goo blog サービス終了のお知らせ 

新作速報!労働訴訟の実例を手がかりに、人材育成を考える

2012年07月13日 | インソースの公開講座情報
公開講座部の松木です。
今日は新作のご紹介です。

中小企業経営者様や一定規模の企業のラインマネジャー・人事マネジャーの方々を対象とした公開講座「採用から出口までを意識した人事マネジメント~組織を成長させ、労働訴訟を防ぐコミュニケーションと教育」を開催することとなりました。


インソースにしてはなかなか珍しい切り口での講座です!




講師には中小企業経営者向け経営専門誌の編集長として、人材育成に関する各種セミナーの企画立案・実施や、人材開発事業・人事コンサルティング業務に従事されてきた株式会社ノイエ・ファーネの代表取締役本間次郎氏を招いての講座となります。

これからの会社組織の永続的な繁栄を見据えながらも、ふと現場に目をやると以下のようなケースに遭遇したことはないでしょうか。

・採用時に「優秀と思われた社員」が期待するパフォーマンスを発揮せず、結果として会社から去っていくケース
・「優秀な人材」を採用することで育成コストを削減しようと考えるあまり「コントロールしやすいタイプ」を採用基準とし、人材育成に関わる会社組織の総合力が減退するケース

これらは、「会社組織は自分たちがつくる」という主体的な意識を持ち、能動的な行為を醸成していく教育実践の道筋と合致がなされていない可能性があると本間氏は語ります。

激動の今の時代の会社組織を担う人材育成がどうあるべきかは、最近の労働訴訟の実例にヒントが隠されています。管理職の無防備な対応により起こるべくして起こるケースなどは採用段階で阻止しなければなりませんが、それには先ず会社組織内の「管理職層」の底上げと同時に自社の現状から「どのような人材が必要であるか」の精査が不可避となります。

本講座では、これに立ち向かうべく「覚悟」を管理職自身の「責務」として認識していただくと共に、経営陣と従業員が互いに幸せな状態を維持しながら会社を発展させていくための育成機会の必要性を改めて感じていただきます。



■採用から出口までを意識した人事マネジメント」
  ~組織を成長させ、労働訴訟を防ぐコミュニケーションと教育
日程:
7月30日(月)18:30~20:30(東京開催)
8月29日(水)18:30~20:30(東京開催)

会場:東京開催 インソースセミナールーム第2龍名館ビル
受講料:10,500円(お一人様・税込み)
お申し込み方法:下記バナーからリンクしてます専用ページのスケジュールからご希望の日程をお選び、お申し込みください。
 ↓ ↓ ↓ ↓

7月1日~7月7日☆公開講座☆お申し込み数ランキング!

2012年07月11日 | インソースの公開講座情報



いつもお世話になっております。
公開講座部 社会人1年生の 並木(なみき)でございます。
7月1日~7月7日のお申込数ランキングを発表いたします。
ちなみに、前回の結果は こちら

----------------------------------------------

★ トップ3はこちら 

1位 中堅社員研修
   ~管理職を補佐し、部の成果を出す!


2位 問題解決研修

3位 リーダー育成研修
   ~中堅層向け(異業種交流型教育セミナー)
 

----------------------------------------------

いつもたくさんのお申し込みありがとうございます!!
今月は お申込者数多数のために、セミナールームを増やして実施するほど、管理者向け研修のお申込を多くいただいております。4位以下にも“管理職” “リーダー”という言葉がたくさん並びました。
入社3か月目に突入した新人向けの 10位“新人フォロー研修”もじわじわお申し込みが増えています。

----------------------------------------------

★ 4位以下はこちら 

 4位 OJT指導者研修
     ~新人・後輩指導の基本スキル習得編
 5位 管理職向け研修 ~自分の課題を整理する編
 6位 接客・接遇リーダー研修
 7位 業務改善研修
 8位 リーダーシップ研修
 9位 コーチング研修
10位 新人フォロー研修

----------------------------------------------

気になる研修はございましたか?
公開講座はお一人様からでも気軽にスキルアップができる
便利な研修サービスです。
みなさまのご参加お待ちしております!

----------------------------------------------

「公開講座って何?」
   ⇒ インソース 公開講座について
「もっとおトクに受講したい!」
   ⇒ WEBinsourceについて
「他の研修カリキュラムも見たい!」
   ⇒ 公開講座の全ラインナップを見る
「ウチの会社の近くでやっていないかな?」
   ⇒ 全国各地の開催スケジュールを見る
「“お試し”とかないの?」
   ⇒【無料】公開講座 体験説明会

「WEBinsource90日前割引」、本日よりサービス提供開始!

