皆さんこんにちは!スタッフ其田です。
しばらくぶりだなぁ~と思ったら6月初めてのブログでした。
津軽の6月はさわやかな新緑がすこし深まる感じとでもいいましょうか?
蒸し暑さとは縁がないような日が続いています。
青森県と言えば、吉幾三!!
五所川原といえば、吉幾三!!
立佞武多祭りと言えば吉幾三!!ですが・・・
皆さんも気になる五所川原の最大の祭りである
「立佞武多」(たちねぷた)2018!!
新作はどうなっているの??と気になっていることと思います。
毎年6月末には紙貼りが終わり「書き割り」を迎え、そのあとは一気に残っている部分の色塗りです。
ということは、7月ほぼ一カ月で完成させるという事ですね。
ことしの書き割りも間もなくという事で、その日が決まれば教えて頂く事になっています。
そこで、今年の書き割りはまだなので昨年の書き割りの様子をご覧ください。
この一筆目って緊張するでしょうね~~
私だったら手がブルブル・・・して書けない気がします。
ねぶた師にとっても魂を中に入れるというような大事な一瞬です。
真剣なまなざしですね。
そりゃそうですね。実際に目の前でみたらこちらが緊張しそうです。
でもこの様子は公開で行われます。立佞武多の館のブログなどでも紹介されると思いますが
こちらでも分かればお伝えします。
もしかしたらたまたま旅行中の方もいるかもしれません。また地元の方も是非観て頂きたいと思います。
ホラホラ・・・すごいでしょう?
この様子は青森県のニュースになります。
今年ももうすぐこの光景が見られます。
どうぞお楽しみに~~~。
本日の写真は本家本元「立佞武多の館」より頂いたものです。(館長さんの許可OK)
へばっ!!