goo blog サービス終了のお知らせ 

幸か不幸か独居老人一歩手前でストップしたマンマ。 

加齢化を受け入れられずに格闘中。 週2~3日クラス開講で、刺激をもらい感謝。  

オリンピック・・いつになって中止宣言するの? 

2021-05-07 18:37:29 | 日記

緊急事態宣言が今月末まで延長された。 アッタリマエじゃん! 宣言が出ても、その威力(?)は堕ち、一年前のあの緊張感はナシ。 観光地の人出・・最近はジンリュウと言う熟語をつかう・・・は場所によっては倍増以上。 私の住む県は緊急事態宣言外であるし、蔓延防止・・も出ていないが隣りの駅は範囲内だ。 怖いコワイ・・。 目下、インドで蔓延しているインド変異種はこれから受けるであろうワクチンの効き目もないらしいし、東洋人の遺伝子は感染しやすいとか。 政府が何を言おうと、何を発令しようと、私は自分の考えで行動する! 

それなのに、未だにオリンピック開催の意欲満々の連中がいる。 先ほどのTVニュースではJOC会長は「オリンピック開催にイロイロとご尽力されているバッハ会長が…」と。 バッハ会長は何を考えている? 「オリ・パラ選手にはワクチンを無料接種・・」と言っているが、選手は特別な存在? オリンピック開催に異議あり多々・・・と伝えつつ、その後で「満面の笑みで走る聖火リレーを伝えている。 シャ~ないか・・・TV業界にとってオリンピックは大切な収入源だものネ!

ワシントンポスト紙は「バッハ会長はぼったくり男爵。 IOCは開催国を食い物にする悪癖がある。」と。 大会開催を前進させている主要因は「金だ」。 IOCは収益を得るための施設建設やイベント開催を義務付け「収益のほとんどを自分たちのものにし、費用は全て開催国に押し付けている」 そうらしい! 日本政府は五輪中止で「損切り」をすべきだと。 「損切り」・・初耳の言葉。

「赤木ファイル」の存在を認めたそう。 例の「森友」の話。 黒塗りでない書類が日の目を見るべきだ。 法政大の山口二郎教授の弁が痛快だ。「嘘つきがキングメーカーを気取るのは止めろ!」 そうだ! そうだ!




エミちゃんの入学願書がマニラを出発した!

2021-05-07 18:07:15 | 日記

最近、いわゆるメールは、ダイレクトメール的なものばかり。 昨今、ネットを使う行為にはアドレス記入がホボ必須。 その結果、日に10通以上受信。 即,削除となる。 旅行会社については、旅行できる現況でないので仕方なく、やっぱり削除となる。 目下、オンライン旅行には興味ない。 アドレスを変更するのはメンドウなので、マッ、いっか! 

メールの代わりにメッセンジャーが活躍。 マニラやスービックとはタマ~のスナック便。 そして、ココんトコ、エンジェルの日本の大学入試のための書類についてシャトル状態だった。 で、昨日、10通もの書類を入れた郵便物がマニラを発ってココにむかった。10日までに着くとのことで、到着次第、志望大学に送ることになっている。 当初、日本の身元引受人たる私の住民票・経済状態を告知する書類、8年前に一年間通った小学校の在学証明書も必要らしかったが、志望校を一校に絞った結果、私が同封すべき書類はなく、マニラから届いた書類をそのまんま、郵送すればOKとなった。 ・・・となると、マニラから直送でもいいのでは? が、「ウチを経由して送付」ということは、彼女にとってロラの家が「自分チ」となっているワケで嬉しい。 それに、タブン、不要であろう小学校の在学証明書は彼女にとって、私が思っている以上に価値ある大切なモノなのだろう・・・と愛おしく思う。 ココから通学となると、それなりにオオゴトだがなんとかなるでしょう! 授業はオンラインなのかしら? それとも通学? 都内への通学となると、コロナ感染が一番気になる! インド変異種・・今まで以上に強敵だ。 

 


西之島新島・・・ロマンがいっぱい!

