goo blog サービス終了のお知らせ 

遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

おさまらない、たぶん

2018-06-01 23:50:59 | たわごと
今日は涼しい風が吹いてました。うちの職場の風は北風ぽかったです。
2日(土) 北海道から九州の広範囲で晴れて紫外線強烈
土・日 体感一変 ムシッとした暑さ (tenki.jp)
明日からの週末は今日のようにカラッとした感じにならずにジメッとするそうです。獅子吼は飛べそうですよ。

南欧がかなりややこしいことに
スペイン ラホイ首相が不信任 サンチェス氏が新首相に(毎日新聞)
スペイン、ラホイ首相が退任表明 政権交代へ
イタリア、EU懐疑派が連立政権 3カ月の政治空白解消(朝日新聞)
イタリア、ポピュリズムと極右が再び連立合意 ユーロ懐疑派外す組閣で再選挙回避へ (NEWSWEEK)
スペインとイタリアの記事を2つずつ拾いました。まあ、タイトルだけでも前に進んでるのか後退しているのかわかりませんよねぇ。こういった騒ぎは彼の国々は得意ですので、ほっとけばなんとなく良い感じにおさまっt・・・おさまらない、たぶん。笑

政治体制よりこっちの方が深刻でっせ
焦点:イタリアの銀行再生に暗雲、政局迷走が生むリスク (REUTERS)
〈以下引用〉
単一通貨ユーロに対する疑念が復活したことで、イタリア債券市場は冷え込んでおり、2011─12年の債務危機においてイタリアの銀行セクターを震撼させた資本逃避リスクが再浮上している。
その結果、イタリア金融機関の株式時価総額は29日までのわずか2週間で5分の1以上も減少した。既成政治に反発する反主流派政党による連立政権の樹立を巡る混乱を受けた債券安に追随する格好だ。

記事を読めば読むほど、「こんな状態でよくもユーロから出たいとかゆうてたなぁ」という思いが増します。日本でこんな状態になってたらどんな騒ぎになるだろう?

さて、米国もいろいろとたいへんらしいです
トランプ氏、ステーキからカレイに 減量達成は不透明
〈以下引用〉
トランプ氏は今年1月に公表した健康診断で、健康状態は「優良」だったが、総コレステロール値は223と高めだった。このため、1年かけて5〜7キロの減量を行うことを医師と約束した。
CNNによると、食事の内容に変化がでている。これまでウェルダンのステーキにケチャップをかけて食べるのを好んできたが、これを控え、代わりに好きな魚であるカレイを食べる機会が増えた。チーズバーガーにも目がないが、最近はハンバーグを挟むバンズ(パン)2枚のうち、1枚を抜くこともあるという。

ステーキにケチャップをかけて食べない僕の方が彼より総コレステロール値が悪いのはどうしたらええんだ?

本日のお酒:SUNTORY THE PREMIUM MALT'S + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする