incontro casuale

日々の出会いを大切にしながら、生活を愉しむためのblog

今日は韓国風

2011-05-31 00:02:56 | Weblog


仕事復帰まであと1ヵ月。
これまでの共働きの生活にベビが加わり、
ますます忙しくなるのに備えて、色々時短家事の方法を考え中です。
特に、毎日の夕飯の準備は、頭を悩ませます。
いかに効率よく、栄養バランスの良い食事を作るか。
ここ2週間ほど、ある方法をお試し中です。

今日は、チヂミが食べたくて、韓国風の献立にしてみました。

・海鮮チヂミ
・チャプチェ
・きゅうりのナムル
・わかめスープ

タレは、割と上手く出来たのですが、
チヂミは毎回カリッと焼けません。
韓国のお友達によると、揚げ焼きぐらい多めのゴマ油を使わないと、
お店のようにはならないとのこと。
お家では、そんなに油を使わないので、焼きたてはカリカリでも、
食べるころにはやわらかくなっていました。

こんな風に、余裕をもって料理ができるのもあと少し、
1ヶ月後から始まる、日々を考えると気持ちが焦ってソワソワします。


入園説明会

2011-05-28 18:02:07 | 育児
今週は、保育園の入園説明会に行ってきました。
最初に、園長先生から説明があり、そのあと保育園に常駐している看護師さん、
栄養士さんと発達の状態や、食事の様子などについて個人面談。
最後に、実際に入園するクラスに行って、担任の先生から準備するものや、
入園後の生活について具体的な説明がありました。

0歳児は、2クラスあって、ベビの入るクラスの園児は、
ベビを入れて5人で、先生は2人です。
朝は、教室までママが一緒に行って、
ベビ専用の箪笥の引出しに衣類を補充したり、
タオルやよだれかけ、帽子などを決められたところにセットしたりと、
一日の準備をします。
迎えに行ったときには、汚れた着替えやおむつを回収したり、
シーツを替えたりと、片付けの作業があるようです。
シーツや掛け布団カバー、着替えセットを入れる袋など、
手作りしなければいけないものも幾つかあるので、
今週末材料を買って、作り始めようと思っています。

ポリオ

2011-05-25 07:29:36 | 育児
昨日は、春季ポリオの集団接種に行ってきました。
会場は、歩いて20分以上かかる小学校。
ベビーカー置き場はありませんとのことだったので、
抱っこひもで、途中までバスで行きそこから10分歩いて
汗だくになりながら、ようやく辿り着きました。
到着すると、入口にはちゃんとベビーカー置き場があって、がっかり。
秋のポリオはベビーカーで行くことにします。
会場内は、大行列でしたが、接種できる場所が多くて、
接種時間も一瞬なので、あっという間に終了。
到着してから15分くらいで会場を後にしました。

接種後30分は、授乳できないと聞いていたので、
出発前にたっぷり飲ませておきました。
ワクチンをスポイトで入れられるときに、
ちょっと抵抗しましたが、なんとか泣かずに吐かずに持ちこたえました。

1ヶ月後にhibと肺炎球菌が終われば、
1歳の麻疹まで予防接種はひとまずお休み。
なんとか、仕事復帰までに、受けるべきものは終えられそうです。

擬音だらけ

2011-05-24 07:16:45 | 育児
土曜日に、図書館で借りてきた絵本。
まだまだストーリーのあるものより、音の響きが楽しいものが好きみたいなので、
擬音たっぷりの2冊を選んでみました。
1冊目は、

もけら もけら (日本傑作絵本シリーズ)
元永 定正
福音館書店


中身をパラパラ見ただけで借りたのですが、
帰ってよく見ると、山下洋輔さん作とあります。
もしかして?と作者のプロフィールを読むと、
ジャズピアニストの山下洋輔さんでした!
普通には使わないような、擬音がたっぷりの楽しい本で、
山下さんが作者と知ってからは、ジャズを意識して!?
抑揚をつけたりリズムをつけたりして読んでいます。

2冊目は、

るるるるる
五味 太郎
偕成社


子供のころから大好きな、五味太郎さん作です。
この本は、私も初めて読みましたが、
擬音といっても、“る”と“れ”しか出てこない、究極のシンプルさ。
読み手によって如何様にもなる本です。

内定しました!

