遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

そのためにも頑張らないとな

2019-09-19 23:56:00 | たわごと

秋晴れの1日でした。昼になれば気温は上がりますが、朝夕の風は冷たいっす。 
台風17号発生 3連休中 広範囲に影響出るおそれ (NHK NEWS WEB)
台風のコースがまた長崎と佐賀を襲うコースになってるんで心配ですね。もう台風の被災地といえば千葉県になってますが、佐賀もひどい目にあいましたよね。もう日本で「被災地」と呼ばれない土地を探すほうが大変です。ちなみに石川はその少ない土地の一つになります。強いていえば2年前の大雪ですが、あれは福井県の方が強烈な被害を受けた。今回の台風17号は北陸ではフェーンを起こして気温を刎ねあげるでしょうが、フェーンでなら富山での方がひどく上がるでしょう。石川は色々とぬるいんすよ。

世界で色々ありますが、とりあえずW杯を楽しみましょう。いよいよ始まりますよ。
【ラグビーW杯】 応援歌、相撲、トイレ… 来日ファンが驚く8項目 (BBC)
ビールの確保に必死! ラグビーW杯に向けて臨戦態勢(SPUTNIK日本)
ラグビーW杯、ファンゾーン20日開設 試合と出場国の味 満喫を 熊本市の花畑広場(西日本新聞)
BBCは日本のことをしっかり紹介してくれてます。ラグビーとどんだけ関係あるかは疑問ですが、きっかけなんぞなんでもいいんです。日本ええとこやで♪  台風来るけどな。www
 
フットボールはボールと空き地があればできるので、特別な設備や装備が必要なスポーツと違って、お金のない国や人々がお金がある連中に勝てるスポーツなんで世界中が燃えるのです。
ラグビー強豪国、W杯開催中に通貨安さらに進行も-チャート (BLOOMBERG)
アングル:苦悩する南太平洋のラグビー強国、W杯で勝てない訳 (REUTERS)
サッカーは国籍主義なので、ワールドカップでは国籍のあるナショナルチームで出ないとあきませんが、ラグビーは普段プレーしている国でそこの代表になれます。それなりのレギュレーションはありますが、NZやサモアの人が日本の実業団でプレーしていて、そのまま日本代表チームに入って出場します。そんなわけで、選手を輩出している国が必ずしも強くなるわけでもないんですが、その選手にとっては選手生活が安定するし、ラグビーを世界に広げていこうとしたらこういうシステムは否定できません。 
日本でのワールドカップはラグビー界にとってアジア最初なので、とりあえず成功させたいでしょう。そのためにも日本チームは頑張らないとな。日本はアジアの国であると同時に太平洋の島国でもあるんだから。 

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 梵 純米大吟醸 吟撰

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« すでに過去形 | トップ | ディフェンス大丈夫か?! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

たわごと」カテゴリの最新記事