goo blog サービス終了のお知らせ 

Pump up the Volume

カッコ悪いってことは、なんてカッコ良いんだろう。

ホリデーナイトメアー。

2004-12-23 10:33:03 | 雑記、携帯投稿
先日ディズニーランドに行った際に楽しんできたスペシャルプログラムです。

ホーンテッドマンションが、来年の1月10日までは特別な飾り付けで楽しむことが出来ます。去年、イッツ・ア・スモールワールドで始まったこの特別な飾り付け。イッツ・ア~で今年もやってますが『ベリメリーホリデー』と題して、建物全体から中の装飾、人形たちの服装、音楽に至るまで全てが特別なバージョンとなっています。

全体的にはクリスマスの雰囲気。ボートで進むルートの最初から白熊に乗ったサンタがいたり、登場するいつもの人形たちも白が基調のクリスマス風の服装をしています。BGMもいつもの『小さな世界』ではなく『ウィーウィッシュアメリークリスマス』『ヒイラギ飾ろう』。途中にはハッピーニューイヤーのエリアもある。去年見た時はエラく感動しました。

今年は同じような特別な飾り付けをホーンテッドマンションでもするとのことで、とても楽しみにしてました。ガイドから説明を引用してみます。

----------

ジャックが、ホーンテッドマンションを装飾しちゃった!?

映画『ティム・バートンのナイトメアー・ビフォア・クリスマス』でおなじみ、ハロウィーンタウンのパンプキンキング、ジャック・スケリントンとその仲間たちがホーンテドマンションをナイトメアーバージョンに装飾!?
さあ、どんなハプニングが待っているのか。期間限定のおもしろさをDon't miss it!


ホリデーナイトメアーのディズニーリゾート公式ホームページ

----------

以下は多分にネタバレ?を含みますので、これから行って自分の目で全てを見て楽しみたい方は読まない方が良いかもしれません。

そんなワケでランドに入場後、さっそくファストパスを取りに向かいます。マンションが見えてきた時点でかなり驚きました。予想以上に装飾がスゴい! 入り口の門だけでなく、スタンバイの通路にもたくさんにカボチャの装飾。マンションにもカボチャ、さらに屋根にはジャックの棺桶ソリまで止まっています。素敵。

門のガーゴイルの石像もお洒落にマスクをしているし、気付けば待ち時間を表示する時計も新しくなってる。建物入り口のプレートも化け物リースが囲って『ホリデーナイトメアー』の文字。いやぁ凝っている。ホントハロウィンの雰囲気が出てるよ! 映画見てる人にはたまらない飾り付けです。

最初に通される玄関ホールにはジャックの肖像画。いつもだと建物の主が段々ガイコツに変わっていくイラストですが、今回はパンプキンキングのジャックがサンディ・クローズの服装に変わっていくのです。洒落てる♪ セリフも通常バージョンと違いますから、これから行く人は一言も聞き逃さないつもりで行って下さい。

続いてお馴染み縦に伸びる絵画の間。いつもは主の親族たちの絵が伸びて拷問されてたりお墓が現れたりしますが、今回はステンドグラス風の楽しげな家族や子供の絵。伸びるとサリーとか、いたずら3人組などハロウィンタウンの可愛いキャラクターが現れます。雷が光ったかと思うと天井には大きなジャックの顔。歓声が上がりました。乗り場へと道は続きます。

乗り場で流れてくる音楽はラーララララ、ララララというナイトメアー・ビフォア・クリスマスのサンディ・クローズ誘拐作戦のテーマ。先日DVD買って何度も聴いたよ! 思わず口ずさみそうになりますがガマンガマン。乗り物である"動く椅子"も今は"黒いソリ"と呼ばれていました。(ただし椅子には特別な飾り付けは無い。)乗り場付近にもカボチャを使ったたくさんの飾り付けがありましたが、館内は基本的に写真撮影禁止なので撮ってません。

ソリに乗って中を進んでいくと、まずは頭上にサンディ・クローズに扮したジャックが登場。向こうのサンタって必ずホーホーホーと掛け声を上げるよね。続いて進むと睨む石膏像のある書斎では、幽霊犬のゼロがクリスマスツリーの飾り付けをしています。実はボクが一番好きなのはこのゼロです。

無人ピアノのところにはサリーが耳を傾けていました。ハロウィンタウン製とんでもプレゼントの悪魔人形が、楽しそうに無人ピアノを弾いてます。階段を進むと左右にはカゴに入れられた昆虫たち。これらは全部ブギー・ウギーへの捧げ物です。ブギー・ウギーはシルエットだけ登場。