2011-05-23 08:03:06 | 育児
昨日、市役所から手紙が届き、希望していた公立の認可保育園に内定しました。
先生も、園児も明るく、楽しい雰囲気の園に入れられることになって、ホッとしています。
この地域では最大規模の施設で園児も多いので、友達もたくさんできるかな。
運動会などの行事をたくさん経験して、のびのび楽しく過ごしてくれたらなぁと思っています。
認可外の保育園の場合、歩いて10分程度かかるところだったので、
朝送るのは、夫にお願いしようと思っていましたが、
今回決まった園は、徒歩1~2分という近さ。送り迎えは私だけでもできそうです。

今週、親子で面接があって、入園案内を聞いたり、
ベビの成長の様子などを話してきたりしたいと思っています。
あとは、ベビが集団生活に慣れるか心配ですが、
元気に楽しく通園できることを願っています。

久々の~

2011-05-22 09:01:29 | 読書


昨日は、ベビと二人で図書館へ。
今週末は、土日とも夫が仕事なので週末といっても、
いつもと変わらない二人の生活です。

先日借りていたベビの絵本を返却して、
予約していた私の本と、新しい絵本を借りて帰ってきました。
出産してから、読書をする余裕がずっとなかったので、
久しぶりの本に選んだのは、久しぶりの東野圭吾。

聖女の救済
東野 圭吾
文藝春秋


このシリーズはずっと読んでいるので、前から読みたかった本だったのですが、
本棚がいっぱいになるのが嫌で、単行本をほとんど買わない私は、
本屋で並ぶこの本を眺めては買わないの繰り返しで...
図書館の蔵書は結構あるのですが、すべてが貸し出し中だったので、
予約をしてようやく借りることができました。

図書館のカウンターで本を受け取る時、窓口の方が、
「東野圭吾...この本のシリーズ読んでますか?」
と聞かれ、シリーズものなので最初から読んだほうが良いよという意味なのかなぁと
不思議に思いながら、
「読んでいます。」
と答えると
「夏ぐらいに新作出るらしいですよ~」
と。この方も好きだったみたいです。

夜ベビを寝かしつけて、家のことを早く終わらせたら、
読書タイムスタートです。本のお陰で、家事がはかどりそうです♪

揺れた!

2011-05-20 11:01:19 | Weblog
今日は、朝ベビマを終えて、ベビがぐっすり眠ったところで、
ホッと一息と思ったら、体がゆら~。
とっさに椅子に座っても、まだ揺れている。
地震だと気づいて周りを見ると、テレビや照明がゆっくり揺れていて、
船に揺られているようなゆっくりとした気持ちの悪い感覚が40秒ほど続きました。

ウェザーニュースの地震速報メールを受信しているので、
関東で地震があるとすぐにメールが届くのですが、
こちらに引越してきてから、毎日のようにメールが届きます。
それでも、こんなにはっきりと揺れを感じたのは今日が初めてでした。

和歌山でも、地震はよく経験しましたが、
一瞬でグラっと大きく揺れていたのに対し、
こちらの地震はゆっくり長く揺れが続く、全くタイプが違うものでした。
(今回がたまたまだったのかもしれませんが)
最近関東で起こる地震は、茨城県沖を震源とするものばかり。
震災の余震とは別なのでしょうか?
とにかく、もう大きな地震が起こらないことを祈るばかりです。

生後8ヵ月

2011-05-19 07:52:52 | 育児
昨日で、生後8ヶ月になりました。
今月は、自宅で計測。
wii fitで計ったので、誤差はありそうですが、

体重8160g→9000g→9000g(6ヶ月→7ヶ月→8ヵ月)
身長71cm→71cm→71cm

先月から、身長も体重も変化なし。
よく動き回るようになったので、消費量が多くなったのでしょうか?

この1ヶ月の変化は、
・うつ伏せから、腕を突っ張って上半身を持ち上げられるようになった。
・手を突っ張って後ろに進むようになった。
・腹這いのまま足は浮かせて、手と腹だけを使って、
クルクル回転したり、回りながら進むようになった。
(腹這いで手と脚を浮かせて、スカイダイビングのようにするのも楽しいようです。)
 ・腰はまだすわっていないものの、後ろにクッションなどを置いておけば、
一人でお座りして遊べるようになった。疲れたら後ろにもたれて、
手を使わず腹筋で起き上がることもできるようになった。
・NHKの教育テレビが大好きになった。
(なんとなく見ているようでも、好みはあるようで、
いないいないばあ、おかあさんといっしょ、みーつけた、
えいごであそぼ、にほんごであそぼ、は朝夕じっと見ています。
でもなぜか、"はなかっぱ"がはじまると怒ります。)

