遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

さあ、新年度!

2008-04-01 21:45:40 | 大学生活
何も変わることもなく、引き続き金沢にある某大学の某研究所でお仕事です。今年度はうちの研究室に新院生が3人入る予定です。学生さんはスタートがちょっと遅くてまだ来ていません。校庭の桜はだいぶ蕾が膨らんできました。もうすぐ咲きそうです。北国にもやっと桜前線が届いてきたようです。

Q大時代の同僚からはがきがきました。北の方の大学で働いていたのですが、今度は南の方の大学だそうです。僕より年上なので難しいと思うのですが、動く巡り合わせの人は動くもんですなぁ~。どうか新天地で頑張ってください。

帰宅途中で夕餉の買い出しにスーパーによって物価の値上がりを実感しました。NHKのニュースで専門家?の女性が節約術を披露していました。冷蔵庫の写真を携帯で撮っておいて買い物に行くとムダなものを買ったりする確率が減るそうです。甘いですねー。まず冷蔵庫のものを食べ尽くしてから買い物に行けばいいのです。僕みたいに冷蔵庫の中は牛乳とヨーグルトとビールと吟醸酒だけだと撮る必要さえないですよ。皆さんもぜひっ♪(笑)

=======================================================================

そういえば今日は4月1日でしたね。僕が一番笑えた嘘ニュースはDigitalCamera.jpのニュースでした。

●C1PA
欧米で検討中の1,000万画素超モデルへの追加課税対策を検討
-欧州で今秋実施予定の、有効画素数1,000万画素を超えるデジタルカメラへの追加課税措置問題への対応を検討。
-欧米では「1,000万画素を超える画素数は、一般ユーザーに必要ない。メモリーカードやデータ保存など周辺環境への悪影響を与える」として、いわゆる”贅沢税”として追徴課税を予定。
-欧米各国は現在、1台あたり50ドルもしくは30ユーロの追加課税を検討中。
-C1PAは、デジタル一眼レフへの適用見送りを関係各機関に提案中。
-同時実施予定のデジタルスチルカメラへのフルHD動画対応機への追徴課税への対応も検討中。


いや、もう、1,000万画素を超える画素数は要りませんから課税してくれてもいいですよ。(笑) 俺、NIKON D200(10.2 メガピクセル)を画像サイズM sizeで使ってますからね。


それからもうひとつの嘘ニュース・・・楽天破竹の5連勝!

え?嘘じゃないのー??

本日のお酒:銀河高原ビール ヴァイツェン + 奈良粕取り焼酎 梅の宿 参五馬力
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日から新年度! | トップ | マンハッタンの博多ラーメン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大学生活」カテゴリの最新記事