2021-05-06 16:16:00 | 日記

昨夜、正確に言うと5月6日零時すぎ、入浴後に寝ようとしていたが、Eテレスぺシャルの再放送を見てしまった。 狭い日本の国土が拡張されつつある! 中国も手をつけようと策略も練っていない・・・なんてケチな妄想は吹っ飛ぶ。 西ノ島新島についてのスペシャル番組。 録画し忘れたのが悔やまれるが、絶対にするであろう‥と希望的予想をして新聞の番組表に気を付けて行こう。

まさに地球が生まれたばかりの様相を呈している。 ココに書くほど正確な記憶もないが、ワクワク興奮気味で見ていた。 真っ黒な溶岩、地球の奥深いところから飛び出してきたマグマ? ・・・まさに地球の窓。 真っ黒な島の表面に白い斑点? カツオドリが隣りの西之島から飛来して生活を始めている。 双眼鏡から覗くと既に番いが出来ていて、その足元には卵が二個・・・。 そうのうちに幼鳥も画面に映り始めた。 他に、いつもは黙々と画面を見る私が声をあげた場面多々。 再々放映が待たれる。

研究者の方々、実にイイ表情。 ステキな方々だ。 中心になっていた田村芳彦先生、100年,千年、否、一万年以上続くプロジェクトと言ってらしたが、そのとおり! 浪子さんでないが、千年も、万年も生きていて、島の成長を見たい。


20年ほど前の私・・キレイじゃん!

2021-05-05 16:48:56 | 日記

友人が屋久島のTVを見て、「あなた、行ったのよね?」とラインが来た。 屋久島のアルバムはスグ出せる。 即、取り出すと「平成10年8月28~30」の日付けを見た。 22年前だっ!  縄文杉を見に往復12時間と登山だったが、屋久島の森林と一体化したような気がしたものだ。 素人の登山は雨の場合はナシなのだが、屋久島は一ケ月に35日雨が降ると言われる島。 雨にも濡れ、汗びっしょりで川の水も飲んで体中の水分も屋久島の水に入れ替わった感もあったっけ。 思い出すだけでもエキサイト。

が、ズシンときたのは20年前の私が「キレイ」だったこと! 楽しんでいる時だったからもあるだろうが・・・。 20年間の年月はオッソロシイかも。 もっとおしゃれしよう! お肌のお手入れをしよう! 膝の出たズボンでスーパーへ行くのは止めよう! 否、そう言うズボンは断捨離かな? そして、もっと楽しそうな顔をしよう! 

緑ミドリで濃い庭、雑草や元気のよい宿根草をバッサリ整理したので少しスッキリ。 着替えてから、花や夏野菜の苗を買おうとホームセンターに行った。 さすがこの時節、混んでいる。 が、会いたかった知人に遭遇。 着替えて行って良かった!  


牧之原の竜巻・・・友人のログハウスは無事でホッ!

2021-05-04 11:21:03 | 日記

連休初日(?)の土曜日の午前,地震があって、午後からは強風、暗くなって突然の大きな雷鳴! 昔は雷の出番は夏の夜、夕方だった・・・と思い込んでいる。 は、ともかく、この連休中に言えることだが天候が不安定、とは言え決まったパターン。 朝は青空、抜けるような青空・・お昼に近付くにつれ黒っぽい雲が覆い始める。 時折、青空も顔を出す! これが繰り返し、空の色が始終変化。 風も強い。 お布団・洗濯物を出したが、やっぱり引っ込める。 幸い、濡れることなく、洗濯物も乾いて嬉しい。

土曜日の午後、静岡・牧之原で突風発生、屋根や窓や・・トラックもひっくり返ったとニュース。すっかりご無沙汰の友人の住んでいるところだ。 調べると同じ市内でも地名が異なり安堵・・・被災者の方にはゴメンナサイ。 

実は去年あたりから彼女から賀状が来ない。同じ世代ゆえ気になりつつもスル~して追っかけないでいたが、ココはお見舞いメールでも送ろう。 が、ココんトコ、WIFIが作動せずにネットが繋がらない。 不機嫌なムスコに言わないままでいたが、昨日、頼んで繋げてもらった。 私が教えを乞うたら手を出すな・・とのことだったから頼むしかない。

で、早速、以前はシャトル便状態だった彼女にメール送信。 夕方、返信があった。 モチロン竜巻被害はなし。よかった! 一番気になっていた賀状の件は、毎年依頼していた絵の専門家お嬢さんの都合がつかなくなって辞めたんだそう。 コロナ以外にもイロイロあったけれどボチボチやっておいでのご様子。 これは書けばキリがないのはお互いさま。 ワクチン接種の通知がきたので早速ネットで予約した由。 これはスゴイ。 当市の通知発送は5月10日以降とのこと。 ただし80歳前のワカモノへの発送日は未定だそうな。