ちょっと涼しかったかな。まあ、まだ冬服なんで・・・・
gooニュース
【天気】広い範囲で雨気温は大幅↓
猛暑日から一転 気温大幅ダウン 過去1番の下がり幅の所も 週末から再び夏日続出 (tenki.jp)
明日5月20日(土)の天気予報
広い範囲で天気回復 関東は雲が多い空に(ウェザーニュース)
明日からは回復です。まだ北風っぽいので獅子吼はダメでしょうね・・・まあ、風がどうであれ、土日は大学で仕事なので関係ないです。そんなことより、来週黄砂がやってくるって本当ですか? この時期でけ南半球で暮らしたいんですがダメでしょうか・・・ダメですね。orz
サミット始まったんですが、先進国のリーダー達が主役の座を奪われてしまいました。
ウクライナ大統領、アラブ首脳会議に出席-親ロ派シリア首脳とも対面 (BLOOMBERG)
ウクライナ大統領、サウジのジッダから仏政府機で広島へ=関係者 (REUTERS)
Zelensky Will Attend the G7, Seeking Arms and Aid, Officials Say (THE NEW YORK TIMES)
欧州を歴訪して兵器の供与を取り付けていた彼が、アラブ首脳会談に参加し、その足でG7サミットに飛び入り参加・・・・広島にはG7だけでなくインドやブラジルなどのグローバルサウスの首脳達も来ています。国のために命がけで世界を飛び回る彼の行動力には迫力を感じます。ウクライナによる「反転攻勢」とは、東部戦線でのことだけではなく、このことも含んでいたんでしょう。ロシアのプーさんにも中国のプーさんにもできない芸当です。
衣食が足りてこそですよね。
奈良公園のシカ “コロナで「おじぎ」減” 研究グループ調査 (NHK NEWS WEB)
食料安全保障を強化 新たな数値目標設定へ 農林水産省 (NHK NEWS WEB)
コロナ禍の間、観光客が激減したので、奈良の鹿が資化煎餅もらうときにするお辞儀の回数が激減したそうです。神様の使いの鹿様でさえそうなんですから、人間もそうなりますよねぇ。
〈以下引用〉
国内で消費された食料がどれだけ国産でまかなわれたかを示す今の「食料自給率」について、輸入に依存する肥料などの調達状況が反映されていないことから、食料安全保障の強化につながる新たな数値目標を設けるとしています。
また、生産にかかるコストが上昇した分を販売価格に適切に反映できるよう新たな仕組みを作るほか、国内で食料の需給がひっ迫した場合に、買い占めの防止や価格の規制などをできるようにするための制度を検討することも盛り込まれています。
やっと安全保障上の諸問題を想定せんとあかんことに気がついたそうです。シーレーンをたたれたら日本は食料もエネルギーもアウトですからねぇ。輸送コストも加味した数値を意識してないと・・・腹が減っては戦もでけませんからなぁ。
本日のお酒:KIRIN SPRING VALLEY シルクエール + 立山 特別本醸造