goo blog サービス終了のお知らせ 

遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

練習が大事♪

2017-06-10 22:18:11 | PARAGLIDER
寒冷渦の降らす雨と風でした。嵐っぽくなりましたよ。
【11日の天気】九州南部は強雨や落雷に注意
梅雨前線は南下して寒冷渦も去って、北陸は晴れそうですが高気圧の中心は北です。でもまあ、低気圧通過後なんで北西成分が残ってるんではなかろうか・・ないだろうね・・・。

昨日書いたことに間違いがありました。すいません。
英総選挙最終結果、保守党が318議席・労働党262議席 (REUTERS)
【英総選挙】 過半数割れのメイ首相、組閣へ 地方政党の支援得て (BBC)
Election results 2017: Who are the Democratic Unionist Party? (BBC)
保守党の議席318は過半数に8議席だけ足りないので、北アイルランドのローカル政党DUPの10議席で過半数をクリアできます。ただし、DUPは閣外協力ということになっています。つまり、キャスティングボートを握ったわけです。下手したらEUの未来が北アイルランドの10人に揺さぶられる事態に♪ ホントに民主主義ってめんどくさい制度です。

予想が外れた理由。
世論調査、またも大外れ=補正で与党過大評価―英総選挙
若者が投票に行かないとふんで、高齢者の支持が厚い保守党の有利になるような補正を調査結果にかけていたらしい。ところが、投票率は69%でかなり多くの若者達が投票したらしい。そんなわけで予想外に労働党が議席を取ってしまったと考えられるそうです。

明日は北風になりそうなので、おそらく小松市大倉岳高原の練習上で地上練習になります。
小松市でクマ出没 注意呼びかけ (NHK NEWS WEB)
小松市、けっこう熊出てるんすよ。旬は秋なんで、捕まえて食うには季節外れなんですが・・・気をつけましょう。

4月から11月まで小松市営大倉岳高原スキー場を借りてパラグライダースクールがA級の講習生の練習と一日体験フライトをやっています。獅子吼エリアで高高度フライトができない時は、パイロットも大倉岳高原で地上練習をします。グライダーを立ち上げて頭上キープ、S字スラロームetc
獅子吼エリアにあるクラブハウスには毎春ツバメが営巣して子育てをしています。滑空の練習をしている仔ツバメを見るのは楽しいもんです。まあ、獅子吼にはいろんな鳥が飛んでます(上の写真)。その中で一番飛ぶのがヘタクソなのが俺たち。笑 
だ か ら 練習が大事♪
石川県庁で4年連続ひな ハヤブサ 5羽巣立つ(北陸中日新聞)
石川動物園では朱鷺のヒナがすくすく育っとるんですが、石川県庁のビルではハヤブサがこの数年営巣して子育てをしてまして、今年も仔ハヤブサが飛ぶ練習をしているそうです。
だ か ら やっぱり練習が大事♪

本日のお酒:SUNTORY THE PREMIUM MALT'S 〈香る〉エール + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月は苺月

2017-06-09 21:56:09 | たわごと
晴れましたが、寒冷渦の影響で暑くはなかったですね。
超カワイイ!?今夜ミニマムーン登場!
これまでスーパームーンを話題にしてきましたが、今日は年間最小の満月の夜です。今年最大の月は12月4日の満月でして、それとくらべると今夜のは86%の大きさ。明るさも30%減♪ アメリカの先住民は季節を把握するために、各月に見られる満月に名前をつけていました。6月はイチゴの収穫時期であることから、この時期に見える満月はストロベリームーン(苺月)。下にまとめておきましょう。

1月 狼月  2月 雪月  3月 芋虫月  4月 桃色月  5月 花月  6月 苺月

7月 牡鹿月  8月 蝶鮫月  9月 収穫月  10月 狩猟月  11月 ビーバー月  12月 寒月

予想よりさらにちょい負けでした。
英総選挙、与党過半数割れへ 政局の混乱必至か (CNN)
【英総選挙】メイ首相「辞任意向なし」 「宙吊り議会」見通しで (BBC)
メイ英首相:政権と首相の座維持に奮闘-9日中に組閣計画 (BLOOMBERG)
北アイルランドDUP、保守党との協力検討=英スカイ (REUTERS)
自由民主党は連立組んでくれないそうなんで(前に組んで保守党を助けたら、次の選挙で歴史的大敗を喫したんだもん)、議会で過半数をとれずに「宙吊り議会」。まあ、DUPが協力してくれそうなんですが、たった10議席なんで過半数にたりません。しかも閣外協力。

英国で勝負事となると、賭け屋が活躍しますな。
英総選挙、賭け業者オッズでは次期首相巡り予想分かれる
現職のメイ氏が首相としてとどまるのか、労働党のコービン党首が取って代われるかを賭けていたみたいです。ま、どちらが首相になってもいばらの道です。メイさんになりそうなんですが、彼女の判断でやる必要のない総選挙に打って出たんですから、近いうちに保守党内で責任が問われると思います。

そんでもって、市場は冷酷。
英総選挙 与党・保守党過半数割れで通貨ポンドが下落
円に対して2%程度下落して、1ポンド=140円を挟んだ値動きで、ドルに対しても大きく値下がりしたらしい。ただ、政権交代は免れたとの判断からロンドンの株式市場は少し上がったらしい。たぶん選挙前に保守党敗北予想を知って買い控えていた層が恐る恐る買いに入ったのでしょう。月曜からがホントの市場でスよん。

成果はこれくらいだな。
スコットランド民族党、大幅議席減で独立巡る国民投票に暗雲 (REUTERS)
すっとこランドの独立騒動は起きなさそうです。

民主主義って、ホントにめんどくさいですね。

こっちは誰が優勢なのかわけわからん
コーミー前FBI長官、ホワイトハウスはFBIについて「嘘をついた」 (BBC)
トランプ大統領、ツイッターで沈黙 記録的な長さに (CNN)
コミーFBI前長官は「漏えい者」=トランプ米大統領がツイート (REUTERS)
コーミー前長官の議会証言は、まあ予想通りですが、ツイートを一時凍結していたトランプさんが満を持して登場しました。こっちは期待通り下品。

...and WOW, Comey is a leaker!

本日のお酒:YEBISU 華みやび + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想は難しい

2017-06-08 23:19:36 | たわごと
雨でした。時々時雨れる梅雨らしい天気でしたが、それは続かず明日は晴れるようです。
梅雨の晴れ間となる所多い 週末の天気 (tenki.jp)
梅雨間近 アジサイ鮮やか(北國新聞)
気になる週末ですが、土曜日は前線通過で雨。気温が3℃くらい下がったりするようでして、僕は風も強くてフライトもアウトだろうと予想しています。日曜日は、もしかしたら飛べるかな・・・北風でアウトの可能性もありまするが。予想は難しいです。

またミサイル。でも、これまでとはちょっと違う
北朝鮮がミサイル数発発射 地対艦、米空母けん制か (日本経済新聞)
北朝鮮、地対艦ミサイル数発発射し約200キロ飛行 米艦隊念頭か (NEWSWEEK)
目覚ましテレビ見てたらミサイル情報が流れました。ペース早いなと思ったら、前とは違うのを撃ったみたい。地対艦ミサイル『シルクワーム』。ICBMではありません。海上の軍艦を撃つやつ。開発中でもないので、明らかに威嚇♪ それを2隻の原子力空母ロナルド・レーガンとカールビンソンが去った後に。まあ、主力艦隊がしっかりいる時にシルクワームなんか発射したら、反撃される口実を与えてしまいますからね。彼らが日本海を離れてから、「ふん、怖くなんかなかったんだからねっ!」と撃ったわけです。軽く二三発打ち返してあげたら局面変わるんじゃないかなー。彼ら、戦争やれるガッツないと思うよ。

もっと厳しい戦いはこっち↓
英保守党、過半数維持できず=総選挙世論調査
英総選挙で波乱なら、長期のポンド予想押し上げも-穏健な離脱観測で (BLOOMBERG)
メイ首相勝利でも英の政治不安強まる恐れ-離脱交渉の不手際で交代も (BLOOMBERG)
コラム:攻撃がまく「英国分断」の種、首相の公約困難に (REUTERS)
メイ首相率いる保守党の支持率がやばくて、野党の労働党が伸びてるんですが、第2野党の自由民主党も伸びてるみたいで先の展開はよー分からんのです。とにかく、メイさんが解散した時のもくろみは外れて苦戦しています。とにかく、昨年世界中の予想を裏切ってEU離脱を国民投票で決めちまった国ですから、マスコミの予想も統計も信用できません。だから、いろんな予測推測が乱れ飛んでます。フランスでも右派も左派も支持されず、中道のマクロンが勝利しました。英国でも民意が右往左往しているので結果が読めないのです
問題は選挙前に起こったマンチェスターとロンドンでのテロです。テロなんかが先進国の選挙結果を揺るがすのがあかんと思う。それこそテロリスト達の思うつぼだ。

戦いは英国だけじゃない。
【トランプ政権】コミー前FBI長官が証言 米上院公聴会始まる 準備書面でトランプ氏からの圧力を認める
正念場を迎えて世界はどう動くのか、6月8日のドル円為替(財経新聞)
米国では上院公聴会が開かれてます。コミー前長官の証言がどうなるか、これからじっくり見せてもらいます。意外とトランプ大統領は致命的な証言が出ても理解できずに居座るんじゃないでしょうか。彼をファイヤーするのは難しいと思うよ。されたことないみたいだし

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 高知栗焼酎 ダバダ火振
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱いアイスクリーム

2017-06-07 22:49:57 | たわごと
雨降りました。雨量はたいしたことないです。
梅雨入りとともにアジサイ開花 (tenki.jp)
気象庁が中国・四国から関東甲信まで梅雨入りしたと発表しました。北陸はまだでーす。明後日晴れて、その後また日曜日に天気悪くなりそうです。でもまた晴っぽくなりそう・・・。獅子吼で週末飛べるかというと、土曜日は強風で日曜日はビミョー。まあ、私の予報は当たりません・・・でも予想はたてる。それがアウトドアスポーツの楽しみ方の一つだからね。

梅雨はまだ来てないんですが、蒸し暑い金沢で熱いアイスをどうぞ♪
金沢市で「溶けないアイス」や「熱いアイス」が登場(財経新聞)
溶けないアイス登場=常識覆す「熱いソフト」も-支出全国一の金沢 (JIJI.COM)
まず、「溶けないアイス」は金沢大の太田教授が開発。イチゴから抽出したポリフェノールでアイスの水分と油分の結びつきを強めて形を保ちます。この結果、気温40度の部屋に3時間置いても溶けず、ドライヤーの熱風を当てても崩れません。一方、金沢市の食品加工開発会社「日本海藻食品研究所」が少なくとも80度まで温度を上げられる「ホットクリーム」を開発。こちらは米粉の粘りを利用。熱くても形を保つという・・・金沢のソフトクリームはいったいどこへ向かってるんだらう???
30年以上前なんだが、従兄弟の舞ちゃんが幼稚園くらいの年の時にソフトクリーム買ってあげて、叔母さんを枚方の駅で待ってたことがあったんだが、食べるのがゆっくりなんで、コーンを握る彼女の手が融けたクリームでベタベタになってくのをハンカチで拭いてやってたいへんだった。そういう苦労がなくなるのって・・・つまらんな。笑

とにかくですね、金沢市は一世帯当たりのアイス・シャーベットの支出額がトップなのですよ。

2020年にやってくるのはこれ↓
ハイアット、日本で長期滞在型ホテル まず金沢に20年開業(日本経済新聞)
ハイアットホテルズが金沢で開業するのは、長期滞在型ホテルのブランドを冠した「ハイアットハウス金沢」。ホテルはオリックスが保有し、ハイアットが運営を受託するとのこと。複合施設2棟のもう一方でもホテルを運営するそうです。約250室を予定しレストランやバー、会議室を設ける予定。
ハイアットは20年までに京都市や北海道ニセコ地区、東京・銀座などでも事業を展開する計画でして・・・あっしには無縁な豪華施設なのでどうにも感想は涌いてこないです。とりあえず、客層がよくなるのは歓迎です。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こうでありたい?

2017-06-06 22:41:35 | アウトドア
ヴァリアント君が車検で入院してしまいました。この制度さえなければ日本はいい国なのになぁ・・・日本で若者にクルマが売れないって、代車はCROSS POLOです。「クロス」を名乗ってますが、ポロです。小さいくせに操作性は少し重めに感じました。今乗ってるゴルフがコロコロ転がるように走るんでそう感じるのかもしれません。
週間天気 続々と梅雨入りしそう
今日は九州が梅雨入りしたそうです。前線が西から忍び寄ってきてますね。明日は雨です。こいつが居座れば梅雨なんでしょうが、今回は通過しそうなんで本州の方で梅雨入りが宣言されるかどうかは疑問。ま、どっちでもよろしい。五月の降水路湯が平年よりも少なくて能登地方ではまだ田植えができず深刻な状況だそうです。他の農作物もやばいらしい。

写真ネタの話題なので、クリックして見に行ってください。
ユーモアで抵抗、英襲撃からビール片手に逃げる男性が話題に (REUTERS)
先日のロンドンテロでの画像です。阿鼻叫喚の中、避難する群衆の中にビールのジョッキを持って逃げる男性の姿が写っています。笑 7人もの人が殺された事件の現場の一つロンドン橋から大勢の人が走って避難する中、問題の男性は赤いTシャツを着て友人とのんびり歩いていました。男の中の男です。飲んべえの鏡です。
テロから逃げようとはするが、英国人らしさは失いたくないという象徴として『ビール片手に逃げる男』はピッタリ来るのかもしれません。そもそもテロの問題がBrexitの原因の一つでした。今英国は総選挙モードです。いろいろと選挙に影響しそうですが、テロが選挙結果に影響しないといいなぁ。それこそテロリスト達の思うつぼなんだもん。

もう一つ。
Canada tornado: Alberta lawn-mowing man defies twister (BBC)
鉄の心臓 裏庭で竜巻でも芝刈りはしなきゃ【写真】(SPUTNIK日本)
これは自然現象と人間の関係性を面白く表現してくれています。
カナダでの写真なんですが、すぐ近くに竜巻が迫ってきているのにノホホンと草刈りをするおっさんが写っています。奥さんのセリシアさんが撮影して投稿したらしい。カメラ上手だ♪ 

こんな風に危機の中で平然とする男って、間抜けなようでいて、「こうでありたい」という変なあこがれがあります。

コロラドに住んでる時に竜巻を遠くに見たことありますが(彼の地に住んでると4月から5月にかけて毎日3時から4時頃にトルネードの警報や注意報が出ますし、積乱雲によるスコールや雹なんてのも普通です)、画像に写ってる庭の木がたいして揺れてないんで、竜巻は十分遠い。彼も風を深刻に感じていないでしょう。自宅の地下室に逃げ込む余裕はありますよ。記事には『実際竜巻は家から2キロと離れていない場所』と書かれていました。2キロあったら大丈夫。竜巻被害はきわめて局地的です。日本でも竜巻被害はありますが、被害のあったところとなかったところって、ほんの数十から数百メートルの差でしかないです。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 天狗舞 純米大吟醸 50 生酒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショウガへ突撃

2017-06-05 23:25:56 | 
爽やかっていうか、肌寒ささえ感じる日でした
週の半ば 滝のような雨と蒸し暑さ注意 (tenki.jp)
〈以下引用〉
このところ乾いた空気に包まれて、気温が高くても比較的過ごしやすい日が続いていましたが、7日(水)と8日(木)はムシムシ感がアップします。気温が30度を超えるような、極端な暑さにはならないものの、湿気がたっぷりで、風通しの悪い所ではかなり蒸すでしょう。「カラッと快適」から「不快な蒸し暑さ」へと変わり、食べ物も傷みやすくなりそうです。お弁当のおかずは、水気の多いものは避ける、保冷剤をつけるなど、工夫しましょう。

激しい雨になりそうなのは、西日本の太平洋岸。土佐の父ちゃん母ちゃんは気をつけて。

中東で何が起こっているのか良く分かりませぬ。
Qatar row: Six countries cut links with Doha (BBC)
カタールと断交 サウジ、UAE、エジプトも 中東計4カ国に
サウジアラビア航空、カタール便を全便運航停止 (REUTERS)
カタール株下落、一時16年1月以来の大幅安-4カ国の外交関係断絶で (BLOOMBERG)
サウジアラビア、バーレーン、UAE、エジプトの4カ国は個別の声明でカタールとの空路と海路の人的往来を停止するとのこと。理由はテロ抑止など国内治安の保全。サウジアラビア航空だけでなくエミレーツ航空やエティハド航空、エア・アラビアなど他の航空会社もカタール便停止を発表。一方、カタール航空はサウジアラビア便の運航を停止。これだけのことをするんだからカタールがテロリストを支援してたんはマジなんだろうなぁ・・・。2週間前にあったトランプ大統領の中東歴訪も今回の動きに影響を与えてるんだそうな。よー知らんけど。
とにかくやね、日本にとってカタールは液化天然ガスの最大の供給国です。大丈夫か?!

話変わって、ショウガのお話
そのメタボ、「ガリ」が解消します!? (NEWSWEEK)
How Ginger Fights Body Fat (TIME)
ショウガの成分が、脂肪燃焼、糖質消化、インスリン分泌などに効果を発揮するらしいんだけど、人間ではあまり調べられておりません。ショウガには抗酸化物質が豊富に含まれており抗炎症性もあるため、毎日の食事に加えてもまったく毒にはならないとのことです。土佐の実家は畑でショウガ作ってるんで、父や母はほとんど毎日ショウガ食ってるよ。スライスして酢漬けにして食べやすくしたのを僕のとこにも時々送ってくる。ちなみに高知県のショウガ生産量は日本全体のだいたい半分くらいで1位。2位の熊本県は高知県の3分の1以下です。
それでは、コロンビア大学サトンジュ准教授(栄養学)のありがたいコメントをば、引用しておきましょう♪

「もし何にも効果がなかったとしても、食べ物に塩をふりかけるよりは、生姜のような風味を加える方が絶対いい」

テロメア研究者にとってGingerといえば、Zakian博士・・・怖い先生だけど、駆け出しの頃の僕に研究室の訪問を許してくれて、指しで研究の話を聞いてくれたからいい人だと思う。今から思うと、20年前の俺、アメリカ遺伝学会の偉いさんとこへデータもって突撃できるバカだったんだなぁ。爆

またまた話変わって、ビールのお話
かつお節「ビール」登場も=原料見直し、果実など使用可に
2018年4月から麦やホップなどに限られていたビールの原材料に果実や香辛料が使えるようになります。そういうビール、ベルギーのは美味しいスよねー。例えば日本ではヤッホーブルーイングの「水曜日のネコ(コリアンダーシードとオレンジピールで風味付けしてる)」が発泡酒からビールに切り替わるそうです。大手のキリンも意欲的です。キリンの醸造責任者田山智広マスターブリュワーは「今後はコンブや干しシイタケなど、だしの出る素材で面白い味をつくりたい」と述べております。

ショウガがいいと思うぞ。笑

本日のお酒:インドの青鬼 INDIA PALE ALE + 高知栗焼酎 ダバダ火振
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あかんかった