2012年07月02日 | インソースの公開講座情報
人事・教育・研修担当者の皆様に、簡単に申込み手続きや受講履歴の管理をしていただくため生まれた公開講座カンタン申込みシステム

WEBinsource


そのWEBinsourceがさらに進化し、お得なサービスが加わりました
限られた予算をやりくりなさっているご担当者様への朗報です

WEBinsource90日前割引

研修実施の90日以上前に、WEBinsourceよりお申込いただくと、受講料がとってもお得に!

例えば定価¥25,200の講座なら、¥22,000、つまり3,200円の経費節減になります。

「研修計画」の立案は教育・研修ご担当者の皆様にとってご苦労なさることの一つだと思いますが、前もってご計画いただくことによって、コスト面でもメリットがあるのです

詳しくはこちらからご確認ください


しかも、今なら初回1名様分の受講料が無料になります(9月末までの特典です)!

この機会に、ぜひWEBinsourceにお申込ください!登録料や使用料はまったく必要ありません!

WEBinsourceお申込フォームはこちらから。


お申し込み後のご利用方法はこちらをご覧ください。


WEBinsourceについてのよくあるご質問は、こちらにてご確認ください。



今WEBinsourceにお申込みいただくと、90日前割引になる講座はこちらです

事業継続マネジメント(BCM)研修
 ~事業継続計画(BCP)の作り方とマネジメントの実際

【東京】10月12日(火)、11月22日(木)


変革リーダー研修~リーダーシップ強化編
【福岡】11月9日(金)、【東京】11月26日(月)


リーダーコミュニケーション研修
【東京】10月16日(火)、11月22日(木)

営業基礎研修
【東京】10月18日(木)、11月22日(木)


コンプライアンス研修~コンプライアンスの本質を知る編(新人・若手向け)
【東京】10月4日(木)、11月20日(火)


わかりやすい図解資料の作り方研修
【東京】11月14日(水)、【札幌】11月16日(金)

財務応用研修
【東京】10月11日(木)【名古屋】12月13日(木)


マーケティング研修
【東京】10月24日(水)、【大阪】11月28日(水)、
【名古屋】12月7日(金)


売り上げを上げるアウトバウンド研修
【仙台】10月10日(水)


SEのためのリレーション構築研修
【東京】10月15日(月)、12月13日(木)


このほかにも、まだまだ講座はございます。こちらからご確認くださいませ。


WEBinsource「アンケート結果報告」機能が研修担当者様に好評です!

「受講させたけど、彼らは何を持ち帰って来たのだろう?他の受講者はどうだったのだろう?」

・・・・・・こういった思いは研修担当者であれば誰しもあるものです。

WEBinsourceでは、受講終了時に皆様に記入いただいているアンケートの集計結果がご覧いただけるようになっております。

具体的には以下の情報がご覧いただけます。

・その講座に参加した全ての受講者を対象としたアンケート集計結果
・貴社のご参加者様のみを抽出したアンケート集計結果
・貴社のご参加者様の記述コメント


WEBinsourceへのお申込、心よりお待ちしております

お問合せは、
03-5259-0071(公開講座部直通電話)
seminar@insource.co.jp(公開講座部あてメールアドレス)

名古屋・大阪・福岡の公開講座情報です

2012年06月29日 | インソースの公開講座情報
前回に引き続き、本日も東京以外の地での公開講座についてご案内いたします。


名古屋、大阪、福岡の各地は、大都市の名に恥じないよう、公開講座のバリエーションもたくさんございます。

本社は東京だけど、各支社の社員にも研修を受けさせたい」とご検討の担当者様にもお勧めです。

それではご紹介します

名古屋も公開講座のニーズが高い地域です
ロジカルシンキング研修 7月13日(金)

【研修サプリ】評価者研修~能力評価編
7月13日(金)14:00~17:00

営業基礎研修 7月20日(金)

フジサン特急に乗ってみたいです!名古屋支社ブログ


大阪も目いっぱい実施予定です!
研修担当者レベルアップ研修 7月2日(月)

事務職のための業務改善研修~ファイリング編 7月20日(金)

評価者研修 7月24日(火)

大阪支社はわいわいとしたブログです。


福岡も充実のラインナップです。
接客マナー向上研修 7月5日(木)、8月2日(木)

マニュアル作成研修 7月20日(金)

アサーティブコミュニケーション研修 8月10日(金)

九州支社のブログはきれいな写真が満載です!



