暑かったかな? 昼は曇ってそんなに気温上がらなかった気が・・・・気のせいか?? デスクワークばっかりだったからなぁ。
太平洋側は雨がすごそうですが、こちらは相変わらず晴れで暑い。
絶滅危惧種を守るための名案があります。関税です!
200%〜300%で関税かけてやればいいのです。コンビニや牛丼屋で安く食えるからあかんのです。どうせ大量に廃棄物になるのに・・・。
こういうのの方が平和でいい。
金沢ではどぜうの蒲焼を食べるんだけど、なかなかひろまらないね。氷室饅頭も食べ損ねたし、さわ餅は金沢で手に入るのかなぁ?
今日はちょっと金利が下がりました。
でも、日本の国債の評価は海外から疑問視されつつあります。格付け会社は特に・・・大丈夫なのか?
〈以下引用〉
フィッチのソブリン格付部門ディレクター、クリスジャニス・クルスティン氏はロイターとのインタビューで、「日本では最近、財政政策が緩和する傾向にある」とし、政府は補助金やその他の財政措置によって家計へのインフレの影響を相殺しようとしていると述べた。
「最近の世論調査を踏まえると、参院選後にはその傾向が強まる可能性が高いようだ」と語った。参院選で自民党主導の連立政権が敗北すれば、消費税率の減税や廃止を掲げる野党が勢いづく可能性がある。
クルスティン氏は「政府が減税を実施し、他の政策で(減税による税収減が)相殺されず、成長率の大幅な上昇にもつながらない場合、基本的には財政赤字の拡大と債務増加の加速につながる。これは間違いなく格付けを圧迫する」と指摘した。
まあ、政府与党は財政緩和に抵抗するだろうと予想されているので、格付けは下げられずに維持されるのではないかとのことだけど・・・・今の総理は外交下手であると同時に経済音痴なので・・・心配だなぁ。
今日のお酒は富山の若駒です。勝駒の分家さんで造りはよく似ています。こちらも手に入れにくい酒なんですよ。見つけたのはイオンの酒屋ですけど。
飲んだのは純米生酒。勝駒ほどのスッキリ感はないですが、生酒だからってことかもしれません。かといって重くはないです。口の中で長めに含んで楽しめる酒です。
翻字ちゅのお酒:ASAHI 黒生 + 若駒 純米生貯蔵酒