goo blog サービス終了のお知らせ 

白い影

日々 想う コト・モノを語ります。

 お盆の蝉

2008年08月09日 | その他


もうすぐお盆です。今日目の前に現れました。
小学校の時に見た以来です。
お盆に誰か帰ってきたのかもしれません。

 火星から届けられた17枚の高解像度写真

2008年07月10日 | その他

皆さんは「The Big Picture」をもうご覧になられましたか?
画像自体は「ねつ造だ」とか「不自然だ」とか論争を繰り広げていますが、
僕は単純に「美しい…」と感心していまいました。
火星の地表で吹き荒れる大群の砂嵐のGIF動画なんて必見です。
生きているうちに火星の土地を踏みしめるなんて絶対無理だろうから、
江戸時代の人が異国を憧れたように、単純に想像が膨らみます。
単純な人間なもので…

The Big Picture
http://www.boston.com/bigpicture/2008/06/martian_skies.html

 中古カメラ店のニコンF3

2008年07月03日 | その他
近所のスーパーに買い物を行ったときにふと奥を見ると
カメラ屋さんがあったのでふらっと見てきました。


なんてことがない町の写真屋さんのおもむきですが、
ショーケースを見ると、中古ではなく新品のカメラが飾ってあって
「なあんだ」となにげに見ると…



ここだけ時間が止まっているかのように、デットストック状態で
陳列していました。

まずはOLYMPUS - Ecru オリンパス - エクリュ。
1991年に20000台限定で発売されたカメラです。
バブル時代の少量生産シリーズの一環で、
今でも高いプレミアムがついています。

その上が、ニコンF3です。1980年3月発売で
19万円の新品プライスカードまで陳列していました。
ニコンはこのカメラからジュージアーロのデザインを採用し、
今のデジタル一眼のデザインに繋がるエポックメイキングのカメラです。
F3好きの方がいたら飛びついてでもほしい機種じゃないでしょうか。

未使用のデットストック。探せばこんな住宅地の中にお宝が
あるもんですね。

 姫路カーペンター骨董市

2008年05月12日 | その他

5月11日第二日曜日は姫路カーペンター骨董市。
大阪からだとかなりの距離がありますが、ガソリン代を払ってあまりある、
うぶ出し中心の品物の良さと、播州価格と呼ばれる安さに魅力があります。

この日は前日からの雨で開催されるか心配でしたが、
到着すると無事やっていて一安心。いつもよりは少しお店が少ないかなと思いましたが
肌寒いなか楽しめました。

本日の戦利品。
1961年発売 当時価格17,000
ガラクタの段ボールの中から引っ張り出した「PETRI7」。
電池いらずのカメラで、F1.8の高級レンズを搭載した
ペトリのレンジファインダーの中でも高級機。
鋭利なカミソリで切ったような黒&シルバーのデザインが新鮮。
垂直・平行が微妙にずれていて、まるでアルファロメオの
70年代~80年代の自動車デザインを見るようです。
なかなかこのデザインをするのには勇気がいりますね。
さて本体、
絞り・シャッター・巻き上げもまずまず問題なし。
「動かないでも遊べるやろ」の店主の声で、ワンコインで購入。
動けば幸いとさっそく自宅に帰り分解をしましたが、
どうしてもファインダーのピントが合わないというより
変化がありません。
なぜなんだろ…
いろいろな分解紹介サイトを見ると分かりました。
このカメラファインダーの焦点を合わせるミラーが割れて
欠片がカラカラ中にころがっていました。
露出計の不良はなんとかなりますが、
ファインダー不良はピントが合わせるのが不可能です。
当分観賞用のカメラになりそうです…

 風邪でダウン

2007年03月11日 | その他
貴重な土日なのに風邪を引きダウン。
喉からやられ、咳が出て、悪寒が走り、完全ダウン。
来週から忙しいというのに…。寝ながら頭の中でラフを考える日々でした。

 震災から12年

2007年01月21日 | その他
風祭風祭

阪神大震災から12年が経過しました。あの時、震災の少し経ったときに仕事を抜け出し、同僚と思い出の店や人が無事か確かめに行ったことを思い出します。この「風祭」のそのひとつ。神戸の中心はめちゃめちゃで何軒かのお店も軒並み休業状態で、「がんばってください」の張り紙のメッセージしか残せませんでした。その中でこの「風祭」は水道も止まっている状態の中、営業されていました。お客へのお水も当然なく、メニューもたったひとつだったけどここでそばめしを食べ、おばさんの笑顔を見て、喜びのあまり目頭が熱くなったものです。今日の昼に久しぶりに訪ね、依然と変わらないおばさんの笑顔とそばめしを頂きました。感謝。
【風祭】 兵庫県神戸市中央区三宮町2丁目11-1