米、強制歳出削減を発動=与野党幹部との協議決裂―大統領「国民の痛み現実に」(時事通信) - goo ニュース
世界の大ニュースになるかというと、市場はたいして反応しナカタでござる。まあ、このまま何もしないで本当にアメリカ政府がデフォルトするのは、今年の夏くらいだそうですから、まだこれからいろいろとあるのかな・・・。
とにかく、機械的にざっくり支出をカットすることになります。問題が出てくれば、もちろん政府側は議会を支配してる共和党のせいだというわけです。だから、政府側もあんまり真剣にこの問題をなんとかしようとしなかった。米国国内だけの問題ならそれでいいんだけど、国際的な影響がどんだけ出るのか心配です。
米デトロイト、財政非常事態に=過去最大の自治体破綻も(時事通信) - goo ニュース
米ミシガン州知事、デトロイト市に財政上の非常事態宣言 (CNN)
米国経済が好調だという情報はちょくちょく拾えるのですが、悪いところは悪いのですかね。しかも、デトロイトって・・・自動車産業の中心地・・・という印象があるけど、ゼネラル・モーターズ(GM)の本社はデトロイト市の中心部にあり、自動車工場や部品メーカーもミシガン州南東部に集中しているんだけど、デトロイト市内には自動車関連企業・施設が少ないんだそうだ。
この二つのニュースから感じるのは、米国は金がないならないと正直だということで、ルールはルールできちんとやろうとするんだなぁということ。もちろん、そんなにきれいでうつくしい国でもないのだけども、かなりスポーツ感覚で社会を動かそうとする可愛いとこがあります。
コラム:終焉しつつある「緊縮の時代」=カレツキー氏 (Reuters)
近年の各国で起こった財政危機を通して緊縮財政政策の重要性が強調されてきました。「借りた金は返せ。話しはそれからだ」というわけです。今回の米国で起こった強制歳出削減政策なんて、その最たるもんです。引用したロイターのコラムは、残念ながらその政策は逆効果で、「緊縮の時代」は終わりつつあると。イタリアの総選挙の結果がそれです。理屈はどうあれ、緊縮は嫌だと。すんごい正直な答えを国民が出してしまいました。イタリアと英国など欧州で今週起きた出来事は、歳出削減や増税による財政赤字の削減努力が、政治的には自殺行為で経済的にも逆効果だと政治家および有権者に思わせたはず。その一方で、先に総選挙を終えた日本がインフレ率2%を中央銀行に約束させるという口先の公約だけで、株価を上昇させて景気に光をさした。緊縮財政は政治的には自殺行為で経済的には逆効果なかもしれない・・・まあ、日本の消費者物価は3ヶ月連続で低下しててデフレから脱出してるとはいえないんですが。w
アベノミクスの副作用 雇用安定・賃上げへ成長戦略急務(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュース
Japan's consumer prices fall for third straight month (BBC)
「アベノミクスの副作用」とゆーとりますが、インフレによる賃下げは「本作用」ですよ。だから雇用が安定する。物価があるのに賃上げで雇用が安定したら会社がつぶれる。(笑) 昭和の時代と同じことが起こると思ってんのか? ついこの前のバブル崩壊後にいざなぎ越えの好景気が続いたのだけども、給料は上がらず雇用も良くならず、企業は借金を返してお金を貯めまくったのを忘れたのかね。
日本の消費が上がるためには賃金が上がり、資産価値が上がって財政的に安全だと感じてから物価は上がりだすと富士通総研のシュルツ氏が下記のように述べておりますが、簡単にはいかんと思うよ。
Mr. Schulz explained that for Japanese consumers to start spending again, they need to see their wages go up as well as see the value of their assets rise, so that they feel financially more secure.
He said that those two steps will take a long time to materialise, and as a result it will be some time before consumer prices in Japan start to rise again.
