実は右下の味噌汁がポイントで、中には大豆の煮豆と昆布のほか、鶏ももの切り身の味噌漬けを煮込んでいます。その味噌漬けは昨日、一週間以上冷蔵庫に入れていたのを気付いたもので、ちょっと異臭を放っていました。味噌漬けだから何とかなるだろうと味噌ごと鍋に入れて煮込みました。
食べてみるとちょっと酸っぱかった! でも十分煮込んでいるから、多分大丈夫でしょう。
それにしてもチャレンジャーやなぁ。
中央上はなすとピーマンの炒め物、オイスター風味。ピーマンは少し茶色くなったものですが、美味しかったです。
食べてみるとちょっと酸っぱかった! でも十分煮込んでいるから、多分大丈夫でしょう。
それにしてもチャレンジャーやなぁ。
中央上はなすとピーマンの炒め物、オイスター風味。ピーマンは少し茶色くなったものですが、美味しかったです。
この日のポイントは卵を使った料理。卵が3つ残っていて、早く消費したいので使いました。
一つは上左の秋刀魚。溶き卵を絡めてアジアンスパイスというものを振りかけて焼いてみました。
油を引いていなかったので、くっついて大変でした。味は悪くないのですが、あえて卵を絡める必要はなかったような・・・。
もう一つは中央のスクランブルエッグ。秋刀魚に絡めたあとの残り物の処理です(笑)。フライパンで熱して適当に崩しただけ。特に何もしていません。
ごはんは黒米入りのあきたこまち玄米になりました。
一つは上左の秋刀魚。溶き卵を絡めてアジアンスパイスというものを振りかけて焼いてみました。
油を引いていなかったので、くっついて大変でした。味は悪くないのですが、あえて卵を絡める必要はなかったような・・・。
もう一つは中央のスクランブルエッグ。秋刀魚に絡めたあとの残り物の処理です(笑)。フライパンで熱して適当に崩しただけ。特に何もしていません。
ごはんは黒米入りのあきたこまち玄米になりました。