遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

時間って大事な要素

2023-05-11 23:16:25 | たわごと

晴れました。スカッと
gooニュース
今日5月11日(木)の天気東海以西は晴れて夏日の所も関東は天気急変に注意

明日5月12日(金)の天気
西から天気は下り坂 日差しの有効活用を(ウェザーニュース)

未明に千葉沖で震度5強(マグニチュード5.2)の地震があったそうです。そして午後には雨。実は今日、トカラ列島近海でも震度4(マグニチュード4.4)、宮古島でも震度3(マグニチュード6.1)の地震があって、日高地方で震度4(マグニチュード5.4)の地震がありました。日本は東西南北どこでも揺れに揺れてるのです。

さて、地震の被害の出方で最大のポイントは時刻。東日本大震災が金曜の午後2時46分でなく、もし12時間ずれて午前2時46分だったら死者行方不明者が2万2千人で済まなかった。
未明の地震どう対応 寝室の安全、明かり確保が重要(産経新聞)
「寝ている時に地震」どう対応し備えればいいか 防災士に聞く (NHK NEWS WEB)
寝ているときに大きく揺れたら、何かにつかまるか、何もなければ四肢をカエルのような感じで形で床で踏ん張るんだそうです。揺れがおさまったら、明かりを確保して床をガラスの破片等が散らばってるか確認する。

〈以下引用〉
「火災や津波といった緊急事態を除いては、自宅にとどまることをお勧めしたい。高層マンションなどでは、落下物の危険性は特に増す」と大沢氏。「人間、起きてすぐには正しい判断はできない」とした上で、外出の目安は「日が昇り、周囲の安全が確保できてから」と強調する。

自分が住んでるところが津波が来そうかどうかはわかっているけど、未明に火災が起こっているか判断するのは難しいな。大きな地震だと停電してる可能性高いし・・・。

債務上限問題は、ちょくちょく起こるので大丈夫だと思ってたんだけど、専門家の記事を読むと問題はデフォルトしそうな時期が早ければ6月1日ということらしい。最大のポイントは時間がなさすぎること。
米国の債務上限問題、デフォルトが近いか?(財経新聞)
gooニュース
米バイデン大統領、G7広島サミットはオンライン参加の可能性も…連邦政府“債務上限引き上げ”未解決の場合

当初はこの夏の終わり頃にデフォルトが来るんじゃないかという噂だったけど、とんでも無く前倒しになった。「時は金なり」という言葉が、冗談でなくなったのだ。国が危うくて直にサミットに来れずにオンライン参加なんて、状況がウクライナ大統領と変わらんな。www

ロシアに対する反転攻勢までウクライナはもうちょい時間がかかるらしいけど、急いだほうがいいと思うぞ。最大のスポンサーがズッコケそうだから・・・

本日のお酒:CORONA EXTRA + 池月 吟醸 みなもにうかぶ月


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子供に持っていく余地はない? | トップ | 今夜は四国 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

たわごと」カテゴリの最新記事