2017-06-04 22:55:18 | アウトドア
木曜くらいまでの予報では日曜日の風予報は北北北北西から北東だった。予報天気図の石川県にかかる等圧線が歪んでた。天気図に現れない前線 (?) 小さな小さな気圧の谷(?) なにかがあった・・・「まあ、日曜日は裏風で飛べん。この週末で飛べるのは土曜日。」そう思っていた。金曜日に予報天気図で石川県にかかる等圧線のカーブが滑らかになった。西側の高気圧の中心が気に入らなかったが、日曜日の少なくとも前半は北西風が吹くという予報・・・うぬぬぬ・・・そうなるのかなぁ・・・

んで、実際は飛べたかっていうと・・・あかんかった orz

やっぱり北風じゃないかっ。
春雨前線(菜種梅雨)とか、梅雨前線とか、秋雨前線(秋霖)とか、季節を変える停滞前線が近づいて来たときゃ、直前まで予報は当たらなくなるもんなんだ(気象庁自慢のスパコンを駆使してもだ)。

てなわけで、11時半までクラブハウスでグダグダしてから獅子吼エリアを離脱。若竹に行ったら駐車場に車を入れられなかった。けっきょく野々市市まで出て昼食。ほんで大学で実験。やらない予定だった酵母の形質転換を慣行。形質健啖頻度が最近すごく悪かったので、リチウム処理時間を大幅に短縮。ポリエチレングリコールは先月作り直したんで、そっちは原因じゃないと思う。でも、まあ、これも月曜に作り直しとこうか・・・ウラシルマイナス培地の酸性度はたぶん問題ないと(核酸塩基のウラシル抜いた培地って、けっこうpH下がってるんだよ)・・・酵母は酸性の環境はバチ来いだ。酒造で酒母を醸す時にまず乳酸菌を生やす(または醸造用乳酸を投入する)のは酵母にアドバンテージを与えるため。

自然とか生き物相手って、分かんなくて分かんなくて分かんなくて面白いな。

とりあえず、明日は晴れると思う。
梅雨入り間近 5日(月)貴重な日差し (tenki.jp)
平年なら北陸の梅雨入りは12日頃なので、まあ、来週にはレイニーシーズンインしちゃってるんでしょうね。

自然相手の実験って、たいへんだよな。
空飛ぶクルマ、実験機がふわり トヨタ、若手技術者支援
空飛ぶ自動車なんて世界中でいくらでも開発されてるんですが、この記事のは『巨大ドローン』みたいなもんです。トヨタが自社でやってるんじゃなくて、週末に実験やってる自動車や航空機業界の20〜30代の技術者ら有志約30人の「CART!VATOR(カーティベーター)」に投資しているだけです。もちろんそういうやり方の方が、実験する方には自由度が確保できるし、会社の方はこけても知らんぷりできる。20年の東京五輪の開会式で、空飛ぶクルマを使って聖火をともすことをめざし、25年には発売したいというのが目標だそうだ。
彼らの考える『クルマ』とはどういうものなのか聞きたいです。その空飛ぶクルマは道路を走るのか、道路がいらなくなるのがポイントなのか。その人間輸送ドローンは、誰が操作しているのか。法体系はどうするのか。事故の時はどんな保険が適応されるのか。もっとも聞きたいのは、「お前は自分で空を飛んだことがあるのか?」ということです。そして、その人たちに一度落ちてみるのをお勧めする。空を甘く見ないでほしい。

本日の酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 天狗舞 純米大吟醸 50 生酒 + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温は6℃だった

2017-06-03 22:59:59 | PARAGLIDER
寒かったですねー。
北陸から北 記録的に低い最高気温続出 (tenki.jp)
獅子吼エリアに着いたら、テイクオフは西風だが秒速5〜6メートルで吹いてて、朝の気温は6℃だった・・・とのこと・・・私ゃ、午前中入山せずにクラブハウスにいましたよ。持ってきてた服を全部着込んで。

11時半になって、カップラーメン食ってから入山。寒い日はトンコツだよね♪
空の状況はどんより。風は正面で3メートル以下。状況を待つ必要ないと思ったので、さっさと翼を広げて離陸。飛んでる間、ずっと忙しかった。時折ポタッてくる雨粒を感じながらのフライトでした。
2本目。雲がばらけてきて日差しが入ってきたんで、今度は良さそうだ。少なくとも雨中飛行士にはならずにすみそうだ。今度もさっさと離陸。なかなかトップアウトできなかった。しきりにテイクオフ前の空域をうろうろして、けっきょく風吹峠で高度ゲイン。若いサーマルで形が悪い。旋回の外側の翼がパシャっと折れるのは良くあることなんだが、旋回の内側の翼が半分つぶれた時は態勢がやばかった。それでも我慢してしがみついて若いサーマルの相手してるとなかなかいいとこまで連れてってくれた。U-turn PASSIONはいい翼だ。ピッチアップしていたせいだと思うが、スピン入らなかった。
北高圧の向こう、雲底近くで赤BASEが君臨あそばされておりました(上の写真)。もちろん、あっしの飛びでは届きません。どこをどうしたらあんな飛びができるのか・・・
気を取り直して南へ。南高圧線上空に行くとはるか高く雲底近くで灰RISE君が君臨。もちろん、あっしの飛びでは届きません。どこをどうしたらあんな飛びができるのか・・・彼は次のグライダーがD3だという・・・もう、金輪際彼には届かないんだろうなぁ・・・ orz
ちなみに僕は個人的にOzone社のグライダーの旋回に入るラグが気に入らないです。

てなわけで、若者達に負けまくったフライトでしたが、楽しく飛べました。雨が空気を清浄にしてくれたので、景色よかったですよ。

明日の予報天気図の等圧線が滑らかになって、獅子吼に入る風が北風から北西風になったみたいです。もちろんこの時期の気圧配置の予想は難しい。特に停滞前線が来ている時は今のスパコンを駆使しても先が読めない。まあ、明日も飛べるとポジティブに考えておきましょう。

酵母の形質転換は明後日に延期だな。

本日のお酒:インドの青鬼 INDIA PALE ALE + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリは燃えているか?

2017-06-02 22:48:51 | たわごと
夕立に遭遇しました。寒気が入ってきてて肌寒かったです。ジャケット着てくりゃ良かった。
関東や九州では暑く 日本海側ひんやり (tenki.jp)
明日もちょいと寒いらしいです。飛ぶ時の服装を考えなきゃなぁ。

昨夜未明、目を覚ましてBS-NHKをつけたら、トランプ大統領がスピーチしていました。ひどいスピーチだった。それからは、米国パリ離脱祭りの始まり始まりぃ〜。
パリ協定離脱に喝采するトランプの「真の支持基盤」は誰か (NEWSWEEK)
なんで離脱なのかというと、ニューズウィーク紙が書くように彼の真の支持基盤が原油など化石燃料を採掘して販売するビジネスをやってる人たちが少なからずいる。いつまでたっても上がらない原油価格にイライラしている人たちだ。
そもそも米国は二酸化炭素削減の国際会議から逃げまくってきた。その伝統をオバマ前政権が覆した。中国といっしょにパリ協定に参加した。何でできたかというと、協定の内容に拘束力がなかった。だから議会を通す必要がなかった。そもそも米国民主党は議会で多数をとっていない。オバマ前大統領の判断だけでできた。だからこそトランプ次期政権はちゃぶ台をひっくり返した。TPPもオバマケア(健康保険制度)も核軍縮もパリ協定もひっくり返す。それがトランプ政権のレゾンデートルなんだもん。理由は後からついてくるさ。

さっそくいろんな影響が出ると語られています。
5つの影響 米のパリ協定離脱 (BBC)
コラム:トランプ氏の「オウンゴール」にほくそ笑む中国 (REUTERS)
米環境保護局、早期退職者募集へ=内部文書
まあ、中国がよろこぶだろうって、そんなの余計なお世話でしょう。シェールガス革命によって米国は石炭よりもガスを発電に使うようになっています。二酸化炭素排出量でいえば、抑制的でしょう。それより、『米環境保護局、早期退職者募集』の方がショッキングです。米国のそういう良心的機関の仕事っぷりは世界のお手本になっているのに。残念すぎる。