日本のデフレについてある海外の経済学者が面白いことをいってました。デフレになると、価格が下がるに連れてモノの品質が下がるのだが、日本のデフレでは価格が下がりながらも品質が悪くならないと・・日本らしいね。日本の経済成長には小手先の器用さじゃなくて、今まで全然なかったものが出てくる環境が必要なんじゃないでしょうか。ちょこちょことした改善改良ならブレイクスルーにはならないでしょう。
まあ、ずっと先だっつーことですね。
本日のお酒:BUDWEISER + 八海山 本醸造
世界の大ニュースになるかというと、市場はたいして反応しナカタでござる。まあ、このまま何もしないで本当にアメリカ政府がデフォルトするのは、今年の夏くらいだそうですから、まだこれからいろいろとあるのかな・・・。
とにかく、機械的にざっくり支出をカットすることになります。問題が出てくれば、もちろん政府側は議会を支配してる共和党のせいだというわけです。だから、政府側もあんまり真剣にこの問題をなんとかしようとしなかった。米国国内だけの問題ならそれでいいんだけど、国際的な影響がどんだけ出るのか心配です。
米デトロイト、財政非常事態に=過去最大の自治体破綻も(時事通信) - goo ニュース
米ミシガン州知事、デトロイト市に財政上の非常事態宣言 (CNN)
米国経済が好調だという情報はちょくちょく拾えるのですが、悪いところは悪いのですかね。しかも、デトロイトって・・・自動車産業の中心地・・・という印象があるけど、ゼネラル・モーターズ(GM)の本社はデトロイト市の中心部にあり、自動車工場や部品メーカーもミシガン州南東部に集中しているんだけど、デトロイト市内には自動車関連企業・施設が少ないんだそうだ。
この二つのニュースから感じるのは、米国は金がないならないと正直だということで、ルールはルールできちんとやろうとするんだなぁということ。もちろん、そんなにきれいでうつくしい国でもないのだけども、かなりスポーツ感覚で社会を動かそうとする可愛いとこがあります。
コラム:終焉しつつある「緊縮の時代」=カレツキー氏 (Reuters)
近年の各国で起こった財政危機を通して緊縮財政政策の重要性が強調されてきました。「借りた金は返せ。話しはそれからだ」というわけです。今回の米国で起こった強制歳出削減政策なんて、その最たるもんです。引用したロイターのコラムは、残念ながらその政策は逆効果で、「緊縮の時代」は終わりつつあると。イタリアの総選挙の結果がそれです。理屈はどうあれ、緊縮は嫌だと。すんごい正直な答えを国民が出してしまいました。イタリアと英国など欧州で今週起きた出来事は、歳出削減や増税による財政赤字の削減努力が、政治的には自殺行為で経済的にも逆効果だと政治家および有権者に思わせたはず。その一方で、先に総選挙を終えた日本がインフレ率2%を中央銀行に約束させるという口先の公約だけで、株価を上昇させて景気に光をさした。緊縮財政は政治的には自殺行為で経済的には逆効果なかもしれない・・・まあ、日本の消費者物価は3ヶ月連続で低下しててデフレから脱出してるとはいえないんですが。w
アベノミクスの副作用 雇用安定・賃上げへ成長戦略急務(フジサンケイビジネスアイ) - goo ニュース
Japan's consumer prices fall for third straight month (BBC)
「アベノミクスの副作用」とゆーとりますが、インフレによる賃下げは「本作用」ですよ。だから雇用が安定する。物価があるのに賃上げで雇用が安定したら会社がつぶれる。(笑) 昭和の時代と同じことが起こると思ってんのか? ついこの前のバブル崩壊後にいざなぎ越えの好景気が続いたのだけども、給料は上がらず雇用も良くならず、企業は借金を返してお金を貯めまくったのを忘れたのかね。
日本の消費が上がるためには賃金が上がり、資産価値が上がって財政的に安全だと感じてから物価は上がりだすと富士通総研のシュルツ氏が下記のように述べておりますが、簡単にはいかんと思うよ。
Mr. Schulz explained that for Japanese consumers to start spending again, they need to see their wages go up as well as see the value of their assets rise, so that they feel financially more secure.
He said that those two steps will take a long time to materialise, and as a result it will be some time before consumer prices in Japan start to rise again.
日本のデフレについてある海外の経済学者が面白いことをいってました。デフレになると、価格が下がるに連れてモノの品質が下がるのだが、日本のデフレでは価格が下がりながらも品質が悪くならないと・・日本らしいね。日本の経済成長には小手先の器用さじゃなくて、今まで全然なかったものが出てくる環境が必要なんじゃないでしょうか。ちょこちょことした改善改良ならブレイクスルーにはならないでしょう。
まあ、ずっと先だっつーことですね。
本日のお酒:BUDWEISER + 八海山 本醸造