goo blog サービス終了のお知らせ 

うつわ大好き!

日々の食卓とうつわ、工房息吹木のお知らせなど綴ります。お気軽にコメントください♪

お散歩日記

2008年06月13日 11時32分21秒 | 日々の日記

 

 

5月には、きれいに草が刈られ、ツツジがきれいだった公園も今はたんぽぽ畑?(草ぼうぼう?)と化しています。

たんぽぽが一面に咲く公園、草ぼうぼうでもきれいです。

でも、残念ながら公園の中を歩く気にはなれません。

 

 


ツバメ日記 ~赤ちゃん誕生~

2008年06月13日 11時31分51秒 | 日々の日記

 

***ツバメ日記***

 

昨日は、強風のためtamaとのお散歩は中止。

今日は、雨が降らないうちにと午前中からお散歩に出かけました。

玄関を出るとツバメの巣に変化が!!!

 

ツバメの赤ちゃん、やっと見られました。めちゃくちゃかわいいです。うれしいな♪

今日は、13日の金曜日だというのに こんないいことがあるとは。

ちょっとわかりづらいですが、3つかわいいお口がのぞいています。

親ツバメたちは、せっせとえさを運んできては、また、えさ探しに出かけていきます。

人間が近づくとすぐに顔を引っ込めてしまうので写真は上手く撮れませんでした。残念。

 

tamaもツバメの赤ちゃんも大きくなあれ♪


ガラスの器 大活躍

2008年06月12日 16時01分33秒 | 日々の日記

*なめらか豆腐のひんやり野菜あんかけ*

 

冷たいものが美味しい季節になってきました。

最近、我が家ではガラスの器が大活躍です。

「なめらか豆腐のひんやり野菜あんかけ」は、二人の食卓~ありがとうのレシピ~と言う番組で柳沢慎吾さんが榊原郁恵さんへ作っていた一皿です。

tamaのお食い初めのお祝いをしたときに作った美味しいダシが余っていたので、海老をプラスして作ってみました。

お豆腐がなめらかで野菜入りのあんがよくからんでとっても美味しかったです。

お醤油をかけてシンプルにお豆腐を食べるのもいいですが、こんなふうに一手間かけるのもいいなぁ。

hideからリクエストがあったので夏の定番メニュうーになりそうです。

 

*ひんやり豆乳胡麻スープのそうめん*

 

ガラスの器で食べたもう一品は、そうめん。

これは、コッピーの一人お昼ご飯のメニュー。

そうめんにキュウリと刻み葱をたっぷりのせて、豆乳と胡麻で作ったスープをかけていただきました。

あり合わせの物で作った割には美味しくて、次の日の晩御飯に再び登場。

hideも美味しいって言っていました。

これまた いつもの素麺に飽きたら、度々登場しそうな予感。

 

梅雨の季節がやってきました。(と言っても北陸はまだ梅雨入りしていませんが)

季節の変わり目、蒸し暑くなったり、肌寒くなったり、体調管理が難しいですが、皆様、どうぞ健やかにお過ごしください。

 


お食い初めパーティー

2008年06月08日 23時49分45秒 | 日々の日記

じゃじゃーん!

何と、コッピーは朝の5時から『お食い初め』の準備を始めたのでした。

すごい!の一言ですね、ほんと。

しかも、母乳に影響があってはいけないので、かなりのヘルシーメニューです。

ケーキのクリームだって、低脂肪ヨーグルトを使うという念の入れ様。

鯛の尾頭付きはシンプルに塩焼き。

こんなでっかい鯛が食べられるんなら、

tamaの生後200日や300日にもお祝いがしたい位です。

小さなうつわに盛ったtama用の吸い物やちらし寿司はなんともかわいいです。

tamaが本当の食べるわけではなく、寸止めするのですが、

その瞬間、tamaが手を伸ばし、そのちいさなお椀をつかもうとしたのでした。

間一髪で取り上げましたが、やっぱり赤ちゃんでも、目の前の食べ物には反応しちゃいますよね。

 

とにかく今夜はhideもコッピーもちょー満腹。

tamaの生後100日の記念日にふさわしい、記憶に残る一日となりました。

 


芽が出た!

2008年06月07日 21時20分17秒 | 日々の日記

 

先日蒔いた、青しその芽が出ました。ちっちゃ~い。

蒔き方が悪かったのか、一箇所に集中してもさもさと芽を出している青しそくんたち。

もう少しみんなで仲良く大きくなってね。

 

パセリちゃんは、何の気配もありません。もう少し待ってみよう。

茄子さんとねぎっちは、どんどん伸びております。

我が家のベランダ菜園の仲間たち、みんな大きくなあれ!


プチ贅沢

2008年06月07日 21時13分09秒 | 日々の日記

 

 

コッピーのお誕生日のお祝いにhideが花を贈ってくれました。

 

「笑っていいとも」のあるコーナーで「プチ贅沢と言えば?」というお題があって、

芸能人たちが盛り上がっていたのを見て、

誕生日には、プチ贅沢をしよう!という野望がむくむくと湧いてきたのでした。

 

さて、プチ贅沢、どんなのがいいかなぁとさんざん悩んで、花にしようということになったのです。

家の中にお花を飾るというのは、経済的にも時間的にも精神的にも余裕がないとできません。これって、プチ贅沢なんじゃないの???ということで決めました。

そして、プチ贅沢ということで花は花でもバラの花をリクエスト。

hideが仕事の帰りにわざわざ花屋さんによって買ってきてくれました。

ピンクとオレンジを3本ずつ。年の数だけ!と豪勢にいきたいところでしたが、ラッキーナンバーの6本に落ち着きました。

(勝手に6をラッキーナンバーにしてます。tamaの生まれた日も6日だったしね。)

さっそく、リビングと食卓に活けました。食卓にはオレンジのバラを低く活けて小さくまとめてみました。お花があるだけで何だかレストランみたい!