市場は非情です。
2万円突破の日経平均、「じらされた」エネルギー噴出 (REUTERS)
日経平均は大幅続伸、15年12月以来となる2万円台を回復(財経新聞)
NYダウ終値が最高値更新、2万1144ドル
アメリカ大統領が地球をぶっつぶしてでも金が大事って宣言したんですからマーケット大喜びです。

ちきうは怒ってますよ。
南極の巨大氷棚、間もなく分離 史上最大級の氷山に (CNN)
もう人類はルビコン川を渡ってしまってるので、どこでどんな会議で何を決めようと温暖化は止まらんと思います。国ごとに目標値を決めるという手法がもう効き目ないです。まず石炭燃やすのを世界で禁止すべきです。

エントリーのタイトルを『パリは燃えているか?』にしたんですが・・・あれ、米仏合作の戦争映画です・・・皮肉だなぁ。www

本日のお酒:立山 特別本醸造 + 高知栗焼酎 ダバダ火振
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安定っぽい

2017-06-01 23:34:12 | たわごと
なんだか不安定っぽかったのは分かる。
半袖爽やか、衣替え(北國新聞)
激しい雨や突風注意=東・西日本、2日夕方まで
週末の天気 北と南は雨 日曜は関東も (tenki.jp)
梅雨入り間近 天気傾向は 1か月予報 (tenki.jp)
天気がどうなるかわからないとバイクで出勤できないので、車になります。ま、いいんですが、明日も不安定っぽいですね。土日は少しましに安定しそうですが、風向きは現時点で予想難しいな。特に日曜日。土曜は大丈夫そうだ。飛べる。たぶん・・・きっと
梅雨入りは南九州で遅れていますが、本州の梅雨入りは例年並みになりそうだそうで、梅雨の間の降水量は多めになりそうとのこと。

6月1日“酒の安売り規制法”施行、ビールなど値上げ必至か
今日、スーパーに行ったらむやみにノンアルビールが高かったです。お酒の安売りが規制されたにしても、なんでノンアルビールが影響うけるのか分かりません。酒税関係ないっす。とにかく6月1日からの法改正で合理性を欠く廉売などへの行政からの改善指導に従わないと50万円以下の罰金が科せられたり、酒類販売免許を取り消されることになります。
ビールは薄利多売の商品でして、そのために普通の酒屋さんはあまり売りたくない。コンビニやスーパーのような大量流通でなんとか儲かるんで、ビールメーカーもメジャーな流通業者を特別扱いします。だから日本のビールならそういう系列店で行く方がいろんなのが買える。そんなこんなで町の小さな酒屋さんが儲からなくなる・・・・みんな、日本酒飲みましょー!

そろそろ明らかになるらしくて、世界が固唾をのんで待ってます。ツイッターで発表すんのかなぁ・・・。
トランプ米大統領、パリ協定で「もうすぐ」決断 離脱報道受け (REUTERS)
コラム:米国抜きのパリ協定、取り組み円滑化も (REUTERS)
ロイターのコラムは米国が離脱してくれた方がいいみたいなこと書いてます。まあ、米国に二酸化炭素排出抑制なんて、約束させてもできそうもないしね。米国が抜けてくれるとパリ協定の話し合いでトランプ氏がわけ分かんないこと言って足を引っ張られても困る。インドや中国に少しでも二酸化炭素削減の約束を守らせる方がプラスだということみたいです。

ちょっといいニュース
モルガン・スタンレーCEO:米経済は堅調、日本経済に「やっと生気」 (BLOOMBERG)
モルガンスタンレーのCEOによると「日本経済にやっと、幾分の生気が戻った」と感じるようです。大学の人間なんで実感はないですが、まあちょいと明るくはなってきたかなとは思います。地域密着型の私立で働いてるんで、国立という温床にいる時よりは感度がいいですよ。

本日のお酒:インドの青鬼 INDIA PALE ALE + 立山 特別本醸造 + 吉乃川 特別純米
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする