incontro casuale

日々の出会いを大切にしながら、生活を愉しむためのblog

ぶつぶつ王子

2010-11-02 17:31:49 | 育児
そういえば、お宮参りの日の朝起きて、
ベビの顔を見てびっくり!
顔の左側に赤いぶつぶつが10個もできていました。
これまでも、1、2個のにきびが出ていたこともあったのですが、
こんなに沢山出たことは無いので、アレルギー症状なのか、
前日に行った1ヵ月検診で何かに感染したのかと思ってみたり...。
大丈夫だと思ったのですが、お義母さんの勧めで、
お宮参りの後小児科に行ってみました。

先生は、ベビの顔を見るなり、
「蚊ですね。お母さん気づかなかった?」
「一緒の部屋で寝てたんですが、私は全く刺されていませんし...」
「蚊は赤ちゃんを狙い撃ちしますから、しっかり駆除してください」
と、ベビに触れることも無く診断されてしまいました。
念のため、服を脱がせて体を調べていると、
興奮して先生におしっこをかけてしまいました!
他は全く問題なく、かゆみ止めだけもらって帰り、
なんとも恥ずかしい小児科デビューになりました。
大事無くてよかったのですが...。
左側に集中していたのは、右に向き癖がついているせいだと思います。
ドーナツ枕で矯正していても、寝ている間に向いてしまっていることが、
証明されてしまいました。

その後は、写真館を予約していたので、
ブツブツの顔で仕方なくお宮参りの写真撮影。
徳島といえば、立木写真館
写真家の立木義浩さんのご実家で、NHK朝の連続テレビ小説
「なっちゃんの写真館」でも有名な歴史ある写真館です。
問題の、ブツブツはCGで消してくれるとのことで、
加工技術に期待したいと思います。

お宮参り

2010-11-02 15:41:15 | 育児
土曜日は、お宮参りに行ってきました。
本来男の子は、生後31日目に行くそうなのですが、
夫の実家近くの氏神様に行くため、少し日をずらしてのお参りになりました。、
うちのベビは、嵐を呼ぶ雨男の予感。
退院の日は、雷警報が出るほどの大雨、そしてお宮参りは台風。
この先のイベントが心配になってきました(笑)

ベビにとって、今回の帰省は初めての長距離移動、
しかもフェリーの船内で2時間我慢できるか心配でしたが、
ほとんどの時間眠って過ごしてくれて助かりました。
南海フェリーの船内には、最近"赤ちゃんるーむ"という、
スペースが設けられて、そこでオムツ換えや授乳ができて便利でした。
私にとっても、ベビとのお出かけには慣れないことばかりなので、
これから、出かける先にそういったスペースがあるか
事前に確認しておくと良いなぁと思いました。

お宮参り当日、台風は思っていたほど影響がなかったのですが、
朝から大雨、神社の急な石段を子供を抱いて登るのはとっても怖かったです。
神社で御祓いをしてもらうのは、恐らく七五三以来なので、その内容に私は興味津々。
祝詞は、じっと聞いていてもほとんど意味を理解することができませんでしたが、
最後の「かしこみ~かしこみ~」というところで、もののけ姫を思い出しました。
家に帰って辞書で調べると、「かしこまって、かしこまって」という意味なんだそうです。
どうか、健やかにそだちますように。