goo blog サービス終了のお知らせ 

吉幾三コレクションミュージアムスタッフブログ

青森県 五所川原市の吉幾三コレクションミュージアムのスタッフブログです。

立佞武多の館から

2009年07月17日 | ミュージアム日記

五所川原市の観光、名物といったら、吉さんも歌っていますが、『立佞武多』ではないでしょうか

約22メートル(簡単に言うと、ビルの6F?7F?くらいの高さ)の大型の立佞武多は、練り歩く姿は、迫力があります


その立佞武多を、祭り期間だけではなく、常時観覧できる、『立佞武多の館』から、先日、スタッフさんがご来館してくれました

津軽鉄道の前の無料レンタサイクル(身分証があれば、ただで自転車がかりれます)、から、自転車でご来館(絶対、20、30分くらいはかかったはず・・・)


衣装が、大きいのか・・・、彼女たちが小さいのか・・・

何ともかわいいデス

左側の彼女・・・
コートの様になってます


『立佞武多の館』から、吉幾三コレクションミュージアムへ行くお客様も、多いらしく、どのような所か、見学も兼ねて、ご来館してくれました楽しんでいただけましたでしょうか?

逆に、吉幾三コレクションミュージアムから、立佞武多の館へ行くというお客様も多いので、今度は、私が、『立佞武多の館』を、見学しに行ってみようと思いました
1度行ったことはあるんですけど、紙張り体験とか、してみたいデス

またのご来館お待ちしております




 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
立佞武多の館 (タケ)
2009-07-17 19:42:33
さすがに小柄な女性の方には少し大きいかも・・

でも可愛いですね

「立佞武多の館」へは、昨年『いくぞうハウス』閉店に合わせて五所川原に行った時に訪館しました

生の立佞武多に圧倒されました

館内では吉さんのビデオも放映されていて、すごく嬉しかったです

また、売店では地元の民芸品などの土産物も売られていて、私もいくつか買って帰りました

来月は生の立佞武多の運行が観れると思うと、今から楽しみです

また「立佞武多の館」行こうかな・・
返信する
タケ様 (ミュージアムスタッフ)
2009-07-17 21:11:26
祭りのたちねぷたは、迫力ありますよ
楽しみですね
そしてタケ様も、もちろん衣装を来て、写真撮りましょう
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。