先日、BS-iで「カレー魂」という番組を見て、思わず食べに行きたくなったのが、
このお店。
「プティフ・ア・ラ・カンパーニュ」という、何とも欧風な名前のお店ですが、
半蔵門駅の近くにあり、ちょうどこの後の用事に行く前にちょこっと食べるのに
ふさわしかったので、入ってみました。
お店は、ビルの一階の一番奥にあり、お店へと向かうべく、歩いていきました。


何とも味わいのある看板。これが東京でも都心のお店の雰囲気なのでしょうか。
お店に入れば、暖色系の照明で非常に暖かみを感じる印象。
私は、物珍しさから、友人とともにミートミックスカレーを注文しました。
すると、テレビと同じくポテトが一人に二つついてきて、何とも暖かみがあるんですね。
ポテトは、男爵系というよりは、メークイン系統だと思います。
でも、しっかりとした味わいでおいしかったですよ。

するとまもなく、カレーがやってきました。
今日はうっかりデジカメを携帯し忘れたため、携帯の画像なので、
あまりよく撮れていませんが、ビーフ・ポーク・チキンがどっさり
乗っているのが分かるかと思います。
味はといえば、なるほど上品な味わいにあとからじんわりくる辛さ。
ほどよい味わいとは、こういったものをいうのでしょう。
また、肉は個人的には豚肉が一番、おいしかったです。


ちなみに、値段は1450円。ちょっぴりお高い感じもしますが、
半蔵門・麹町界隈では仕方がないのでしょうか。
なお、お店の詳細は、下記2枚の画像を参照ください。


<編集後記>
お店を出て数歩、今はやりのラーメン缶の自動販売機がありました。
私も以前、食べたのですが、正直、そんなに期待をしてはいけないようで、
話題性を中心に購入されることをお勧めしたいものです。

~ムッシュ・いけふくろう~
このお店。
「プティフ・ア・ラ・カンパーニュ」という、何とも欧風な名前のお店ですが、
半蔵門駅の近くにあり、ちょうどこの後の用事に行く前にちょこっと食べるのに
ふさわしかったので、入ってみました。
お店は、ビルの一階の一番奥にあり、お店へと向かうべく、歩いていきました。


何とも味わいのある看板。これが東京でも都心のお店の雰囲気なのでしょうか。
お店に入れば、暖色系の照明で非常に暖かみを感じる印象。
私は、物珍しさから、友人とともにミートミックスカレーを注文しました。
すると、テレビと同じくポテトが一人に二つついてきて、何とも暖かみがあるんですね。
ポテトは、男爵系というよりは、メークイン系統だと思います。
でも、しっかりとした味わいでおいしかったですよ。

するとまもなく、カレーがやってきました。
今日はうっかりデジカメを携帯し忘れたため、携帯の画像なので、
あまりよく撮れていませんが、ビーフ・ポーク・チキンがどっさり
乗っているのが分かるかと思います。
味はといえば、なるほど上品な味わいにあとからじんわりくる辛さ。
ほどよい味わいとは、こういったものをいうのでしょう。
また、肉は個人的には豚肉が一番、おいしかったです。


ちなみに、値段は1450円。ちょっぴりお高い感じもしますが、
半蔵門・麹町界隈では仕方がないのでしょうか。
なお、お店の詳細は、下記2枚の画像を参照ください。


<編集後記>
お店を出て数歩、今はやりのラーメン缶の自動販売機がありました。
私も以前、食べたのですが、正直、そんなに期待をしてはいけないようで、
話題性を中心に購入されることをお勧めしたいものです。

~ムッシュ・いけふくろう~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます