
パッケージデザインの仕事関連で日曜日は少し足を伸ばして
三重県津市にあるミフジという文具店に行ってきました。
このお店は和紙関係の品揃えが充実していて、名古屋の「紙の温度」と並んで
何かとアイデアソース探しに重宝しているお店です。
土日高速1000円の恩恵ですね。
それでどうせ三重まで来たので四日市で最終日曜日に開催される
「なんでも四日市」に行ってきました。
ここは60~70店舗ほどの骨董市で、京阪神や名古屋とも違い
ローカルな三重で開催されている関係で、
結構安価で購入することができます。
この日も1時間ほど見て回りましたが、今回は時計関係やカメラ関係で
それほどメボシイものもなく、
あんまりどうでもよいレンズだけ買いました。

これがこのお店。古民芸関係でおもしろいものが結構ごろごろしているお店です。
その昔ここで3段書類ケースを2000円ほどで買ったことがあり、
帰って引き出し入っていた文房具を見ているとその中に金貼りのモンブラン万年筆が入ってました。
後日その万年筆の調整をお店に持って行くと
50年ぐらい前のもので5~6万はすると言われたことがあります。
そんな夢話は数年に一回あるかないかなんですけどね…


買ったのはミノルタの広角と標準レンズです。
一箱全部で1000円の中に入っていました。
他には8ミリカメラやバッテリー類、プラカメラなどガラクタばかりだったので
2つで1000円でした。
そんなに値打ちあるのものでもないんですが、
ミノルタのレンズは古いオートロッコール系ばかりなので
まあ持っていてもいいかと思いまして。
最新の画像[もっと見る]
-
12月8日は新大阪骨董市でした。 13年前
-
12月8日は新大阪骨董市でした。 13年前
-
12月8日は新大阪骨董市でした。 13年前
-
12月8日は新大阪骨董市でした。 13年前
-
12月8日は新大阪骨董市でした。 13年前
-
11月21日は東寺弘法さんでした。 13年前
-
11月21日は東寺弘法さんでした。 13年前
-
11月21日は東寺弘法さんでした。 13年前
-
11月21日は東寺弘法さんでした。 13年前
-
11月21日は東寺弘法さんでした。 13年前
金属ヘリコイドのMCレンズ!
2本で1000円なら御買得です。私も絶対に買うでしょうね。
それにしても、フットワークの軽さには脱帽です。
そうすると例えば安い仕事の時でも
いつもなら経費や取られる時間で
割が合わないと思うところを
もうひとつ用事を作って楽しむようにしてるだけです。
仕事前でもサボる罪の意識の無い
早朝の骨董市、いいですよね。