遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

襲ってきそう

2017-07-31 23:16:48 | PARAGLIDER
今日は晴れました。風は北西風。休日出勤分の代休をとらせていただきました。代休は教員それぞれのスケジュールと時間割に応じて問題のない日にとるようになっています。できるだけ1週間以上前に申請を出すので、天気予報をみて代休をとるわけではありません。それに、数日先の風予報なんて、停滞前線がいる限りムリです。
週間天気 台風5号 日本列島に接近か
北陸の今週梅雨明けしそうですが、今度はもう一つの不確定要素「台風」が週末から週明けにかけて襲ってきそうです。今日のローカルニュースでは、石川の県立海浜公園のプールの利用が週末のたびに天気が悪くて利用が低いとゆうてました。次の週末、梅雨明けしたのに台風だったら気の毒です。まあプールなら、雨が降らない限り風が少々強くてもOKでしょう。パラグライディングにはあきませんが・・・・。このシーズンの週末はほんまに天気に祟られてますな。
明日は不安定な天気で、曇りマークでもにわか雨くらいは覚悟してた方がいいそうです。

対北朝鮮に関しては、とりあえず外交です。
米、中国に決断迫る=対北朝鮮「協議の時終わった」―制裁大幅強化訴え
米国、北朝鮮について国連安保理緊急会合の「価値なし」(BBC)
「日米でさらなる行動」 対北朝鮮で首脳電話協議 (日本経済新聞)
国連ではヘイリー米国国連大使が「追加の安保理決議は北朝鮮への国際的な圧力を目立って強められず、価値がない。むしろ、何もしないよりも悪い。北朝鮮の独裁者に対し、国際社会が真剣な対応を求めていないというメッセージを送ることになるからだ」と述べ、その上で、中国に対し北朝鮮を抑制するよう強く促した。「中国は最終的に重大な措置を取りたいのかどうか、決めなければならない。話し合いの時間は終わった」と。
中国に行動させようと躍起になってるのか、国際社会に中国は動かないのだから米国がやるでというてるのか・・・その両方なのか? 
トランプ氏はツイッターで中国に「非常に失望している」と述べ、北朝鮮に対し中国が「何もしない」のは許さないとしてますが、一方で元外交官の中国政府顧問ビクター・ガオ氏は、トランプ氏のコメントが何の助けにもならず、米国が「駄々をこねる子供」のように行動していると応じております。駄々をこねる子供って、半島の三代目だと思うんだけどな。
トランプ氏は安倍さんとの電話会談で、北朝鮮のミサイル開発の歴史や技術の進展について何度も質問したそうです。平壌に行って北朝鮮とやりあったことがあるリーダーって、世界に安倍さんしかいない。彼は金正日総書記時代の動きなどを例示しつつ、トランプ氏に説明したとのこと。くだらない大阪の小学校や愛媛の獣医学校がらみで安倍政権を叩いた人たちは、今の国際情勢で日本が生き残るにどういう政府を持ちたいと思ってたんだろう? 国籍をいっぱい持ってる党首の党の方がいいとでも思ってたのかな??

朝鮮半島問題ではロシアをこっち側にもってこないとあかんと思ってるんですが、うまくいきそうにないです。
ロシア大統領、米外交官の削減要請 米議会の制裁法案可決受け
ロシアからの米国外交官追放は歴史上最大規模の見込み、冷戦2.0が始まったのか?(SPUTNIK日本)
プーチンさんは米国の在ロシア外交官755人に出て行けと言ってます。この後、ロシアに残る米国人外交官は米国に滞在するロシア人外交官の数と対応するように、455人以下でなければならなくなるそうでして、つまり対露制裁に対する報復ですな。こういうニュースは西側発信のばかりみてちゃあきませぬよ。スプートニクは「今回の大規模追放が示しているのは、トランプ大統領率いる米国当局との関係改善の望みはもはやない、ということだ。両者とも完全な、制裁外交戦争に参戦したということになる。」と述べています。ガチで喧嘩する気満々です。困ったなぁ。

ほんで、今日は代休を取ったので、獅子吼エリアに飛びにいきました。たまたま試乗機があったので、何かありませんかと聞いたら獅子吼の校長先生がAirDesign HERO (EN-D)を出してきてくれました。まあ、かつてEN-D (LTF2-3)機にも乗ってたからいいんですけど・・・・。
総飛行重量レンジは90-105キロでして、僕のサイズの機体です。真ん中ちょい上で乗れます。今乗ってるのはEN-CのU-Turn PASSION。ピッチ安定性抜群の機体です。その前がMacPara MAGUS XC2 (EN-D)でした。前へ前へと飛びたがる素敵グライダー。他にEN-D機の経験はSkywalk POISONでした。MXC2もPOISONもEN-Dとしては重めの造りでしっかりしています。今日借りたHEROは軽量設計。ライザーをみてビックらした。この細いライザーでEN-D通ったのか? あ、関係ないか・・・。まあ、こういうの見たことないわけじゃないけど、自分はこういうので飛ぶの初めてだったとです。



まとりあえず、装着して離陸。校長先生のアドバイス通りに翼はやたら軽くて立ち上がりが速かった。すっと頭上に来た時両翼端はヘロンとしてたんだけど、「こいつ、思ったより速いぞ」という直感が正解。翼の状態にかまわず振り返って、翼に加重して前進。簡単に浮いた。安定した挙動だった。すばらすい。
注意が全部ライザーに向いてたので、バリオメーターのスイッチをオンしておくの忘れてた。空中でオン♪ ひさしぶりのEN-D機だったのですごく緊張してた。この後の飛びはグダグダ。ディーラーの文字さんが見てるかもだからちゃんと飛びたかったんだけど、しょうもないフライトしかでけんかったです。
しかし、しょぼかったおかげで斜面ギリギリで右に左に旋回することになりました。軽量のEN-D機だけあって、風の凹凸を良く拾ってコントロールが忙しいですが、旋回に入る挙動が自分が思った通りで楽しかったです。安定性は割とEN-C並みだったと思うよ。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り STOUT + 立山 特別本醸造 + 石川麦焼酎 能登 五年熟成
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 注視しましょう | トップ | まあ、きっとそうなる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PARAGLIDER」カテゴリの最新記事