遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

緊急事態

2021-02-01 23:49:46 | たわごと

朝は寒かったです。道路は凍ってなかったけどね。
県内、凍える朝 全11地点で氷点下、日中は暖かく(北國新聞)
gooニュース
今日2月1日(月)の天気天気下り坂で雨が降り出す全国的に気温は高め

九州は20℃超で北日本も季節外れの暖かさ 明日2日(火)は冬の寒さ戻る(ウェザーニュース)
今夜は前線通過ですごい暴風でした。立春前なので「春の嵐」とは言えないんですが、まあそのレベル。

月曜日は週末の検査結果なんで、少なくてもしょうがないんですが、まあ下げ傾向であることは確かでしょう。陽性率は7%台まで下がってますから検査数が少なすぎるということではなさそうです。
緊急事態宣言 栃木県のみ解除 10都府県で来月7日まで延長方針 (NHK NEWS WEB)
東京都2月1日のコロナ新規感染393人、重症者は133人 緊急事態宣言は1カ月延長へ (NEWSWEEK)
“減少傾向も医療のひっ迫続いている” 新型コロナ専門家会合 (NHK NEWS WEB)
本来、緊急事態を宣言して制限すべきは年末年始の12月下旬から1月上旬だったのに、その時に何もせずに1月中旬になって感染者が激増してから緊急事態ゆうても手遅れ。しかも、人々はあまり行動を変えなかった。今下がってるのはただの自然減でしょう。政府は1年経っても新規感染者数は遅れて出てくる統計データだということを理解していない。もうちょっと先の方を見ながら考えないと・・・・暖かくなってきた年度末の3月に人々の行動が盛んになる。下がったとしても3月7日に解除ってのは、悪手だろう。ゴールデンウイークがなくなるよ? 
昨年3月に入国制限を緩めて欧州型が日本に入ってきて4月がぶっつぶれたことを忘れたのかね?

こっちはガチの緊急事態。
英豪や国連、ミャンマー国軍非難 米「行動起こす」(日本経済新聞)
アングル:目算狂う日本の安全保障、ミャンマーが軍政回帰 (REUTERS)
ミャンマー軍、クーデター慣れしているというか、見事な手際というか・・・バックにどっか大きな国がいるんじゃないか? せっかく民生移行して投資が集まって経済成長していたのに。
もしかしたら新大統領の最初の国際的な試練になるかもです。トランプ大統領はとにかく戦争ではなく取引(ディール)で事態に対応した。バイデン政権はどうするんだろ? 民主党政権は戦争しないなんてことないからね。

本日のお酒:THE 軽井沢ビール CLEAR + 萬歳楽 純米大吟醸 蔵人(くらんど)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 落ち着いてきたようですが | トップ | 僕の予想は相変わらず »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

たわごと」カテゴリの最新記事