
雨の1日でした。昼になってぐっと気温が下がって冬にもどってしまいましたね。
金沢の前は福岡に住んでました。ちょうどこの時期が桜の花見なんですよね。Q大の分子生命科学専攻科は専攻科のラボ全部が集まって福岡城址で花見でした。おでんを作ってお酒を飲んで・・・・教授達は中洲へくり出してトラ箱に世話になって・・・・院生達は公園のゴミ捨て場で寝てたり、駅で財布をなくしたり、警察のお世話になってパトカーでご帰宅したり、翌朝出勤したらラボの床に転がってる院生を片付けて実験開始・・・・そういった「普通の福岡の花見」を経験しました。それ以降、飲み会では上司の教授に午前何時だろうと付き合って、最後にタクシーに放り込むのが僕の主要ミッション。Q大で鍛えられましたよ。
東南アジアあたりもプレートがぶつかってるとこあるんで、これだけの規模の地震はプレート型かと思ってたら、でっかい断層が動いたのでした。
能登の震災の2倍の規模で200キロにわたってずれたそうな。海底ではなく地上にある断層だったので、被害が大きくなったんやね。津波は来ないけど。
全容が解るにはまだ時間がかかりそうです。
株式市場の下落が1日遅れてきたね。
日本は予算が年内に成立するかどうかの瀬戸際だし、他国がどうすんのかみてから動くんだろうな。それにしても、アメリカのビッグ3がコケるのはわかっとったけど、テスラが伸びるのは歩におちんなぁ。まあ、一時的だと思うけど
カナダはぶちぎれてるみたい。欧州は国によって違う。さて、どうなるか・・・・。
今日のお酒Peroは、満寿泉の純米吟醸で、アルコール度が12%と控えめでワインのように醸した作品です。通常清酒醸造では酸味を際立たせないようにします。「酸廃」は日本酒としては失敗なのです。しかし、ワインの味に近づけるにはフルーティな酸味を与える必要があります。ワインが好きな人にはこっちが好みなのです。
本日のお酒:KIRIN SPRING VALLEY 豊潤496 + 満寿泉 純米吟醸 Pero
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます