
木曜日は都庁水泳部の練習会の日ですが休んでしまいました。
肩の調子が悪いのに加え、水曜日の昼くらいから段々とノドが痛くなってきたのです。熱っぽさはなく、風邪ではないと思いたい。でも一応大事をとりました。今風邪を引くわけにはいかないのです。
泳がずに帰ると部屋のポストに日赤からの手紙が。おおぅ。水上安全法救助員養成講習会の検定結果だ。そう言えば結果が送付されるのに3週間くらいかかるって言ってたもの。ちょっとドキドキして待ってたよん。
で、不合格。
まあ予想通り。検定では搬送のリアキャリーで足を着いちゃったし、巻き足5分も最後までもちませんでした。だから不合格は充分に予想できていたこと。
けれど、もしかしてもしかすると? なんて気持ちもあったんだよね。練習よりも検定本番の方がうまくいったしさ。まあでも甘かったです。
不合格だったからと言って、講習会で習ったことがすべて無意味になるわけではない。AEDの使い方とか参考になる事も多かったし。元々が資格が欲しくて参加したわけではないからね。
でもやっぱり悔しいなぁ。一応それなりに練習はしたんだもの。
それに、このプールでの講習会で合格しないと、次の海の講習会の参加資格が得られないって事もある。自分的には趣味の遠泳を続けるのに必要な知識と思って参加したのだし、当然海の講習会だって参加したい。
この次また頑張りまーす。
~~関連記事~~
・『日赤水安。』(2007-10-30)
・『水安実技1日目。』(2007-11-04)
・『水安学科1日目。』(2007-10-31)
・『水安学科2日目。』(2007-11-02)
・『水安実技2日目。』(2007-11-10)
・『水安学科3日目。』(2007-11-07)
・『水安学科4日目。』(2007-11-09)
・『水安実技3日目(最終日午前)。』(2007-11-14)
・『水安学科5日目(最終日午後)。』(2007-11-15)
肩の調子が悪いのに加え、水曜日の昼くらいから段々とノドが痛くなってきたのです。熱っぽさはなく、風邪ではないと思いたい。でも一応大事をとりました。今風邪を引くわけにはいかないのです。
泳がずに帰ると部屋のポストに日赤からの手紙が。おおぅ。水上安全法救助員養成講習会の検定結果だ。そう言えば結果が送付されるのに3週間くらいかかるって言ってたもの。ちょっとドキドキして待ってたよん。
で、不合格。
まあ予想通り。検定では搬送のリアキャリーで足を着いちゃったし、巻き足5分も最後までもちませんでした。だから不合格は充分に予想できていたこと。
けれど、もしかしてもしかすると? なんて気持ちもあったんだよね。練習よりも検定本番の方がうまくいったしさ。まあでも甘かったです。
不合格だったからと言って、講習会で習ったことがすべて無意味になるわけではない。AEDの使い方とか参考になる事も多かったし。元々が資格が欲しくて参加したわけではないからね。
でもやっぱり悔しいなぁ。一応それなりに練習はしたんだもの。
それに、このプールでの講習会で合格しないと、次の海の講習会の参加資格が得られないって事もある。自分的には趣味の遠泳を続けるのに必要な知識と思って参加したのだし、当然海の講習会だって参加したい。
この次また頑張りまーす。
~~関連記事~~
・『日赤水安。』(2007-10-30)
・『水安実技1日目。』(2007-11-04)
・『水安学科1日目。』(2007-10-31)
・『水安学科2日目。』(2007-11-02)
・『水安実技2日目。』(2007-11-10)
・『水安学科3日目。』(2007-11-07)
・『水安学科4日目。』(2007-11-09)
・『水安実技3日目(最終日午前)。』(2007-11-14)
・『水安学科5日目(最終日午後)。』(2007-11-15)
SRF大会、本当にいろいろとありがとうございます。
すべて頼りっぱなしでごめんなさいです。
水安落ちてしまったなんて…
いんてごさんが落ちるなんて相当なレベルの高さだ…
たぶん水泳の上手さだけではなくて
さまざまな難しいことがあるのでしょうね。
人の命を預かるのですからそんなに簡単では
ないのでしょうね。
ぜひ、ぜひ、再度がんばってください!
ただ、人の命に関係するのは確かにその通りで、きっちりとした合格基準がありそれを上回らねばならないのは当然の話。
繰り返し講習を受けることにも意義があると思います。
神奈川の教官には直立したままあごまで水上に出る方がおられます。当然海獣体形(笑
お体お大事に!
比重が重いのは仕方ないことなので、水泳では比重が重い人なりの泳ぎというのを発見していこうと考えています。ただ巻き足にはやっぱり不利。海なら少しはマシなのですが。
残念でしたね・・・。
水深が浅いのは、かなりつらいかも。
でも、まだ海講習までチャンスはたくさんあります。
私も来年は海講習受けるつもりです。
その前にもう一回プール講習を受けておこうと思っています。
豊島園は、屋外だし、なかなか味わえない雰囲気でいいですよ~。
お互いがんばりましょう!
ただ、せめてもう少し巻き足を上達させてからの方が良いようにも思う。悩んでいるところです。