その他、お探しの講座がございましたら、こちらのスケジュールページにて、ご希望の開催月、開催地を選んで検索が可能です。

ご紹介した他にも、まだまだ講座はございます。
また、札幌、仙台、大宮、名古屋、大阪、福岡、(夏には広島でも!)の各地でのリクエスト開催も承っております。


東京と異なり、会場の予約など講座設定までに少々お時間がかかりますので、ご希望の時期22ヶ月くらい前にお声掛けいただけると幸いです。よろしくお願いいたします


お問合せは、
03-5259-0071(公開講座部直通電話)
seminar@insource.co.jp(公開講座部あてメールアドレス)




札幌・仙台・大宮でも公開講座を実施しております

2012年06月28日 | インソースの公開講座情報
6月5日(火)に東北支社がオープンし、まもなく1ヶ月を迎えます


東北のステキな名産品をかわいらしく並べたブログの記事を書いているのは、実は、4月まで公開講座部におりました大石です



生まれ育った関東を飛び出し、公開講座部で培ったノウハウを基に(?)東北の地で奔走する大石から入ってくる情報は、

社員研修を探しているが、希望に合うものは、すべて大都市圏での開催ばかり。
交通費もかさむし、できれば自分たちの街でも公開講座をしてほしい
」という、皆様の切なるご要望。

そこで、インソースでは全国各地にて公開講座を開催予定しております

支社のある全国6拠点を中心に、さまざまな講座を計画しております。各地のブログとともに、ぜひチェックしてみてください!

北から順にご紹介します!

まずは札幌開催
リーダーシップ研修 7月31日(金)

タイムマネジメント研修 8月23日(木)

クレーム対応研修(中級) 9月21日(金)

北海道支社ブログはこちらです


そして仙台開催
OJT指導者研修~新人・後輩指導の基本スキル習得編 7月13日(金)

スーパーバイザー研修 8月7日(火)

オペレータースキル向上研修~相手が満足するトークスキル編 8月24日(金)
リーダーシップ研修 9月14日(金)

東北支社ブログです。河童を探しています。


大宮でも開催しております
ロジカルシンキング研修 7月24日(火)

リーダーシップ研修 8月21日(火)

研修講師養成研修 9月4日(火)

関東支社のブログは全力投球です



名古屋より西の地での開催については、次回ご紹介します。
お楽しみに

※絵文字機能が使えることがわかりましたので、ちょっと多用してみました。


目印できました!龍名館の玄関口に「看板」を設置しました

2012年06月26日 | インソースの公開講座情報
東京はお茶の水にあるインソースセミナールーム「第2龍名館ビル2F

このたび、そのビルの玄関口にこんな看板を設置しました!!


↑こんな看板です


↑少し離れるとこんな感じです。
豪華なつくりではありませんが、「目立ちます」


飲食店や楽器店などの激戦区でもあるセミナールーム周辺では、さまざまな店舗が通りに看板を出したり、ポスターを貼ったりと、お客様に気づいてもらうための工夫をしていらっしゃいます。

我々インソースも、お越しになるお客様にもっと分かりやすいご案内をしたい、またお近くを通られる歩行者の皆様に公開講座を知っていただきたい、という思いから、看板を作りました。



↑インソースのロゴも入っております。
おもてなしの心をこめて「WELCOME」!






↑こんな風に各種講座のご案内も置けます。
ご興味のあるチラシがありましたら、ご自由にお持ち帰りくださいませ


第2龍名館ビル2Fのセミナールームで実施を予定している直近のお勧め公開講座は、下記の通りです。

新任役員研修 
7月26日(木)、8月22日(水)13:30~17:00

経営計画策定研修~ビジネスシミュレーション編 
7月20日(金)、9月28日(金)、10月23日(火)、11月20日(火)

ナレッジマネジメント研修
7月9日(月)

クレーム対応研修
7月10日(火)

要件定義研修
7月10日(火)

コミュニケーション研修
7月13日(金)

メンター研修
7月18日(水)

ハードクレーム対応研修(クレーム対応上級編)
7月20日(金)

【研修サプリ】評価者研修~能力評価編
7月6日(金)、7月9日(月)、7月20日(金)

【研修サプリ】交渉力研修~交渉を成功に導くスキルを身に付ける
7月20日(金)








駆け込みお申し込み大歓迎!来週・再来週でお勧めの講座

2012年06月12日 | インソースの公開講座情報

先日梅雨入りが宣言された、ここ東京は本日もどんよりとした空模様・・・・。

折り畳み傘が手放せない毎日です。

そんな中でも、ビジネスの現場にいらっしゃる皆様のスキルアップへの意欲は高く、日々さまざまな講座にお問い合わせ・お申し込みを頂戴しております。

今日は特に、来週・再来週に実施予定の講座からお勧めの内容をご紹介いたします。


■提案書の作り方研修
~提案書作成の前提となる、顧客の潜在ニーズの引き出し方とその解決策の導き出し方から学べる講座です。
「確かにうちにはこれが必要だ」と思っていただける内容の検討と、それを余すところなく伝える提案書作成のスキルが学べます。
(日程)6月19日(火) 10:00~16:45
(料金)25,200円/人


