わえませんでしたが、
目では二度三度楽しませていただきました。
ごちそうさまでした。
さらに踏んだり蹴ったりのとほほが
この先に待っていたとは・・・つづく(のか?)
そのほかの中央軒さんのお弁当。