途中に骨で出来た大きなケーキがありました。これはゼロへのプレゼント。通路の奥にはふわふわと踊るゼロが見えます。歌うモンスターフラワー、クリスマスモンスターリースの通路を抜けます。左右には幽霊が揺り動かす扉が並んでいますが、これも全部ハロウィン風リースでキレイに飾られていました。

魔女の顔が浮かぶ水晶の間には、空中にタロットカードが何枚も浮いています。絵柄は当然ハロウィンタウンの面々。地獄の道化師とか見えます。耳をすますと、水晶球の魔女のセリフもいつもの物とは違います。ヒアリングは苦手なのですが、8個のボールとか7個のパールとか何か数字をたくさん言ってました。ちゃんとヒアリング出来る人に意味を教えてもらいたいですね。

幽霊たちの踊る大広間でもクリスマスの晩餐が用意されていました。たくさんのカボチャの飾り付け。踊る幽霊たちもみなサンタ帽を被っています。大きな大きなカボチャのクリスマスツリーもありました。中央上部にはジャックとサリーのシルエットが。これは絶対に見逃さないで下さい。

クリスマスプレゼントが並んだ通路でも映画で見覚えのある物がいっぱい。ツリーを丸呑みしようとしている巨大なヘビの人形や、ビックリ箱。悪魔人形や血を流し牙を剥いたアヒルのオモチャもありました。

墓場は一面雪で覆われていました。いつもだとおどろおどろしい幽霊たちも今日は白く覆われたり、カボチャやサンタ帽を被っていたりとキュート。カボチャはそこら中に転がってたな。歌う石像も歌うカボチャになってました。幽霊のバンドマン達もクリスマスソングぽい音楽を流してる。ここではジャックがゼロに楽しそうクリスマスの素晴らしさを語っています。
動画動画を見る動画
※カメラの動画機能で撮ってみました。当然フラッシュはナシです。

雪で出来た巨大なカボチャの天使が3体あるのが特に目立ってましたね。最後の1体はラッパで風を吹きかけてきますよ。神秘的な感じでGOOD。そういえば、骨のトナカイが自転車と一緒に空を飛んでいました。

幽霊が椅子に入り込んでくる鏡の通路ではロック、ショック&バレルのいたずら3人組が乗り込んできます。僕らのソリには魔女のショックでした。ソリからのっぽ帽子がはみ出してたな(笑)。

最後の出口ではジャックとサリーの会話。「ずっといい子でいるわ。気をつけてね! サンディクローズ!」というサリーのセリフが耳に残りました。

全体として見て、いつものホーンテッドマンションとはまったく別のアトラクションのようです。素晴らしい! 前述のベリーメリーホリデーと同じように、少しオバケの格好が違う程度を予想してましたが全然違う。これは絶対に見に行く価値があると思います。ナイトメアー・ビフォア・クリスマスのファンも、そうでない人も。でもどうせなら見に行く前に映画は見といた方がより楽しめると思います。レンタルでもして見てください。

----------

余談ですが、マンション内で緊急一時停止がありました。この時のメッセージはさすがにいつも通りでしたね。いたずら好きのゴーストの仕業だ~ってヤツ。できればロック。ショック&バレルの仕業とか変えて欲しかったなぁ。まあ普段聞けるメッセージではないので、仕方ないとは思いますが。

さらに余談ですが、スタンバイの行列通路の奥にジャックのカカシ像があります。昼間は通路の横からちらりと見えるだけでしたが、夕方もう一度行ったらチケットチェック後、カカシの正面を通るルートに変更されてました。なんで昼間からそうしなかったのかな? 映画ではハロウィンタウンの入り口に立ってる重要なカカシです。一見の価値あり。館外だったのでフラッシュありで撮影したらいまいちでした。肉眼で見る実物はもっとキレイですよん。

----------

以上、ながながと書いてしまいました。文章の途中にタグで動画を埋め込んでみるテストも兼ねてのレポートです。読みづらい点等はご了承下さい。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新しいウィンドウをオープン出来ない。 (いんてご)
2004-12-23 10:42:52
動画へのリンクは問題無いみたいだけど、新しいウィンドウをオープンする記述はアップロードの際自動的に抹消されてしまうみたい。多分ブラクラ防止のため、かなぁ。gooブログの仕様として、諦めることにします。
返信する
はじめまして。こんにちは。 (あまえる)
2004-12-23 22:58:35
ホーンデッドマンション、あたしも感動しました!ダンスホールを抜けて庭に抜けたところではほんとに目を奪われました!辺りは一面雪をかぶって、お墓の怖いのとか全然なし!楽しい~

でもイッツアスモールワールドの方は、去年逃してしまったので、今期必ず乗りますっ!
返信する

コメントを投稿