
YOです!
YOYOとしては珍しい、モトクロッサーモデルのハスクバーナFC450です。
初めはYOが乗ったるか!!・・・(冗談)と思ってたのですが、実はご注文を頂いた車両です。^_^。
4ストロークなのにチャンバーが付いています。排気の溜を作って、高出力であるにも拘らず、
低回転と中速でのトルクカーブを理想的にする事で、前へのトラクション性能をコントロールしています。
マフラーステーがアルミ製になっていたりと、軽量化は徹底的に行われています。
カーボンコンポジットシートレールもハスクバーナの特徴です!
乗っては見たいのですが、モトクロッサーのクイックな動きには、私の今の身体能力ではコントロール
出来るか不安です…。でも、トラクションコントロールとマップの選択が出来ることで、一世代前の
MXモデルとは比べ物にならない乗り易さと聞いています(実は私も試走していません)。
私が個人的にMXモデルを所有していた時は無く、あってもKAWASAKI KLX450Rが過去に有った位で、
ジャンプが苦手(むか~し、ジャンプ着地で足首を捻挫する痛い思い出があります)な私には、
MXモデルを保有するチャンスは無かったのですが、エンデューロモデルを速く走らせるトレーニング的な、
考えでMXコースを周回する事も大事かと思ってきました。
MXモデルに採用のエアーサスペンション。空気の圧力を利用したMX専用サスペンションです。
大好きな日野カントリーオフロードランドでも、このモデルなら色々な難所を軽く?クリアー出来そうです^_^。
今日は、輸送モードという、エンジンを始動させるにも、特殊なパスワードを1台1台設定し、CPUに入力する事で
エンジン始動が許され、オーナー様への使用許可を登録するという。そんなロック機構が付いているのを解除します。
そして、メデタクエンジン始動&オーナーの元へと納車されます。
さてさて、このFC450を華麗に操り、バックフリップを決めてくれる!そんな妄想しながらしっかりと
納車整備をさせて頂きました!コースインが楽しみです!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます