たい焼き御三家めぐりを終えた後、人形町から亀戸へ移動し、亀戸天神の藤を見に行った。
見頃だろうと思ったのだ。
案の定、満開なので太鼓橋(男橋)は上から見る藤の花の景色写真を撮ろうという人たちで大混雑。

そして橋上の左側から写真を撮っていて、ふと気が付いた。
2年前には無かった建設中のスカイツリーが見える!
スカイツリーと藤のショットもなかなかだね。
でも、ツリーがもっと高くなったら、藤と同じ画面に入れて撮るのは難しいかも?

前に池でカワセミを見たが、今日は鴨がいた。もちろん亀さんも。




次に、近くの香取神社へ八重桜を見に行った。
見頃は過ぎた感じだったが、数年前に来たときよりは、まだ多く咲いていた。


その後、亀戸駅まで戻り、上野行きのバスに乗った。
亀戸天神のバス停からたくさんの人が乗ってきたが、押上のバス停で降りる人が多かった。
なんでだろう?と思ったら、テレビ中継で見た覚えのある橋の上に、大勢の人がいるのが見えた。
そうか! みんなスカイツリーを見るために降りたのか!
川面に映るスカイツリーを見られる場所ということでテレビで紹介されていた橋は、押上にあったのか。
バスの車窓からも、目の前にそびえ立つスカイツリーを眺めることができた。
間近で見るとデカい・・・。
急いでデジカメを取り出し、上を見上げながら写真を撮っていたら、後ろの席の年配女性に話し掛けられてしまった。


私は根津駅でバスを降りて、根津のたい焼き屋へ。
しかし、既に閉店していた。早い時間に閉まってしまうのか・・・。
仕方なく、つつじ祭り開催中の根津神社へ行ってみたが、つつじは一部分しか満開ではなかったので、入園はしなかった。

それから、夕飯時に人形町で買った「豆腐の唐揚」を食べてみた。
双葉という豆腐店?の店先で売られていて、ふと目に留まった唐揚なのだが、豆腐好きとしては食べてみなくては!と思い、購入したのだ。
軽い食感で家族にも好評だったが、唐揚の味がメインで、豆腐の味は感じられなかった。
美味しかったけれど、一度食べればもういいや・・・と思った。