リビングの机の上にはピンクのバラを置きました。なかなかいい感じ。

 

明日は、tamaの100日のお祝いのパーティーをする予定なので、家の中が華やかになってよかった、よかった。お花があるとお祝いの気持ちも盛り上がります。

明日は、お食い初めのお祝い膳作り頑張るぞ!

 

 

 

 


ひさびさの休息

2008年06月05日 22時30分01秒 | 日々の日記

『木と漆のうつわ展~ちいさなうつわたち~』

3日に無事最終日を迎えました。

この日、geibungalleryさんに着くと、このようなおしゃれなディスプレイが。。。

お心遣いに感謝、感謝です。

そして、たくさんの方々にご来場頂きまして、ありがとうございました。

 

毎回のことですが、個展前はまさに忙殺の日々。

会期中は別の出荷が重なって休みなし!

ということで、会期後の昨日、今日と 本当にひさびさの休息をとりました。

といっても、コッピーとtamaと一緒に「ゆっくりと過ごす」だけなのですが。

でもこの「ゆっくりと過ごす」ことが、結構難しい。

思わず、家でしかできない仕事や調べ物をしてしまったり。。。

そこで今回は、そんなことも無しの、まさに完全オフの2日間にしました。

 

ゆっくりとご飯を食べ、ゆっくりと会話を楽しみ、ゆっくりとくつろぐ。

「コッピーとtamaと一緒にゆっくり過ごす」

そんな地味~なことなのですが、

ほんとうに、心が落ち着く 『お休み』 でした。

 


かぼちゃとトマトのカレー

2008年06月02日 20時37分43秒 | 日々の日記

*かぼちゃとトマトのカレー*

 

市販のルーを使わずに、かぼちゃとトマトでカレーを作りました。

母乳育児中なのでカレーはあんまりよくないみたいなのですが、どうしてもカレーが食べたくなって、カレー粉をちょっぴり入れて作ってみました。

カレーが大好物っていうわけではないけれど、食べない方がいいと言われるとどうも食べたくなるから不思議です。

tamaがおっぱいを飲みたがらなかったらどうしようとびくびくしていましたが、tamaはぐびぐびと飲んでいました。ほっ。

久しぶりのカレー美味しかった~。

 


自家製がおいしい!

2008年05月31日 21時01分57秒 | 日々の日記

*おろしそば*

木と漆のうつわで

 

冷たいおそばの季節がやってきました。

とろろそばをよく食べていましたが、最近はさっぱりと大根おろしと鰹節をのせておろしそばにしていただいています。

めんつゆを切らしていたので、自家製めんつゆを作りました。

何でもその気になれば 家で作れるものですね。

いつも買ってくるものと同じように家で作れると何だかうれしい。

 

めんつゆに関しては、家で作るほうがだんぜん美味しいです。

明日は、このめんつゆで何を食べよう。自家製めんつゆを掛けたくてうずうずしております。

 

めんつゆの入っている瓶やペットボトルのゴミも削減できるし、もうめんつゆは買わなくなりそうです。


豆腐ドレッシングもどき

2008年05月31日 20時48分10秒 | 日々の日記

*ごぼうと人参とキュウリの白和え*

木と漆のうつわで

 

 

最近、我が家では白和えが流行っています。

というか、コッピーが2日おきに作っています。

水切りしたお豆腐ににお味噌とお酢を入れてます。

お酢を入れるとおいしい。

あと、すりゴマと乾煎りした鰹節もたっぷりと。

気分によって からしや柚子胡椒も入れます。

色んなものを入れすぎて白和えと言うより豆腐ドレッシングという感じ。

 

覚え書きレシピ (いつも適当に入れるので、たぶんこれくらいではないかという目安です)

豆腐ドレッシング(白和え)

☆材料☆

豆腐(絹)            1丁

白味噌orあわせ味噌     大さじ1(白味噌の場合は大さじ2くらい入れてもおいしいです)

酢                大さじ1(酸っぱいのが好きな人はもっと入れてもおいしいです)

塩                小さじ1/2

すりゴマ(白or黒どちらでも) 大さじ1

鰹節               3g入りパック1袋

からし or 柚子胡椒     少々 (お好みで、なくてもOK)

 

 

☆作り方☆

1.豆腐はレンジにかけてよく水切りする。(500wで2分くらい)

2.鰹節はフライパンで乾煎りしておく。

3.全ての材料をボールにいれ泡だて器でひたすらなめらかになるまでかき混ぜる。

 

♪今まで和えて美味しかったもの♪

茹でたキャベツ

キュウリ

トマト

茹でたブロッコリー

茹でた人参

茹でた鶏のささ身をさいたもの

茹でたジャガイモ(マッシュしてもおいしい)

茹でたほうれん草

いためたごぼう

などなど数知れず。