遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

エラいもん飛んでた

2017-08-26 23:32:39 | PARAGLIDER
朝起きたら、日本海にエラいもん飛んでた。
「2発は失敗せず」と訂正=ミサイルの見方は維持―米軍
北朝鮮が中国批判「ずうたい大きい国が情勢緊張させ」
短距離ミサイルですから、対象は韓国または在韓米軍です。今、韓国に米軍の3トップが集まっています。異例のことだそうです。そのタイミングで短距離ミサイル撃ってみせたんだから、彼らのいいたいことは分かります。発射実験が成功だったか失敗だったかはどーでもいいことです・・・とりあえず、一発くらいソウル市内にぶち込んd kol qomjfl.:s c9d76b no0Ujidk w
中国さんには、彼らは言葉で攻撃したみたいです。「ずうたい大きい国」という表現はでかさしか取り柄がない中国にはきつい表現ですよ。
何もしてもらえない日本は、とりあえず重要国ではなさそうです。あーよかった。

【27日の天気】8月最後の週末は青空!ただ西・東日本太平洋側は雲が優勢
今日は暑かったですね。朝、ちょいと仕事してから獅子吼エリアに出撃しました。今日は京都から仮装フライトの方々が、ハーネスやグライダーにいろんなものつけて飛んでました。昔を思い出しました。
ゴンドラで離陸場へ上がる途中、手取川をみて驚きました。ものすごい泥流。そして、その河口から海に広がる茶色(上の写真)。一時的なものならいいんですが、こんなのが続いたらまた漁業に影響してしまいます。

1本目、飛ぶ前に空をみていて、本流は前から入るんだけど、時々裏風になると判断しました。低層の雲の流れが時々後ろから来てたんですよ。すかっと晴れてるのはそのせいと思った。実際飛んでみると稜線の裏から上がってくる上昇風で良く上がった。飛び始めは空で君臨していたのは高Mさんだけで、まあ、ついていくのはまずムリ。てなわけで、だいたい一人で楽しんでました。皆が空に出てきた時には、こっちはもういいやってモードになってました。一度、新鋭機D3を駆る熊さんとガーグル組みたいと思ってまわしたんですが、性能が違いすぎてどうにもなりませんでした。スピードが違いすぎる。特に旋回中に向かい風をうけた時に、こっちはけっこう減速するのに、あっちは「へ?なにそれ・・・」てな感じでビューンと廻ってくる。ほとんどバンクもつけずにだ。こっちは体重入れてバンクつけて必死で切れ込まさないといけないのにな。
2本目は、講習生さん達の離陸を手伝ってから離陸。風向きは安定して、サーマルも扱いやすくなっていました。まあ、もうちょっと厳しいサーマルが残っていた方がよかったんですが、3時すぎてたから贅沢な注文でしょうね。
着陸してすぐに職場に戻りました。サンプルを確保して、明日の電源設備のための停電に備えなければなりません。PCや電源の変化に弱そうな機器のコンセントは抜いとかなきゃいけません。点検のための停電がスタートする明朝8時にもいかなきゃいけません。こういうことを完全に他人任せにしないのが僕の流儀です。何かあっても彼らは責任とってくれません。とれませんから。自分でできるケアはギリギリまでせんとあかんのです。いやぁ、ビンボーって楽しいですねぇ。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り + 八海山 特別本醸造
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ハト」「パカー」「ハーベ... | トップ | 大事にすれば裏切らない »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PARAGLIDER」カテゴリの最新記事