■(研修サプリ)管理職が知っておくべき基礎知識研修~メンタルヘルス編
~ストレスの要因とその対応法を知り、「いつもと様子が違う部下」にすばやく気づけるようになることを目指す管理職向け講座です。
(日程)6月25日(月)10:00~13:00
(料金)12,600円/人

■接客・接遇リーダー研修
~知識レベルの作法ではなく、お客様に心から喜んでいただける対応スキルの習得と、CS向上において職場のメンバーを牽引するための部下・後輩指導スキル、目標設定方法の習得の両方を学ぶ講座です。
(日程)6月25日(月) 10:00~16:45
(料金)25,200円/人

■(研修サプリ)社会の常識を知る研修
~コンプライアンスと個人情報保護編

~単なる法律の遵守にとどまらないコンプライアンス、また個人情報保護と情報セキュリティへの理解を深めるための講座です。新人・若手の方や個人情報を扱う部署に配属になった方にお勧めの講座です。
(日程)6月26日(火) 10:00~13:00
(料金)12,600円/人


会場は全て、インソースセミナールーム第2龍名館ビル2Fです。

ご興味のある方、ぜひお申し込みをお待ちしております


2ヶ月でここまでできる!新人IT発表会が実施されました

2012年06月11日 | インソースの公開講座情報

こんにちは!ネットワーク営業部の新宮です↓

           

 

去る5月31日、4月からおよそ2ヶ月にわたって実施された

「新人IT研修」


の総まとめとなる発表会を実施いたしました。
私も、その発表会に参加いたしましたので、その感動いっぱいの様子をご報告いたします!



↑ドキドキの発表会の様子です。


今回、新入社員の皆様には、ビジネスマナーやビジネス文書といった一般的な新人研修の受講を皮切りに、コンピュータの基礎知識・プログラミングまで、幅広いIT研修を受講いただきました。

最終の講座となる「JAVA開発実習研修」では、10日間かけて実際にシステムを開発しました。そしてその成果を、所属企業の教育ご担当者の前で発表いただきました。


■初心者でもたった2ヶ月で、システム開発ができるようになる!


今回、受講者様が開発したのは、ネット上で野菜の購入ができるショッピングサイトシステムです。

カート機能や履歴機能が付き、仕様書は57ページに及びます!

文系出身のシステム初心者がゼロから開発したとは思えない内容で、教育ご担当者様も「すごくいい出来ですね!」とお褒めの言葉をいただきました!



↑こんなにステキなシステムが出来上がりました!


■苦労した分だけ、課題解決力が身につく


開発実習では、自分の力で課題を解決することを重視します。
実際に講師は、試作のシステムを見せに来た受講者様に「ここは変えたほうがいい」と何度もフィードバックしたそうです。

その度に、テキストを見直し、メンバーと相談し、新たな機能をつけて試作をまた見せに来る、という繰り返し。たくさんの便利な機能が付いたシステムには、課題解決の成果が出ていました!


■失敗を通して、仕事の進め方を学ぶ


開発を通して、失敗したり悩んだりしながら、受講者は仕事の仕方を学びます。

今回、情報共有が足らずやり直しが発生し、開発スケジュールが遅れてしまったという反省がありました。

失敗を通して、チームで仕事をするという意識や、コミュニケーションの大切さ、タイムマネジメントなど身をもって学ばれていました!


<受講者様の声をご紹介いたします>

「プログラミングだけでなく、仕事の進め方を学ぶことができました。タスクの洗い出しや進捗の共有など、開発を通して学んだビジネススキルを現場でも活かしていきたいです。」

「文系出身で「何も分からない」状態からのスタートでしたが、講師から丁寧に説明していただき、システムを開発することができました。情報共有の難しさと、チームで仕事をすることの大切さを学びました。」

「開発の10日間はあっという間でした。コミュニケーションやタイムマネジメントの重要性を実感しています。研修で学んだ知識を、しっかり復習して実務に活かしたいと思います。」


<お申し込み担当者様からの声もご紹介いたします>

「努力が形になっている。裏には苦労があっただろう。それ以上に講師も大変だったはず。ここまで出来るように育ててもらって大変ありがたい。」

「年々、新人の開発したシステムのレベルが上がってきている。今回の要件定義を通して学んだように、お客様が何を求めているのかを常に考えて仕事をしてほしい」


■インソース公開講座では多数のIT研修をそろえております。

インソース公開講座は新人向けだけではなく、ITスキルの習得を必要となさるお客様に最適な講座をたくさん設定しております。

ぜひご検討くださいませ。

NEW!SE向け研修のご紹介はこちら

PHP中級研修(4日間)  7月2日(月)
要件定義研修  7月10日(火)、8月7日(火)
システム開発基礎研修  7月23日(月)、8月8日(水)
ネットワーク基礎研修①(2日間)  7月26日(木)~27日(金)
MySQL(データベース基礎)研修②(2日間)  8月1日(水)~2日(木)
Linux研修(3日間)  8月8日(水)~10日(金)

システム開発の基礎とビジネススキルを学ぶ新人IT研修はこちら

新人IT研修を語ります


手戻りを減らし、SE単価を上げる研修作りました!(舟橋)

2012年05月25日 | インソースの公開講座情報

インソース代表の舟橋が、SE向けの新作研修を作りました!
なぜ研修会社の舟橋さんが、SE向け研修を?
と思った方もいらっしゃるかも知れませんが、実は、舟橋はSEとして、金融系システムを開発していた経験があります!今回、その経験を生かし作ったものが、ありそうでなかった「SEの開発センス」を高める研修3本です!

元SEで、研修会社の代表で、「電車好き」()の舟橋が作った自信作です。ぜひみなさま、受講をご検討ください!

 

ユーザーがシステムを作るには!
 ~ユーザーインターフェイス設計力向上研修

コーディングは習っても、帳票や画面デザインは習うことはあまりありません。しかし、ユーザーが求めるのは「ロジック」より良くできたデザインです。良いデザインのシステムが素早く提供できれば、ユーザーからの手戻りは減り、このSEはできると評価も上がり、単価アップも期待できます。

研修では、システムデザインの基礎を知り、使いやすいインターフェイスを学べる研修です。ぜひ、上級SEを目指す若手に出ていただきたい研修です。
ユーザーインターフェイス設計力向上研修
(東京開催)6月6日(水) 料金:29,400円(テキスト代含む)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

どんどん設計が進む!
 ~仮説構築力向上研修

仕様設計スピードを上げるために、SEは雑多な知識を持ち、想像力を働かせて仮説を作ることが大切です。その仮説を、ユーザーにぶつけ、フィードバックを受けながら設計を進めていけば、どんどん設計が進みます。「ユーザーがなかなか要件を提示してくれないので・・・」というお決まりの進捗遅れ報告を減らすことが目的の研修です。

研修ではケーススタディを通じて、深く考える力(=仮設の立て方)が習得できる研修となっています。
仮説構築力向上研修
(東京開催)6月8日(金) 料金:25,200円(テキスト代含む)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

仕事のスタートが早くなる!
~SEのための調査能力向上研修

「調査」ほどマネージャーをいらいらさせるステップはありません。調査が早くできれば、開発スピードは飛躍的に上げることができます。

この研修はプロジェクトを任された時や、調査指示を受けた時の視野と行動が分かる研修です。「何を」「どのように」調べればよいかがはっきりと分かり、仕事のスピードが上がるので、成果を上げやすくなります。SEだけでなく、あらゆる仕事をする方にも有効な内容となっています。

SEのための調査能力向上研修
(東京開催)6月15日(金)料金:25,200円(テキスト代含む)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

登録だけで公開講座が廉価に!
こんなサービスご存知ですか?
~WEBインソース

年会費不要!
ご登録いただくだけでお得に公開講座が受けられるWEBインソース
まだ、ご登録でない企業様は是非、ご登録下さい。
WEBインソースのページへ


ヨガプログラム 二回目を受けてまいりました

2012年05月21日 | インソースの公開講座情報

ヨガプログラム二回目を受ける前に私には素朴な疑問がわきました。


開始は19時、さすがにお腹がすく時間帯です。

会場でぐぅ~っとお腹のが鳴っても恥ずかしいけれど、
インターネットで検索したところヨガは本来、空腹時に行うものらしいです・・・。

さて???

恥ずかしながらインストラクターに訊いてみたところ、「おにぎり一個くらいならお腹に入れても大丈夫!」というお答えをいただきました。

当日は雨の日でしたか゛、クラスの方々は欠席者なく、全員参加。

継続して参加してみて、一週間に一度のペースのヨガの運動量が自分には適度、とおっしゃる方がいらっしゃいました。

私は肩こりが軽くなって、リセットされた感じが心地よく、足のむくみも取れました。

五月、六月は身体のむくみが強くなるシーズンだそうで、ヨガの効果、大でした。

そんなヨガプログラム、6月のテーマは「呼吸法でストレスに勝つ」です。

詳細とお申し込みはこちらのページから



皆様のお申し込み、お待ちしております!



【インソースのヨガプログラム】を受けてみました!

2012年05月17日 | インソースの公開講座情報

五月から開始のヨガプログラムを私も体験しました。

ヨガは二回目、ほぼ初心者の私ですから当然、専用のウェアなどは持っておりません。
(なんとジャージも持っていないことに気付きました。)
仕事着のスーツから、休みの日のようなカジュアルで動きやすい服装にに着替え、皆様とご一緒させていただきました。

その他の受講者の方々もほとんど、初めてに近いご経験の方ばかりでした。
いわゆる少数クラスという雰囲気です。

初めてだけど「気楽にできる」

講師の方にひとりひとりよく見ていただける

というのが、インソースのヨガプログラムのいいところです。

前半はオフィスの休憩時に椅子に座ったままで(目立たずに)リフレッシュできるポーズを中心に進みました。

プロから教わる型は、自分でなんとなく身体を動かしている時と違って、「効いている」カンジがします。

いや、実際に「効きます」。

とはいえ、ここまでは動きもさほど大きくないためか楽勝です。

しかし、後半の全身を動かし・・・・・となると、
身体が余りにも硬くなっていることを思い知らされ、悲しかったです。



ご存知の方も多いと思いますが、ヨガは痛いと感じるほど身体を動かすことはありません。
そこが日ごろ運動をしない方々に向いています。

6月の実施予定は 6/1,8,15,22の金曜日です。


心も身体もスッキリして週末を迎えるのにピッタリです。

ご参加をお待ちしております。

忙しく働く人のストレス軽減ヨガプログラム

 


営業経験のない人に最適な営業研修、あります

2012年05月08日 | インソースの公開講座情報

■お問い合わせ急増中!「営業経験のない人に最適な営業研修ありますか?」


新年度を目前に控えた3月頃から、新人配属時期のこの時期にかけて、「営業研修」へのお問い合わせが急増しております。その他の時期と比べるとおおよそ2倍近くの件数であり、特に「営業経験のない人間に最適な内容はありますか?」という内容が圧倒的です。

■営業に出る前に、しっかり準備をしたいと思うのはみんな同じです

営業に配属予定の新入社員の方や、異動で営業を初めて経験するという方にとっては、営業はまさに未知の世界ですよね。

お客様に喜んでいただける提案ができ、その結果として着実に営業成績を残すことは、営業担当者にとっての使命ですが、ちゃんと数字を残せるのかビギナーにとっては大きな不安材料でもあります。


実際に営業の現場に出ると、お客様のタイプや状況によって、「攻め方」を柔軟に変化させる必要や、困ったケースにうまく対応する、といったハイレベルなスキルも求められます。不安が多いからこそ、いざお客様と会う前に、できるだけ「事前準備」をして自信をつけたいと思う方も多いと思います。

 
かくいう私も、インソースに転職してきた当時、営業担当として首都圏と関西・名古屋を駆け回っていました。でもじつはそれまで営業経験がなく、上司にしかられながら、汗をかきかき必死で営業ノウハウを身につけた覚えがあります・・・。
あの時、何かひとつでも事前準備をしていたら、もっとスムーズに営業活動ができたのに、と今でも思うことが時々あります。

そこで、公開講座ではこれから営業職に就くという方に、営業の基本から困ったケースへの対応方法を、普段の営業活動にリアルタイムで反映・実践できる、

1回2時間、計6回の営業シリーズを作りました。

そして今回、なんと・・・・・・・・・・・・・・・・・



インソース代表の舟橋が特別に講師をやります!!

実はこちらの講座、インソースの大好評書籍
『営業のプロが新人のために書いた営業の本』をベースにしています。

 詳しくはこちら

初回5月23日(水)の講座には、この書籍の著者であるインソース代表 舟橋孝之が、特別登壇いたします。

実は舟橋も若いころは、営業がちょっぴり苦手でした。しかし、ちょっとした心がけや知識・コツの習得を通じて営業活動に自信をつけました。そして、インソースを立ち上げ、自ら営業に走り回り、現在のインソースの礎を築き上げたのです。

そんな舟橋だからこそお話できることがたくさんあります。公開講座に登壇する機会はめったにない舟橋の貴重な体験談も含めて、営業スキルを上げる数々のポイントを知っていただければと存じます。

■日中は営業をして、夜に研修が受けられます


時間は18:30~20:30の夜間帯。日中、営業として業務にあたりながら、その日の「お悩み」を研修で解決し、翌日、また自信をもって、仕事ができるようなプログラムを設定しています。詳しくは下記をご覧ください。


営業基礎研修 6回コース

(日程)5月23日(水)~(5/23、5/30、6/6、6/13、6/20、6/27)【東京】
    7月3日(火)~(7/3、7/10、7/17、7/24、7/31、8/7)【東京】
(時間)18:30~20:30(2時間)
(料金)31,500円/人(6回あわせて)

気になるその内容を少しご案内します。

1日目「商談の流れを知る」
基本的な商談のプロセスから、お客さまに納得していただくための対応方法、断られたときの対応方法などを学びます。

2日目「商談の課題・会社と営業の基本的ロジック」
実際の営業で「困るケース」への対処方法を考えていただきます。また会社を支える営業の役割と、営業担当者としてのあり方を学びます。

3日目「人間の基礎力を磨く」
営業活動の各ポイントでは、担当者の細やかな心配り、ちょっとした工夫がモノを言うことを知っていただきます。訪問前の準備から、上司への結果報告までの一連のプロセスを知るパートです。

4日目「営業戦略のたてかた」
ターゲットを明確にし、確実に数字をあげるための戦略の立て方、新規営業の成果をあげる方法について整理します。

5日目・6日目「実践ケーススタディ」
営業管理・お客さま対応のポイントについて、よくある事例についてグループワークを実施します。
「仕事の優先順位がわからないとき」「判断に迷うケース」「自分の提案が繰り返し却下されるとき」などについて、徹底的に考えます。

社員のメンタルヘルス維持に「ヨガ」をやってみませんか?

2012年05月01日 | インソースの公開講座情報

■個人のスキルアップも、組織内の活力アップも健康から

増え続ける業務、社内外の方との折衝など、ストレスの多い現場にあって、心身ともに健やかな状態を保つのは難しいものです。

忙しい毎日の中で、自発的に運動の機会を設定し、それを継続させることは簡単ではありません。特に元々運動が苦手な方にとってはなおさらです。

これまでインソースは人材育成・スキルアップの観点で公開講座を開催してまいりました。

このたび新たな試みとして、組織を支える方々の健康管理に役立つ

「ヨガ」プログラム


を5月1日より開始いたします。

月4回を1コースとし、初回から4回目まで段階を踏んで、少しずつさまざまなヨガのポーズを習得いただけます。


■こんな人に「特に」お勧めです。

1.運動は苦手と思っている
2.運動の必要性は感じるが、個人的に何かに取り組む時間はない
3.とにかく疲れている、このままだと精神的にもよくないと思っている
4.興味はあるけど、よく見かけるヨガ教室に入るのには抵抗がある
5.ヨガ未経験だが、ちょっとならやってみてもよいと思っている


■プログラムのテーマは「ビジネスパーソンのストレス軽減」です

単なる「疲れ」だったものがいつの間にか精神的に大きな影響を及ぼすことがあることは、ご存知のとおりです。
インソースのメンタルヘルス研修でも、うつ病などの精神疾患のひとつの予防策として「運動」の効用についてご説明しています。

福利厚生の一環として導入を是非、ご検討くださいませ。


■講師はヨガ普及の草分け的存在です

講師は、日本の「ヨガ」教室の草分け的存在である企業にて、マネージャーとして、ヨガの普及に貢献したプロフェッショナル。普段は、ヨガスタジオでインストラクターを務めているほか、各種企業にてヨガプログラムを提供することで、忙しい日本のビジネスパーソンのストレス軽減のお手伝いをしている講師です。


■会場はお茶の水にある公開講座セミナールームです

3月にオープンした御茶ノ水にある新セミナールーム「第2龍名館ビルにて行います。街でよくみかける「おしゃれなヨガスタジオ」ではないですが、その分、仕事帰りの男性社員様でも「入りやすい」です。


■ご準備いただくのはジャージとバスタオルのみで十分です

お持ち物としては、ヨガマット(なければバスタオルで十分です!)、動きやすい服装(ジャージ等)のみ!わざわざ新しく何かご購入いただく必要はございません。

■夜間開催です。仕事帰りにお気軽に!

お仕事帰りに気軽に参加できるよう、19:00~20:15の75分での実施です。

■来月の内容のご紹介をいたします

6月のテーマは「呼吸法によってストレスを自分で解消!」です。

深い呼吸を続けると、脳内の神経伝達物質「セロトニン」が保たれ、身体がリラックスします。ところが、PC作業が続いて姿勢が前向きになったり、プレッシャーを感じる業務についていると、自然と呼吸は浅くなってしまい、ストレスがたまってしまいます。

腹式呼吸・胸式呼吸など呼吸法を学ぶことで、呼吸の仕方を意識できるようになり、ストレスをためにくい状態を作るばかりでなく、ストレス解消までが期待できます。


↑「呼吸法の姿勢」です。

【日程】6月1日(金)、8日(金)、15日(金)、22日(金)
【時間】19:00~20:15
【料金】12,600円(月4回コース)
お申し込みはこちら

ちなみに7月は、「自律神経を整えて、夏バテ知らずの身体を作る方法を学ぶ」です。

【日程】7月6日(金)、13日(金)、20日(金)、27日(金)
【時間】19:00~20:15
【料金】12,600円(月4回コース)
お申し込みはこちら


新人研修、毎日大盛況です!

2012年04月06日 | インソースの公開講座情報


公開講座部 瓦でございます。

先週火曜日から始まりました公開講座新人研修。

 

多い日では100名をゆうに超えるフレッシュな新入社員様にお越しいただき、大盛況のうちに実施させていただいております。

初日の4月3日は、日本全国に暴風が吹き荒れ、波乱の新人研修の幕開けとなりましたが、やる気に満ち溢れた新人様のパワーは嵐をも吹き飛ばす勢いでした。

この1週間は、社会人として求められる意識・行動について、ビジネスマナー、ビジネス文書、プレゼンテーションなど具体的なスキルの習得を通じて学んでいただきました。

意欲満々の皆さん、しっかりと講師の話に耳を傾け、熱意をもって演習に取り組んでいただきました。

そのかいあって、研修開始前は、挨拶も笑顔もぎこちなかった皆さんが、お昼休みに外に出る時は、しっかりと「いってきます」と挨拶を下さるようになり、研修終了後には、「お世話になりました。失礼します」と美しいお辞儀をして帰っていかれました。

さらには、帰り際に講師の手を握って「これからの社会人生活がんばります!」と決意を述べて下さる方や、会社からもらったばかりの名刺を差し出し、「何かお困りのことありましたら、お力になります!」と早くもセールストークをしてくださる営業配属の方がいらっしゃったりと、着実に成長している姿が見られ、本当に嬉しく感じました。


新人研修は4月いっぱい続きます。我々社員一同も社会人の先輩として、お手本となれるよう、気を引き締めて残りの講座を実施してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

■まだまだ続く新人研修、お申込み可能な研修もございます。

【ビジネススキル研修】
ビジネス文書研修 4月12日(木)18日(水)

ビジネスマナー研修 4月17日(火)

チームビルディング研修 4月19日(木)

ビジネス基礎研修(2日間) 4月23日(月)~24日(火)

プレゼンテーション研修 4月26日(木)


【IT研修】
ネットワーク基礎研修①(2日間) 4月13日(金)~16日(月)

データベース基礎研修①(2日間) 4月17日(火)~18日(水)

アルゴリズム基礎研修(2日間) 4月19日(木)~20日(金)

プログラミング(JAVA)基礎研修(7日間) 4月23日(月)~5月2日(水)

ネットワーク基礎研修②(2日間) 4月23日(月)~24日(火)

MySQL(データベース基礎)研修②(2日間) 4月25日(水)~26日(木)

Linux研修(3日間) 4月27日(金)~5月2日(水)

HTML/CS基礎研修(2日間) 5月7日(月)~8日(火)

WEBアプリケーション研修(7日間) 5月9日(水)~17日(木)

JAVA開発実習(10日間) 5月18日(金)~5月31日(木)




新人研修のお申込み、まだ間に合います

2012年03月28日 | インソースの公開講座情報

こんにちは、公開講座部 瓦でございます。

ここ龍名館セミナールームの周りには大学が数多く、卒業式シーズンということもあり、今月は連日のように「この時期ならでは」の袴姿の女子学生さんの姿を見かけました。

私自身は、袴には袖を通したことが無く、といってももう二度と着る機会もないと思いますので、着てみたかったなあと羨望のまなざしで見ています。

そんな美しい女子学生の皆様も、きっと週明けにはきりっとしたスーツ姿で入社式をお迎えになるんでしょうね。

入社式といえば、新人研修。

新人研修といえば、

・・・・・・・・・・・・・・

そう、インソース公開講座新人研修です。

「え?まだ新人研修のことブログに書くの?」

と思われるご担当者様もおられるかもしれませんが、実は「新人研修の席は空いていますか」というお電話は未だに頂いております。


そして、結論を申し上げますと

「空いている講座もございます」

次にご紹介する講座は、本日3月28日(水)現在、まだ若干お席に余裕がございます。

「急に新人の数が増えた」
「自社での育成計画がようやく定まり、外部研修に派遣できる日程も決まった」

というお客様はもちろん、

「他の研修会社の新人研修を申し込んでいたが、開催されないことが決まり、急遽替わりの会社を探している」

というお客様まで、今ならまだ間に合います。お急ぎ下さい!


チームビルディング研修
4月4日(水)、4月9日(月)【東京】

ビジネス文書研修
4月5日(木)【大阪・名古屋】
4月12日【東京】

ビジネス基礎研修 
4月9日(月)~10日(火)【東京・大阪】
4月23日(月)~24日(火)【東京】

コンピュータ基礎研修(3日間)
4月10日(火)~12日(木)【東京】

コンプライアンスと個人情報保護研修(半日)
4月10日(火)【東京】

プレゼンテーション研修
4月12日(木)【東京】

ネットワーク基礎研修1(2日間)
4月13日(金)~16日(月)【東京】


※その他、空き状況はこちらからご確認いただけます。


追伸:
ちなみに、わが公開講座部内では 4月一番最初の新人研修「ビジネス基礎研修」に3月下旬のギリギリ何日まで申込みがあるか、という・・・「賭け」状態に陥ります。

昨年は29日まで、お申込みがありました。 果たして今年は?
まだわずかですが、残席あります。今なら、まだ、間に合います。