育児の様子
・ベビーマッサージ継続中
・絵本読み聞かせ継続中(さよならさんかく・赤ちゃんのための色のえほん
くつくつあるけ・くだもの・ブルーナのあいうえお)
・お歌(トントントントンひげじいさんが大好き)
・離乳食
10倍粥、にんじん、ジャガイモ、かぼちゃ、さつまいも、バナナ
今のところ、パクパクというほど喜んでは食べてくれませんが、
ちょっとずつ食べる量は増えています。

予防接種は、三種混合の1期が終了。hibと肺炎球菌は1回ずつ終了したので、
来月1回ずつ受けて乳児期の接種は終了(7ヵ月を過ぎてのスタートだったので、
計3回接種になりました)
来週は、春のポリオです。

今月は、ハイハイはできないものの、クルクル回転しながら、
自分で行きたい所へ進めるようになったので、
できることも、見える景色も変わってきて、とっても楽しそう。
気づいたら、思わぬところへ進んで、畳んだ洗濯物をひっくり返したり、
紙を舐めたりするようになって目が離せなくなってきました。
引っ越しを機に、ベビが動ける範囲にコルクマットを敷いたり、
危険なものを置かないようにしたり、ベビ仕様の部屋に模様替え。
なんでも舐めたり、かじったりするので、床掃除にも気を遣います。

来月は、いよいよ慣らし保育開始。
こうして1日べったり過ごすことができるのもあと少しと思うと、
寂しくなります。1日1日を大切に、ベビと濃~く過ごしたいと思っています。

重曹生活

2011-05-16 10:51:44 | 重曹生活
引っ越してきて、荷物の片付けはほぼ終了してきたので、
気になるところのお掃除をちょこちょこ始めました。
仕事復帰したら、そんな余裕もなくなるはずなので、
できるうちは、綺麗なお部屋を保てるよう心がけています。

今日は、空気清浄器のお掃除。
加湿の機能が付いているタイプですが、
冬場以外、加湿は使っていませんでした。
ところが、今朝目覚めると、夫も私も喉がイガイガ、
まだまだ空気が乾燥しているのでしょうか?
しばらくは加湿機能を使うことにしました。

加湿部分についている、布のフィルタとプラスチックの部品を、
それぞれクエン酸液に漬け置きして、汚れをゆるませます。
黄ばんでいたフィルタは、手で押し洗いすると真っ白に。
プラスチックの部品は、こびりついていたカルキに、
クエン酸の粉末をかけて、その上から重曹水をかけ、中和させて分解。
中和するときに、シュワシュワと泡が出て
汚れが分解されているのが目に見えるのがとっても楽しい。
さらに、ブラシで軽くこするとカルキがとれてピカピカになりました。

しばらくストップしていた重曹生活、
環境や肌に優しいうえに、汚れがよく落ちて、
良いことづくめなので、できるところから少しずつ再開しようと思っています。

保育園2

2011-05-12 18:44:49 | 育児
引っ越しも済み、住民票も移ったので、
ようやく認可保育園の申し込みができるようになりました。

役所のHPで4月時点の待機児童を確認した時には、
近くで行けそうな園はどこも10人以上の待機児童が居て、
無理だろうなぁと思い、認可外の保育園に予約をして
とりあえずは、そこに入園できることになっています。

先日、転入届を出しに行ったときに、ダメ元で保育園の入園の相談をすると、
先月までいっぱいだった待機児童が、なぜか激減していて、
近所の保育園2箇所に空きができていました。
1つは、公立の保育園で、何と家から100メートルしか離れていないという近さ。
もう1つは、徒歩5分くらいの私立保育園。
こちらも近いのですが、駅から離れるので、
朝送って通勤するにはちょっと遠回りになります。

今週この2つの園を見学に行ってきました。
公立の方は、建物は古いのですが、園児も多くてみんな生き生きとしていて、
明るい雰囲気でした。
私立は、公立に比べると定員も少ないので、園舎は狭いのですが、
まだ新しいので、清潔感がありました。
園長先生はじめ、先生方も明るく楽しそうな雰囲気でした。

私立の方を見学をしたときに、園長先生に話を聞くと、
震災の影響で、外国人の方が帰国されたり、
妊娠して育児休暇に入られたお母さんが多かったりで、
今は人数が減っているそうで、確かに乳児のクラスは
人数が少なく感じました。
他の園の待機児童が減ったのも、震災の影響があるのかもしれません。

どちらも、印象は良かったのですが、送り迎えに便利なことと、
人数が多く、行事が多いことが気に入って、
公立を希望園にした書類を提出してきました。
発表は再来週の月曜日。どうか入園できますように。